自走する不登校猫 (@futoukouneko) 's Twitter Profile
自走する不登校猫

@futoukouneko

好きな言葉は「ヨシ!」(現場猫) いち不登校(現在中3息子)の現場を不登校猫がお届け 画像は拾い物です(すいません) 小6不登校→中1〜1h別室登校&通信→R4.1〜週2通信→1度は通学へ変更するもまた通信→R6.4〜通信制高校へ 教育の多様化、不登校の子供が一歩を踏み出せるような情報を収集

ID: 1576840702599655430

calendar_today03-10-2022 07:45:06

775 Tweet

152 Followers

554 Following

SaaSで働く千尋 (@saas_product) 's Twitter Profile Photo

大切なことを言うわ。人生は「今いる環境を正解にする」か「自分で環境を選べる力をつける」かの2択なの。確かに「人生はガチャ」っていう言い訳はわかるわ。けど「ガチャ」っていう言葉で片付けたらそれまでよ。力強く生き抜くの。さぁ、行きなさい。

大切なことを言うわ。人生は「今いる環境を正解にする」か「自分で環境を選べる力をつける」かの2択なの。確かに「人生はガチャ」っていう言い訳はわかるわ。けど「ガチャ」っていう言葉で片付けたらそれまでよ。力強く生き抜くの。さぁ、行きなさい。
自走する不登校猫 (@futoukouneko) 's Twitter Profile Photo

#不登校の親 にとって毎日や毎回の欠席連絡は負担が大きい。学校の先生の電話対応も一般的な社会人とは違う違和感を感じることがある。お世話になってますとこちらが言うと何と答えるのが正解?と疑問を持つ。 欠席連絡はアプリかメールにして欲しいと強く願います。

にしもりただし (@tense_540) 's Twitter Profile Photo

明日の日曜日、達磨寺で珈琲淹れます。 珈琲飲みにきてください。 塗り絵も用意しています。 珈琲飲みながら塗り絵できます。 絵を描くこともできます。 もし、絵の講座を希望でしたら日程などご相談にのります。 達磨寺 10:00〜15:00 〒636-0012 奈良県北葛城郡王寺町本町2丁目1

明日の日曜日、達磨寺で珈琲淹れます。
珈琲飲みにきてください。
塗り絵も用意しています。
珈琲飲みながら塗り絵できます。
絵を描くこともできます。
もし、絵の講座を希望でしたら日程などご相談にのります。
達磨寺 10:00〜15:00
〒636-0012 奈良県北葛城郡王寺町本町2丁目1
ぱやぱやくん (@paya_paya_kun) 's Twitter Profile Photo

人生は「怒られてもいいし、褒めらなくてもいい」と思ってからが始まりです。「怒られたくない」「褒められたい」と思っているうちは「自分の人生」を誰かにゆだねています。他人の評価に心を揺さぶられないでください。

カイママ@不登校の親(過敏性腸症候群)ASD感覚過敏 (@kaichan2009) 's Twitter Profile Photo

不登校で家から出れなくなり、学ぶ気力もない状態に陥ってから、適応教室やフリースクール、もしくは進学するなどに至るまでのその期間に、親がどのようにすれば、子供の心と気力が効率よく回復するのかを知りたくて、自分なりに動画や本でいろいろ調べた。今のところ私が得た結論は、”家の中で普通に

自走する不登校猫 (@futoukouneko) 's Twitter Profile Photo

中学校担任からの電話。 卒業を認める認めないの会議があるのでお母さん一言お願いしますと。 流れでそのまま答えたけれど違和感。 どこの学校にもあるもの? #不登校

黒色中国 (@bci_) 's Twitter Profile Photo

【閲覧推奨】 私は漫画にも原作者にも関係ないので、一連の件は全く興味がなかったのだけど、この文章の真髄は漫画の話でもないし、原作者の話でもない。我々が属する社会のリアルな縮図がここにある。 ■死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰 note.com/shuho_sato/n/n…

自走する不登校猫 (@futoukouneko) 's Twitter Profile Photo

中学を卒業しました。 一言で表す気分はスッキリかな。親子共々行かないといけない気持ちと戦う毎日から解放されるからだろうな。 #不登校の親

自走する不登校猫 (@futoukouneko) 's Twitter Profile Photo

昨日は通信制の最後の授業だった 中1の年明けから始め、仲の良い友達ができたわけではないけれど、息子の居場所となったのでこれが本当の中学卒業 不登校になって飼い始めた犬を初めは毎回ベッドの上に座らせて参加 昨日も一緒で休憩中に犬のおやつを取りに来ていた 記念に書いておこう #不登校

自走する不登校猫 (@futoukouneko) 's Twitter Profile Photo

学校に行きたいけど行けない子は通学をゴールにしてもいいと思う。 でも、行きたくない子は通学をゴールにしても意味はないんだろうな。 振り返れば、学校に行けなかったと落ち込む時間は無駄だったと思う。 でも、学校に行けなくなったら、心も体も回復する時間は必要 #不登校 #不登校の親

俵万智 (@tawara_machi) 's Twitter Profile Photo

子どもの日に、子どもの歌を☺️ たんぽぽの綿毛を吹いて見せてやるいつかおまえも飛んでゆくから 連休に来る遊園地 子を持てば典型を生きることの増えゆく 振り向かぬ子を見送れり振り向いたときに振る手を用意しながら 最後とは知らぬ最後が過ぎてゆくその連続と思う子育て

自走する不登校猫 (@futoukouneko) 's Twitter Profile Photo

私はせわしなく生きてきた気がするけど、 今は一日一日がとても大事 だから本当はゆっくりが性に合っていたのかも

子どもの精神科看護師@こど看 (@kodokanchildpsy) 's Twitter Profile Photo

子どもに笑ってほしい時は 「自分は笑えているか」と自問し、 子どもに安心してもらいたい時は 「自分は安心できているか」と自問し、 子どもに無理をさせたくない時は 「自分は無理をしていないか」と自問する。 子どもの幸せを願う時にこそ、自分の今を確認する事が大切だと思うんです。

自走する不登校猫 (@futoukouneko) 's Twitter Profile Photo

リモートで三者面談 担当の先生は息子のことをよく理解してくれているのを感じた 初めてのスクーリングは、初日に一気に仲良くなれた友達が数人できたようでひと安心 高校生になって何をやらないといけないかを自分のこととして理解するようになったと感じた これは中学生の時とは大きく違う点