ジェレミー (@jeremywoolz) 's Twitter Profile
ジェレミー

@jeremywoolz

ジャーナリスティックな人間
Writing on media and culture in Japan

ID: 3000044844

linkhttps://jeremywoolz.blogspot.com/ calendar_today28-01-2015 23:49:37

2,2K Tweet

1,1K Followers

1,1K Following

名著解説ラジオ(雪かわ) (@nandatteiijyann) 's Twitter Profile Photo

新刊『オノマトペの現象学 新版』 その強度に言葉が追いつかないときに、ひとは音に音を重ねるのだろうか。 「へとへと」「よれよれ」……鳴っていない音の言葉が様子を表現し、すとんと腑に落ちる。不思議な「オノマトペ」を現象学の視点から解きほぐす 詳細こちらです📚 amazon.co.jp/dp/4044008744/…

新刊『オノマトペの現象学 新版』

その強度に言葉が追いつかないときに、ひとは音に音を重ねるのだろうか。
「へとへと」「よれよれ」……鳴っていない音の言葉が様子を表現し、すとんと腑に落ちる。不思議な「オノマトペ」を現象学の視点から解きほぐす

詳細こちらです📚
amazon.co.jp/dp/4044008744/…
Ryo Hayashi(林 凌) (@hr67579657) 's Twitter Profile Photo

1983年。『椎名誠を探せ : 椎名誠の研究読本』より。『本の雑誌』の凄さというのは今からするとわからないのだが、当時の文章を読むととかく書評新聞と対比される。逆に言えば、書評新聞が読まれていた、ということだよなあ。「図書新聞」もしかり。

1983年。『椎名誠を探せ : 椎名誠の研究読本』より。『本の雑誌』の凄さというのは今からするとわからないのだが、当時の文章を読むととかく書評新聞と対比される。逆に言えば、書評新聞が読まれていた、ということだよなあ。「図書新聞」もしかり。
藤谷千明 (@fjtn_c) 's Twitter Profile Photo

「群像」8月号に載っていたジェレミー・ウールズィーさんの「『ReHacQ』研究」をようやっと読めた…。 高橋Pと田原総一朗を並べて、TV的なハプニング性と政治(報道)をドキュメンタリー化、エンタメ化して「面白がる」欲望が何を生むのか?的な話として興味深く読みました。

日本モンキーセンター(公式) (@j_monkeycentre) 's Twitter Profile Photo

【ミュージアムショップからのお知らせ】 #澤田酒造 コラボラベル第11弾「白顔酒」を10/3(金)から販売します! #シロガオサキ の #モップ がモデルです。 中身は「特別純米 冷やおろし」 #十五夜 のお供にいかが? (チーム泥酔) 澤田酒造のサイトからも購入いただけます hakurou.com/c/item/seisyu_…

【ミュージアムショップからのお知らせ】
#澤田酒造 コラボラベル第11弾「白顔酒」を10/3(金)から販売します!
#シロガオサキ の #モップ がモデルです。
中身は「特別純米 冷やおろし」
#十五夜 のお供にいかが? (チーム泥酔)
澤田酒造のサイトからも購入いただけます
hakurou.com/c/item/seisyu_…
Eric Lach (@ericlach) 's Twitter Profile Photo

I spent the past few months reporting a profile of Zohran Kwame Mamdani trying to answer two questions: 1) Who is this guy? 2) How does he fit into NYC history? Here's what I found (it's long, sorry): newyorker.com/magazine/2025/…

Daisuke IKEMOTO/池本 大輔 (@mgulaw) 's Twitter Profile Photo

色々あってすっかりご無沙汰していました。新著の見本が届いたので久しぶりに投稿。生誕100年に間に合わせるためにかなり無理をしたところ,こういうタイミングでの出版に。長かった、、、

色々あってすっかりご無沙汰していました。新著の見本が届いたので久しぶりに投稿。生誕100年に間に合わせるためにかなり無理をしたところ,こういうタイミングでの出版に。長かった、、、
ジェレミー (@jeremywoolz) 's Twitter Profile Photo

この情勢下で斉藤鉄夫がReHacQに出るっていうのはどう見ても逆効果に繋がるしかない、と思いつつ見ている。

ジェレミー (@jeremywoolz) 's Twitter Profile Photo

現代アメリカではポッドキャストや反ポリコレ系のコメディアンたちがどんどん勢いを増していて、トランプの人気を支える一方で、文化的「ブラックホール」にもなっている。この現象を分析した記事はこちら!thebaffler.com/latest/whos-la…

JBpress(ジェイビープレス) (@jbpress) 's Twitter Profile Photo

jbpress.ismedia.jp/articles/-/911… 目次【政権交代は実現するか?】 📎混沌とする首班指名、3つのシナリオ 📎玉木代表へ高まる注目、勝機逃せば求心力は雲散霧消する 📎実は相性がよい「中道リベラルの旧民主系」と「改革派の維新」 📎二大政党制を目指した「平成デモクラシー」は過去のものへ 📎図表を見る

ジェレミー (@jeremywoolz) 's Twitter Profile Photo

アダム・カーティスの新作Shiftyを見た。金融化・個人化・テック化がもたらす文化的停滞・無力感が相変わらずだが、今回は80〜90年代のイギリスに焦点を絞り、なるべく物語を排して、色々な人と出来事を紡ぎ合わせながらそれぞれに語らせる構成がとてもよかった。彼の最高作と言っていいかもしれない。

ジェレミー (@jeremywoolz) 's Twitter Profile Photo

なんと、居原田遥と白川昌生の対談!しかもヨーゼフ・ボイスにインスパイアされているらしい。京都にいる方は必見だね。

ジェレミー (@jeremywoolz) 's Twitter Profile Photo

ゾーラン・マムダニ当選のうれしいニュース。左派の中には、民主党幹部に取り囲まれれば彼の掲げる社民主義的政策が骨抜きにされ、オバマのような道をたどるのではないかという批判もかなりあるけど、それでも彼に期待したくなる。頑張ってほしい。 digital.asahi.com/articles/ASTC4…

菅原 琢 ニュースレター配信開始! (@sugawarataku) 's Twitter Profile Photo

公明党は「下駄の雪」ではなく「下駄」である――延命装置が外れた自民党が生き残る道は? sugawarataku.theletter.jp/posts/5081d250…