ほっしーメモ@心が元気になるツイートまとめ (@hossymemo) 's Twitter Profile
ほっしーメモ@心が元気になるツイートまとめ

@hossymemo

ほっしー(@HossyMentalHack)の発言メモ。うつ病を抱えた人や生きづらい人に響くツイートを届けます。アイコンは@in_tightsさん作の #うつマッピング 公式キャラクター

ID: 959905555820105729

linkhttps://www.youtube.com/channel/UCJZgsdInfXx_ewrmXrpioJQ calendar_today03-02-2018 21:44:53

37,37K Tweet

28,28K Followers

1 Following

ほっしーメモ@心が元気になるツイートまとめ (@hossymemo) 's Twitter Profile Photo

「死にたいと言う人はどうせ死なない」ってさ、わかるよ。昔は私もそう思ってた。 でも、自分がうつ病になって知り合った「いつも死にたいと言ってた人たち」は…ほとんどが実際に自ら命を絶ってしまった。口癖のように言ってた人たちが。 「かまってちゃんだろ。」って馬鹿にするのやめようや…

ほっしーメモ@心が元気になるツイートまとめ (@hossymemo) 's Twitter Profile Photo

「うつ病だけど、自分は軽い。甘えだ。」と悩むヒト多いよね。分かる。でも、不思議だよなぁ。病気なんて軽いに越したことないやん。自分を責めるのは、きっと病気の症状なんだよ。責めることでやる気が出るなら責めればいい。でも落ち込んじゃうならやめよう。自分から病気を重くする必要なんかない

ほっしーメモ@心が元気になるツイートまとめ (@hossymemo) 's Twitter Profile Photo

精神疾患は重症でも軽症でも、死ぬほどつらい。 重症は単純に症状として死ぬほどつらい。 軽症は周囲の理解が得られずに死ぬほどつらい。 重症も軽症もどっちもやべーって独特な病気だな…。

ほっしーメモ@心が元気になるツイートまとめ (@hossymemo) 's Twitter Profile Photo

たとえば私は、健常者と話すこともできるし、家で仕事も普通にしてる。 でも1日4〜5時間程度が限界ですかねぇ…。集中して2時間みたいな日もよくある。 サラリーマンだとこれ許されないでしょうから。許されたとしても食えない程度の金しかもらえないだろう…。

ほっしーメモ@心が元気になるツイートまとめ (@hossymemo) 's Twitter Profile Photo

「あの人にも良いところはある」は、傷つきながら付き合う続ける理由にはならない。自分をいちばん大切にしましょ。

ほっしーメモ@心が元気になるツイートまとめ (@hossymemo) 's Twitter Profile Photo

正直、心と体なんてリンクしてほしくないわ…。 うつ病が「精神的に落ち込むだけ」の病気ならどんなに楽だったか…。 身体的な症状も出るからこそ、絶望を感じるんだよな。 「気持ち」の面ばかり注目されて、体は元気だと思われることが多いから困ったもんだ。

ほっしーメモ@心が元気になるツイートまとめ (@hossymemo) 's Twitter Profile Photo

うつ病の人が元気そうに見えるのは当たり前ですよ? 死にたくて、体も重くて、ベッドから動けない急性期は家から出られませんから。 人と会える時点である程度はマシです。 あ、あとね、健康に見せる演技は俳優以上なんで、きっと見抜けないです…。

ほっしーメモ@心が元気になるツイートまとめ (@hossymemo) 's Twitter Profile Photo

うつ病だから分かるけど、健康でいたいなら ・ちゃんと寝る ・相談できる人作る ・運動の習慣をつける ・腹8分目で抑える ・お酒はできれば飲まない ・タバコは吸わない ・生産的な趣味を見つける ・自然に触れる時間を作る ・動物と触れ合う時間を作る ・自分に向き合う時間を作る

ほっしーメモ@心が元気になるツイートまとめ (@hossymemo) 's Twitter Profile Photo

うつって、休むことが大事だけどそれは「精神的に」なんだよね。 むしろ体は動かしたほうがいいんだよ。寝て休むってのは、農業が盛んだった頃の時代から言われてる。 現代人は仕事で体使わない人が多いから動かしたほうが心地よい疲労感で休まる。

ほっしーメモ@心が元気になるツイートまとめ (@hossymemo) 's Twitter Profile Photo

うつ病で「誰が見ても調子悪そう」な時期は自殺の心配はそれほどない気がする。経験者として分かるのは「その時期にはエネルギーがない」からね。むしろちょっと回復してきた段階のほうが、将来のこと考えちゃうし、周りからの期待もあるので突発的に死にたくなることがあるので危険だわ。

ほっしーメモ@心が元気になるツイートまとめ (@hossymemo) 's Twitter Profile Photo

傷ついてもいい切符って面白いね。これはツイッタラーによくある。 ただのつぶやきなのに突っかかってくる人とか。 いいかい、Twitterは厳密にはSNSではないのだよ。 「つぶやき」ですから。 フォロワーさんを傷つけるとかちゃんちゃらおかしくて、自意識過剰ですぜ。

ほっしーメモ@心が元気になるツイートまとめ (@hossymemo) 's Twitter Profile Photo

「ずっとマンガやアニメ見てたい。仕事もしたくない。年金受給して一生ダラダラしてたい。」 これ、賛成。大賛成。やりたいならそれをやればいい。 でもほとんどの人は、エネルギーが回復してくると誰かのために何かやりたくなる。 だから安心してグータラすれば良い☺️

ほっしーメモ@心が元気になるツイートまとめ (@hossymemo) 's Twitter Profile Photo

心が病んだら辞めたいこと ・SNS(発信のみならOK) ・ネットサーフィン ・間食 ・引きこもり ・昼夜逆転 むしろ病んでるときにやってしまいがちなんやけど、コレやると余計に奈落の底に落ちていくよなー

ほっしーメモ@心が元気になるツイートまとめ (@hossymemo) 's Twitter Profile Photo

休むときは、刺激の少ない環境で過ごすのが良い。今日はダラダラするぞ~!って決めてゲームやアニメを見る。コレも心が癒やされるからいい。でも相当に落ち込んでるときは、完全に何も見ない、聞かない、話さない。ただ天井の一点を見つめる。ぼーっとする。たった30分でも結構休まるんだよな~これ

ほっしー@メンタルYouTuber (@hossymentalhack) 's Twitter Profile Photo

📷YouTube更新 「うつ病なったんだ…頑張ってね!応援してる」 一見、親切なように見えるこの発言ですが…!? なぜうつ病の人に「頑張ってね」と言ってはいけないのか説明します youtu.be/Et4HHiuP87o

📷YouTube更新

「うつ病なったんだ…頑張ってね!応援してる」

一見、親切なように見えるこの発言ですが…!?

なぜうつ病の人に「頑張ってね」と言ってはいけないのか説明します youtu.be/Et4HHiuP87o
ほっしーメモ@心が元気になるツイートまとめ (@hossymemo) 's Twitter Profile Photo

うつ状態ひどかったとき「死にたい、消えたい」と思ってたけど、あれは「生きたい」と言う意味だったんだろうな。

ほっしー@メンタルYouTuber (@hossymentalhack) 's Twitter Profile Photo

小3のときに、いじめられた。おそらく理由もないターゲッティング。でも心は深く傷ついて不登校になった。復帰したあと好かれるために必死で「面白い人になる」か「人の役に立つ」のどちらかを極めるべきだと思った。この戦略は大当たりで友達も何人かできた。でもこの経験は、いまの生きづらさに繋が