きりこ (@klikoco) 's Twitter Profile
きりこ

@klikoco

\アラフォーからの逆転マインド術/💎普通の人でも自信&影響力をゲット!💎アラフォー彼氏なし→本音解放メソッドで4 ヶ月でスピード婚✨思い込み捨てて人生アップグレード⤴️

ID: 1634518670092427265

linkhttps://lin.ee/xFRCFDM calendar_today11-03-2023 11:36:56

17 Tweet

40 Followers

45 Following

きりこ (@klikoco) 's Twitter Profile Photo

完璧にやらなきゃ という思い込みが足を止めてしまう事は おおいですよね。 今ある自分の状態で、最善を尽くすことで 未来も変わってきますよね✨

きりこ (@klikoco) 's Twitter Profile Photo

私も焦るほどにミスをしたり、怪我をしやすく、パフォーマンスが悪い時期がありました😓 そんな時に深呼吸をして どうしたいと問いかけると "余白"🟰余裕が欲しいという本音に気づいたら 少しずつ、現状が変わってきた事がありました。 余白があると、アイデアも出やすい💡

きりこ (@klikoco) 's Twitter Profile Photo

「出来ない」「不安」「失敗したくない」 から行動が止まってしまうことは ありがちですよね😥 完璧で無くてはいけないと 誰が決めたのでしょうか? そこも"思い込み"かもしれませんね。 小さな一歩が大切ですね✨

きりこ (@klikoco) 's Twitter Profile Photo

「正しい、間違い」 「成功、失敗」 今時点での自分のマインドでの 判断でしかないんですよね 振り返ってみると "思ったより、悪くなかった"ことも ある "こうならなきゃいけない"って 思い込みを外してみると "何だかイマイチだな"という状況や 今の捉え方も変わりますよね

きりこ (@klikoco) 's Twitter Profile Photo

信頼という綺麗な言葉の本音は 相手を勝手に自分の都合の良いように 期待している 依存マインド 裏を返せば、自分じゃ出来ないから 相手にやってもらうということも ありますね 自分軸を持つと"どうやったら出来るかな" に変わっていきますね

きりこ (@klikoco) 's Twitter Profile Photo

今の現実を起こしてしまうのは、思い込み "脳が決めているから" だからこそ、自分にはどんな思い込みがあるのか、気づく事が大切なんです❗️

きりこ (@klikoco) 's Twitter Profile Photo

自分の"小さな行動"を応援📣を 積み重ねることで 振り返ったら自信もついてきますね✨

みっちー|あなたへのメッセージ (@ifwsspbi4t50952) 's Twitter Profile Photo

距離を取ることは、愛の終わりだと思っていませんか? でも本当に優しい人は、 相手を大切に思うからこそ、そっと距離を取るのです。 たとえば、感情がすれ違いそうなとき。 言い返すよりも、少し静かな時間を選ぶ。 相手を責めるよりも、時間に委ねる。

まさみ|人生難易度調整人|生きづらさ攻略コーチ👉 選べない人の“人生の選択肢”を整える (@masami_easylife) 's Twitter Profile Photo

どん底を味わうのも、悪くはない (長い目で見れば) もちろん、 不幸なことは無い方がいい。 そして、 もし、そんな目に遭ってしまっても、 「これは必要だった」 「成長の糧になる」 なんて、無理に思い込まなくていい。 " 不幸は必要ないし、  肯定する必要もない。” これは間違いない。

まつい|ストレングスコーチ&プログラミング講師トレーナー (@engineermirai) 's Twitter Profile Photo

人生に残る素敵な思い出って、偶然ではなく意図的に作ることができるものですよね。毎日を何となく過ごすのではなく、インパクトのある選択と行動を意識的に選んでいくこと。それがきっと後悔しない人生への近道になると思います。

きりこ (@klikoco) 's Twitter Profile Photo

会話をするだけが、愛ではないという 言葉を聞いてちょっと、ホッとしました😌 一緒の時間を過ごすことも大切だと感じていたので 愛は時間とともに形も変わってくるのかな と思っています💕

こうじ@バックオフィスDXコンサル (@up_ko23) 's Twitter Profile Photo

一日の終わりに、今日の学びを3行でまとめてみよう。完璧を目指さなくてもいい。言葉にすることで、経験が記憶に変わる。継続するほど、思考の筋力は強くなる。振り返る習慣が、成長を加速させる。

せな|自分軸 × note作家 (@fortiesmap) 's Twitter Profile Photo

人は褒められるよりも頼られたときに、より深く満たされる。たとえば、職場で「この資料すごくわかりやすいね!」と褒められるよりも、「ちょっと相談なんだけど、この企画どう思う?」と頼られたほうが嬉しいと感じる人は多い。心の距離は案外「お願い」のひと言から近づいていく。

せな|自分軸 × note作家 (@fortiesmap) 's Twitter Profile Photo

どんなに毎日が慌ただしくても、ほんの少しだけ暮らしを丁寧にするだけで、なぜか気持ちが整うことがあります。 掃除や食事、ちょっとした片付けに時間をかけるだけで、大きな不安や焦りがやわらぐ瞬間があるのです。

きりこ (@klikoco) 's Twitter Profile Photo

何度も失敗すると、挫けそうになる😢 何度も試行錯誤した先に 成功があるって分かっているのに❗️ この言葉を目にした時が踏ん張り時なんだなと思う💪