ジョセフ (@josef_bear) 's Twitter Profile
ジョセフ

@josef_bear

過去にプレイしてた対戦ゲーム→スマブラDX・SP、電撃FCI、UNI、BB、メルブラ                     電気系の関連資格を各種勉強してます。

ID: 123285396

calendar_today15-03-2010 16:04:22

26,26K Tweet

495 Followers

2,2K Following

ジョセフ (@josef_bear) 's Twitter Profile Photo

今のMTRの環境、難しいな。 禁止裁定で全体のゲームスピードが落ちた影響で台頭してきたソリティア寄りのデッキの種類が多過ぎて、何を割れば良いのか分からずに負ける事がめちゃくちゃ増えた あとイゼット果敢の時は序盤のプレイングであんま迷わなくて良い事が多かったのもあるな。 おれはよわい

ジョセフ (@josef_bear) 's Twitter Profile Photo

二回目のミシック到達。 結局イゼット大釜握ったけど、アゾリウスアーティファクト相手に勝率悪過ぎるし、やたら当たるしでマジで苦しかった。 イマイチ戦い方が分からないから、その対面の上手い人のプレイング見たい所。

二回目のミシック到達。
結局イゼット大釜握ったけど、アゾリウスアーティファクト相手に勝率悪過ぎるし、やたら当たるしでマジで苦しかった。

イマイチ戦い方が分からないから、その対面の上手い人のプレイング見たい所。
ジョセフ (@josef_bear) 's Twitter Profile Photo

まな師匠達と遊んだ時に久々にやった卓球が面白かったのと、運動不足解消を兼ねてやり始めたけど トレモすべき事を調べてみると昔と今とでセオリー周りがまるきり変わっててビックリする。

ジョセフ (@josef_bear) 's Twitter Profile Photo

例えば、バック前位置に球を送られたら、回り込んでフォア打ち、ってのが 現在だとバックで返すのも主流らしい。 フォアで打った場合、その後に逆サイドに返されるとキツい(現在は用具の性能が高過ぎる為、その際に追い付き難い)、バックの強力な打法(チキータ)が誕生した、とかが理由だとか

ジョセフ (@josef_bear) 's Twitter Profile Photo

昔かじってたものが、10年単位で時間が経って環境が様変わりしてるのを見るのは、いつも面白い 卓球は当時は感覚9割でやってたのもあって、余計にそう感じるのかもなぁ

ジョセフ (@josef_bear) 's Twitter Profile Photo

2000年辺りで、球が速過ぎる為、球の大きさが38mmから40mmにデカくなるマイルド調整が入ったけど 現在は用具の性能が上がり過ぎて球が速過ぎるんだから、いずれは42mmとかにルール変更されたりするのかなw

ジョセフ (@josef_bear) 's Twitter Profile Photo

良い感じに強打した時に出る金属音みたいなのが気持ち良過ぎる。 なんで木素材のラケットとゴムのラバーであんな音が出るのか謎だが。

ジョセフ (@josef_bear) 's Twitter Profile Photo

卓球のプロのスマッシュ「打ってから0.2秒でレシーブ側に到達する」というのを見ても、どれくらい速いのかイマイチ分からないけど 「打ってから12Fで相手側に到達する」と読み替えると如何に対応し難いのかが理解出来てしまう。

ジョセフ (@josef_bear) 's Twitter Profile Photo

一級電気通信施工管理技士の一次試験終わって取り敢えず一段落。 初めて東大の中に入ったわ。 最近CBTばっかりだったから、用紙の試験は久々。 それなりに手応えは感じたけど、どうだろうなぁ。

一級電気通信施工管理技士の一次試験終わって取り敢えず一段落。
初めて東大の中に入ったわ。

最近CBTばっかりだったから、用紙の試験は久々。
それなりに手応えは感じたけど、どうだろうなぁ。
ジョセフ (@josef_bear) 's Twitter Profile Photo

一級電気通信施工管理技士の一次試験は、今日出た公式解答を見る限りでは合格のようで一安心 結構時間を割いてたから突破出来て良かった〜。 12月の二次試験も少しづつ対策して行こう。

電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) 's Twitter Profile Photo

『ドラゴンクエスト VIIエデンの戦士たち』のリメイクが発表。『ドラゴンクエストⅦ Reimagined』が2026年2月5日発売 news.denfaminicogamer.jp/news/2509123x グランエスタード島のモデルが刷新され、キーファやマリベルの声が聞ける。ニンテンドーeショップにて予約受付中 #ニンダイ #NintendoDirect

『ドラゴンクエスト VIIエデンの戦士たち』のリメイクが発表。『ドラゴンクエストⅦ Reimagined』が2026年2月5日発売
news.denfaminicogamer.jp/news/2509123x

グランエスタード島のモデルが刷新され、キーファやマリベルの声が聞ける。ニンテンドーeショップにて予約受付中 #ニンダイ #NintendoDirect
ジョセフ (@josef_bear) 's Twitter Profile Photo

昨日・今日と沢山卓球打てて満足度高い! たくさん宿題出来たので少しづつ噛み砕いてこう。

ジョセフ (@josef_bear) 's Twitter Profile Photo

やっぱりマシン練習時も1択が2択になると同じ動作は中々出来なくなる。 徐々に負荷を強めてかないと、位置取りすらままならなくなるし、1択時と同等の動きは到底出来なくてやる意味が薄れるから、細かく負荷を上げてくように気をつけたい。

ジョセフ (@josef_bear) 's Twitter Profile Photo

終天教団、終わり 5ルート共、別システムで進むから飽き辛かったし、各ルートの最後で得られる情報で段々事実が分かっていく構成も面白かった。 次はロンパ2×2か。 小高作品は新作が出る速度が速すぎてびびる

ジョセフ (@josef_bear) 's Twitter Profile Photo

別エンディングも見てきた。 なんか内容的にこちらの方がベストエンドっぽい雰囲気が出てるの心情的に納得出来ない。 内容自体は好きだし救われるけど、それまでの経緯的に、なんかなぁ。 複雑だ。