ぎっしー|#春日部キャリア部 部長 (@gissy0721) 's Twitter Profile
ぎっしー|#春日部キャリア部 部長

@gissy0721

「働くをもっと楽しく!」埼玉で「春日部キャリア部」というキャリアコミュニティを運営する人|地域で働き暮らすことを面白くする国家資格 #キャリアコンサルタント |強み: 包含,収集心,着想|毎週月曜日武里駅の「わたしの基地」で活動中。キャリア論とアニメをこよなく愛してます。 #かすかべプラスワン サポーター。🟣推し

ID: 1935915096309702656

linkhttps://lit.link/gissy0721 calendar_today20-06-2025 04:18:34

194 Tweet

792 Followers

1,1K Following

こてきん/キャリアコンサルタント (@kotenyandesu) 's Twitter Profile Photo

「悩みないけど上司に言われたから来ました」 ぼくがロープレでCL役をやる時よくやるw 「仕事忙しいので早く終わらせてください」とか普通に言うw でも、それがリアルだと思う

ぎっしー|#春日部キャリア部 部長 (@gissy0721) 's Twitter Profile Photo

昨日はレンタルキッチンのオーナーさんと「わたしの基地」との連携の打ち合わせ。やっぱりその人が歩んできた物語を聞くのは楽しい。どんどん点と点がつながっていくのを実感しています😁

ぎっしー|#春日部キャリア部 部長 (@gissy0721) 's Twitter Profile Photo

「上司に言われたからキャリコン受けに来た」シチュの話。座談会の時は、まずはキャリコンそのものについて説明しどんな事が相談できるのか理解してもらう、というアイデアが。確かに自分たちが思ってる以上に何ができるのか理解されてないと思うので納得でした。

ゆここ@後半戦キャリコン (@entp_caricon) 's Twitter Profile Photo

このパターンの時、私はWill Can Mustのフレームワークしてます。仕事でも家庭でもいいですよー😊て感じで。あとは守秘義務の話をしたら「え!そうなんですか!いや実は…」ってなった人もいました👀

ぎっしー|#春日部キャリア部 部長 (@gissy0721) 's Twitter Profile Photo

Facebookは知り合いベースになるし、Instagramもコミュニケーション取る場って感じでもないし、自分の知らないキャリコンと繋がるにはXって最高じゃない❓️1級技能士の方なんて身近にいないし、色んな知見が得られて楽しいしかない😆

ぎっしー|#春日部キャリア部 部長 (@gissy0721) 's Twitter Profile Photo

これ、頭では理解しててもなかなかできない。特に身近な人(家族なんて特に)には「こうあって欲しい」が出ちゃうんですよね〜😅

ぎっしー|#春日部キャリア部 部長 (@gissy0721) 's Twitter Profile Photo

「わたしの基地」では誰でも1日店長ができます。カフェオーナーごっこ気分で楽しくできますよー。 #春日部 #かすかべプラスワン

ぎっしー|#春日部キャリア部 部長 (@gissy0721) 's Twitter Profile Photo

実は「キャリア自律」って言葉にはモヤってたのでスッキリしました。キャリア部内でも「失敗なんてなくて、成功までの一過程」という話を良くしてるし、自分が大事にしているのもここ。

ぎっしー|#春日部キャリア部 部長 (@gissy0721) 's Twitter Profile Photo

今日はACCNのテーブルイベントの打ち合わせ。新年早々、生成AIネタで1時間オンラインセミナーやることに。さてさて、どんな内容にしようか。それはさておき、キャリコン界隈って狭いなー、と実感するできごとも。結局、自分が共感したり好きな人同士は大体つながってるってことか❓️🤣

ぎっしー|#春日部キャリア部 部長 (@gissy0721) 's Twitter Profile Photo

これは自分も肌感で感じていて、若い人と話していると、世の中の変化のスピードにとても危機感を感じているし、資格取得など学生の頃から頑張ってる人も。多分「変化に対応しないと!」なんて声高に言って反応するのは自分たち世代前後なんじゃないかなと。

ぎっしー|#春日部キャリア部 部長 (@gissy0721) 's Twitter Profile Photo

どうやったらうまくいくか、を考えるより、どうしたらうまく失敗できるかを考えると、チャレンジは怖くなくなる。むしろ失敗の経験は財産になる。

ぎっしー|#春日部キャリア部 部長 (@gissy0721) 's Twitter Profile Photo

生成AIによって学びもどんどん加速してます。知識を持っていること自体の価値はどんどん下がってますね。だからこそ、人間にしかできない部分のスキルや価値を見定めたい。

ぎっしー|#春日部キャリア部 部長 (@gissy0721) 's Twitter Profile Photo

うさぎを見るか、丘の上の旗を見るか。完全に無視は難しいけど、どちらを見る時間が多いかでメンタルのコンディションは全然違いますね😁

森田昇@リベコ代表理事、キャリアに関する発信をする人 (@oedrb4eyqhztfrq) 's Twitter Profile Photo

そうなんです、変化対応は当たり前の世代ですよね。コロナ禍を経験してもなお「変化に対応しないと!」は、本当に時代遅れになったなぁと感じています。もう生成AIの時代ですしね。

ぎっしー|#春日部キャリア部 部長 (@gissy0721) 's Twitter Profile Photo

女性が多い職場が多かったのでなおさら思う。女性の方がライフステージによって状況がまったく変わることが多いので、そこに柔軟に対応できる会社がこれからは生き残るんだろうなと思います。

ぎっしー|#春日部キャリア部 部長 (@gissy0721) 's Twitter Profile Photo

若い人に限らず今は情報過多で動けなくなってる人が多いなと思う場面が。脳内シミュレーションだけでモチベ下げちゃうのはもったいないなあ、と。

ぎっしー|#春日部キャリア部 部長 (@gissy0721) 's Twitter Profile Photo

読了。チャレンジが怖いのは子どもの頃から小さな失敗を重ねて復活してきた経験が少ないからなのかなと。だからこそ、自分みたいにいろいろ迷ったり失敗をしてきた中で自分なりの復活方法を見つけた事はキャリア支援をする上での強みになるなと思いました😁