自由主義を学ぶ会 (@gru5phgrvx3rahd) 's Twitter Profile
自由主義を学ぶ会

@gru5phgrvx3rahd

自由主義・減税・規制廃止による小さな政府を求めます。
ZOOMオンライン読書会(水曜21時~、無料)を開催中。
参加希望の方はDMください。

#山本勝市 #蔵研也 #江崎道朗 #ハイエク #バーク #福祉国家亡国論 #保守自由主義

自由主義の経済学者・蔵研也と学ぶYouTube↓

ID: 1408225176399974403

linkhttps://www.youtube.com/channel/UC2b30SzmYR1OvGc9IAa71MA/videos calendar_today25-06-2021 00:49:21

636 Tweet

760 Followers

585 Following

藤丸@自由主義研究所【Japan Institute for Libertarianism】 (@jufujimaru) 's Twitter Profile Photo

物価高、急激な円安、実質賃金マイナスが話題ですが、中央銀行の歴史をnoteに書きました。 ”中央銀行は歴史上「政府権力の増大」や「戦争」と密接に関係” ”増税は市民からの反発が大きいので難しいため、政府は銀行を使ってインフレをおこすことで戦費を賄ってきた” note.com/jfujimaru/n/nc…

藤丸@自由主義研究所【Japan Institute for Libertarianism】 (@jufujimaru) 's Twitter Profile Photo

新しいnoteです。 ミーゼスの講演がアルゼンチンの自由主義運動を発展させ、65年後にミレイ大統領を生みました。 日本も現在は社会主義への道を進んでいるようにみえますが、自由主義運動が発展することで、未来の日本を希望のある自由の社会へ向かわせてくれると思います。note.com/jfujimaru/n/n9…

藤丸@自由主義研究所【Japan Institute for Libertarianism】 (@jufujimaru) 's Twitter Profile Photo

保守系シンクタンク「ヘリテージ財団」の記事の紹介です。 政府と中央銀行が「経済をよくできる」というのは幻想です。 中央銀行によるインフレ・政府権力の増大に反対するのは、極端なリバタリアンだけではありません。 アメリカでは「保守派」が、小さな政府の支持者です。 note.com/jfujimaru/n/n1…

藤丸@自由主義研究所【Japan Institute for Libertarianism】 (@jufujimaru) 's Twitter Profile Photo

新しいnote記事を書きました。 ゾンビ企業が多いと言われる日本経済ですが、なぜゾンビ型の経済になるのでしょうか? ヘリテージ財団の経済研究フェローでもあるPETER ST ONGE氏(Peter St Onge, Ph.D.)の記事も紹介しています! note.com/jfujimaru/n/n4…

藤丸@自由主義研究所【Japan Institute for Libertarianism】 (@jufujimaru) 's Twitter Profile Photo

新しいnoteです。今年11月は米国大統領選ですが、トランプ元大統領が登壇するということで、「リバタリアン党」の党大会が注目されています。 リバタリアン党とは?共和党との思想関係は?など、日本在住アメリカ人の自由主義研究所の研究員による記事です。 note.com/jfujimaru/n/n7…

藤丸@自由主義研究所【Japan Institute for Libertarianism】 (@jufujimaru) 's Twitter Profile Photo

第2回具体的な話に入っていきます アリストテレスからジョン・ロックまで! オーストリア学派経済学者のマレー・ロスバードの著作「アダム・スミス以前の経済思想」を、日本で最もロスバードを翻訳している、岩倉竜也先生による解説です。 youtube.com/watch?v=C6oRtK…

第2回具体的な話に入っていきます
アリストテレスからジョン・ロックまで!
オーストリア学派経済学者のマレー・ロスバードの著作「アダム・スミス以前の経済思想」を、日本で最もロスバードを翻訳している、岩倉竜也先生による解説です。
youtube.com/watch?v=C6oRtK…
藤丸@自由主義研究所【Japan Institute for Libertarianism】 (@jufujimaru) 's Twitter Profile Photo

久しぶりにのnote投稿です。いつもより短めです。気軽に読んでもらえると嬉しいです。 「あなたはどのような政府が望ましいと考えますか?」 note.com/jfujimaru/n/n6…

藤丸@自由主義研究所【Japan Institute for Libertarianism】 (@jufujimaru) 's Twitter Profile Photo

新しいnoteを書きました。 イーロン・マスクのミレイへの賛同表明の演説についての記事の紹介です。note.com/jfujimaru/n/n1…

藤丸@自由主義研究所【Japan Institute for Libertarianism】 (@jufujimaru) 's Twitter Profile Photo

新しいnoteです。 アルゼンチンのマルセロさん Marcelo A. Duclos の記事の翻訳・紹介です。 ”アルゼンチンの退廃の一端は、指導者たちの文化的貧困で説明できる。指導者たちは、私たちが無意味に考え続けている問題の多くを解決してきた偉大な思想家たちを全く知らない” note.com/jfujimaru/n/na…

藤丸@自由主義研究所【Japan Institute for Libertarianism】 (@jufujimaru) 's Twitter Profile Photo

新しいnoteです。米国ヘリテージ財団のPETER ST ONGE氏Peter St Onge, Ph.D.の記事も紹介しています。 政策の目先の効果にとらわれず、どのような社会が理想だと考えるか、どのようにすればその理想に近づくのか、自由がよいのか政府の統制を望むのか。根本を考えることは大事です。 note.com/jfujimaru/n/nd…

藤丸@自由主義研究所【Japan Institute for Libertarianism】 (@jufujimaru) 's Twitter Profile Photo

以前「中央銀行とその経済失政を終わらせるとき」という記事を書きましたが、中央銀行の存在が当たり前の今、中央銀行のない世界は想像しにくいです。 もし中央銀行がなくなったらどうなるのでしょうか? いただいた質問に自由主義研究所主任研究員の蔵研也が回答します。 note.com/jfujimaru/n/n5…

藤丸@自由主義研究所【Japan Institute for Libertarianism】 (@jufujimaru) 's Twitter Profile Photo

「デフレは悪い」は本当か? 自由主義研究所の新しいnote記事です。 アメリカの保守系シンクタンク「ヘリテージ財団」の経済研究フェローでもあるPETER ST ONGE氏Peter St Onge, Ph.D.の記事の紹介です。 物価高で大変な今こそ、読んでほしい内容です。 note.com/jfujimaru/n/nd…

藤丸@自由主義研究所【Japan Institute for Libertarianism】 (@jufujimaru) 's Twitter Profile Photo

フランス革命が話題ですが、バークの「フランス革命についての省察」の勉強会をオンラインでしています。 江崎道朗先生江崎道朗@富民厚防が講師です。 谷田川惣先生谷田川惣と蔵研也先生kurakenyaとの3人の議論は非常に勉強になります。 保守主義、自由主義を真面目に学びたい方はご連絡ください。

藤丸@自由主義研究所【Japan Institute for Libertarianism】 (@jufujimaru) 's Twitter Profile Photo

今回は財産権についてのミーゼスのお話です。いつもより短めです。 ”国民の一致した意見の力によって、政府に対して自由主義を強制的に採用させなければなりません。政府が自発的に自由主義的になるということは期待できないのです” note.com/jfujimaru/n/n8…

藤丸@自由主義研究所【Japan Institute for Libertarianism】 (@jufujimaru) 's Twitter Profile Photo

新しい記事です。 ”起業家精神を発揮しイノベーションをおこし、人々の暮らしをより便利に豊かにすることができるのは、政府ではない。それができるのは起業家だけです。 政府の役目は、その起業家の邪魔をしないこと。今の日本政府は、起業家の邪魔ばかりしています” note.com/jfujimaru/n/n6…

藤丸@自由主義研究所【Japan Institute for Libertarianism】 (@jufujimaru) 's Twitter Profile Photo

【「ケインズvsハイエク」から経済学を学ぶ~4つの経済思想とは?】 半年ぶりのオンライン講義イベントです。ご参加お待ちしています😊 日時:9月29日(日)20時から 場所:オンライン(ZOOM) 講師:蔵研也(経済学者) お申し込みは ↓ peatix.com/event/4095734/…

藤丸@自由主義研究所【Japan Institute for Libertarianism】 (@jufujimaru) 's Twitter Profile Photo

今回のnoteでは、オーストリア学派の経済発展論が簡潔にまとまっている記事を翻訳・一部意訳して紹介しています。 note.com/jfujimaru/n/na…

藤丸@自由主義研究所【Japan Institute for Libertarianism】 (@jufujimaru) 's Twitter Profile Photo

最近のnote記事は真面目で堅い経済学の和訳ばかりでしたので、今回はまったりと、リハックというyoutube番組で、ひろゆきさんと斎藤幸平さんの対談を見た感想を書きました(^o^) 皆さん、この動画は見ましたか?なかなか楽しめて絶望するのでオススメです。 note.com/jfujimaru/n/ne…

藤丸@自由主義研究所【Japan Institute for Libertarianism】 (@jufujimaru) 's Twitter Profile Photo

先日の議会で発表された2025年予算案についての、ミレイ大統領の演説の【日本語訳全文】です。 これを言って実行できるリーダー、素晴らしいです! 「前進する唯一の方法は、財政赤字を解消し、公共支出を減らし、税金をなくし、国民の自由の行使を信頼することです」 note.com/jfujimaru/n/n7…

藤丸@自由主義研究所【Japan Institute for Libertarianism】 (@jufujimaru) 's Twitter Profile Photo

noteにも挑戦中のクラウドファンディングについて少しだけ書きました。 約10年前、アルゼンチンの自由主義者はごく少数派だったようですが、若者を中心にミレイ支持が広がったそうです(大統領選挙で若者の7割がミレイに投票)。 日本も若者が政治を動かすかも! note.com/jfujimaru/n/n9…