Masaharu TSUBOKURA (@masaharutsubo) 's Twitter Profile
Masaharu TSUBOKURA

@masaharutsubo

血液内科医
東日本大震災後、福島県の浜通りを中心に放射線と健康に関する仕事をしています。

ID: 110986895

calendar_today03-02-2010 12:52:43

306 Tweet

672 Followers

111 Following

Masaharu TSUBOKURA (@masaharutsubo) 's Twitter Profile Photo

toyokeizai.net/articles/-/478… 福島での抗体検査結果の詳報です。 もう少しで12月の採血結果がまとまる予定です。

Masaharu TSUBOKURA (@masaharutsubo) 's Twitter Profile Photo

youtube.com/watch?v=UjoOCK… 先日の復興庁のyoutubeです。先日のUNSCEARの結果を解説しています。ご参考までに。

Masaharu TSUBOKURA (@masaharutsubo) 's Twitter Profile Photo

2/1、災害関連死に関するシンポジウムを行いました。東日本大震災と福島原発事故の教訓の一つとして、今後の復興、また必ず起こるであろう何らかの災害対応のためにも必要な情報と考えています。ご参考までに。 youtube.com/channel/UCDS4i…

Masaharu TSUBOKURA (@masaharutsubo) 's Twitter Profile Photo

thelancet.com/journals/lance… ランセットのcorrespondence ロシアの原発攻撃について福島医大から声明を出しました。

Masaharu TSUBOKURA (@masaharutsubo) 's Twitter Profile Photo

クラウドファンディングに挑戦します。 内容は災害関連死に関することです。ご存じのように、東日本大震災および原発事故後、多くの方が避難やそれに伴う生活・社会環境の変化で大きな被害を受けました。

Masaharu TSUBOKURA (@masaharutsubo) 's Twitter Profile Photo

この状況は何も、原発事故に限ったことでは無く、今現在もそしてこれからも起こるであろう様々な災害でも起こりえます。それに対する備えや、対応などこれからの課題はたくさんあります。

Masaharu TSUBOKURA (@masaharutsubo) 's Twitter Profile Photo

そんな中、ここ6,7年、弁護士の先生方と医療者で定期的に、災害関連死に関する勉強会をしてきました。この内容を先日のシンポジウムでまとめて発表しています。それについてまとめた冊子を、日本全国の市町村に届けたい。というのがこのプロジェクトです。

Masaharu TSUBOKURA (@masaharutsubo) 's Twitter Profile Photo

多くの被害を受けた方の大変な状況を教訓として何とか次につなげたいと思っております。 readyfor.jp/projects/fukus… もしよろしければご支援の程何卒よろしくお願い申し上げます。

Masaharu TSUBOKURA (@masaharutsubo) 's Twitter Profile Photo

福島民友のトリチウム関係の記事です ・トリチウムは水素の仲間 minyu-net.com/kenkou/housyas… ・紙一枚で止まるベータ線 minyu-net.com/kenkou/housyas… ・自然界でも作られる物質 minyu-net.com/kenkou/housyas… ・核実験のトリチウム残存 minyu-net.com/kenkou/housyas… ・代謝や排せつにより排出 minyu-net.com/kenkou/housyas…

Masaharu TSUBOKURA (@masaharutsubo) 's Twitter Profile Photo

・高緯度ほど放射線量増加 minyu-net.com/kenkou/housyas… ・古い時計文字盤に使用例 minyu-net.com/kenkou/housyas… ・身体への影響は量の問題 minyu-net.com/kenkou/housyas… ・基準値確認して海に放出 minyu-net.com/kenkou/housyas… ・原子炉の形で違う発生量 minyu-net.com/kenkou/housyas…

Masaharu TSUBOKURA (@masaharutsubo) 's Twitter Profile Photo

・放出量が多い再処理施設 minyu-net.com/kenkou/housyas… ・トリチウム、雨水の中にも minyu-net.com/kenkou/housyas… ・雨水中のトリチウム減少 minyu-net.com/kenkou/housyas… ・水や食品にもトリチウム minyu-net.com/kenkou/housyas… ・原子炉の形で違う発生量 minyu-net.com/kenkou/housyas…

Masaharu TSUBOKURA (@masaharutsubo) 's Twitter Profile Photo

・体への影響、比較的小さい minyu-net.com/kenkou/housyas… ・自然界線量の7万分の1 minyu-net.com/kenkou/housyas… ・自然の放射性物質、魚にも minyu-net.com/kenkou/housyas… ・処理水報告書、事故も想定 minyu-net.com/kenkou/housyas… ・タンク壊れた場合も想定 minyu-net.com/kenkou/housyas…

Masaharu TSUBOKURA (@masaharutsubo) 's Twitter Profile Photo

・国外の機関で計測し比較 minyu-net.com/kenkou/housyas… ・汚染水を浄化した処理水 minyu-net.com/kenkou/housyas… ・トリチウム計測処理必要 minyu-net.com/kenkou/housyas…

Masaharu TSUBOKURA (@masaharutsubo) 's Twitter Profile Photo

東日本大震災および福島原発事故後の、南相馬市で認定された災害関連死の詳細データをまとめた論文を発表しました。 bmjopen.bmj.com/content/14/11/… 520名の方の年齢、性別、災害発生から死亡までの期間、死因について詳細を時期ごとにまとめています。

Masaharu TSUBOKURA (@masaharutsubo) 's Twitter Profile Photo

最も多い死因は循環器系疾患(27.7%)、次いで呼吸器系疾患(25.0%)および悪性腫瘍(15.4%)でした。 これまでも介護を受けた方に関するデータなども公表してきましたが、これまでの最も詳細なまとめになります。

Masaharu TSUBOKURA (@masaharutsubo) 's Twitter Profile Photo

今後永く、誰でも参照できるようにするため、英語論文の形をとっていますが、日本語での解説などもできるだけ早くお戻しできるように調整中です。

Masaharu TSUBOKURA (@masaharutsubo) 's Twitter Profile Photo

このデータがこれからの福島にも、また大変な状況の続く能登、そしてこれから起こるであろう災害に活かされることを、この作成に関わった著者一同(スタッフや学生みんな)強く願っています。

Masaharu TSUBOKURA (@masaharutsubo) 's Twitter Profile Photo

先ほど、能登でお世話になっているDrからですが、 水が出ない!(愚痴です) 高齢者施設の居室では今なお上水道下水もつかえない状態が続いています。 施設内でSARS― COV2が14日から感染拡大しています。Peak outしていません。 もちろん感染対策としてゾーニングしスタッフはPPEで対応しています。

Masaharu TSUBOKURA (@masaharutsubo) 's Twitter Profile Photo

赤黄ゾーニングエリアには水が出ない、水を使っても排水できない病室で施設スタッフは懸命に施設入居者の口腔ケア、食事介助、おむつ交換など処置しています。 感染対策はPPEしていますが、高齢者施設でのケアーの部分でどうしても水が必要で排水が必要です。 震災後何もかもが不自由です。

Masaharu TSUBOKURA (@masaharutsubo) 's Twitter Profile Photo

こんな感じです。もちろん、多くは復旧しているのも事実ですが、こういうところもまだまだあります。