段々三郎之助 (@dandannosuke) 's Twitter Profile
段々三郎之助

@dandannosuke

ゼノブレイド SPYAIR Orangestar カンザキイオリ ゲーム実況者わくわくバンド 品行崩壊 非公式ズ  パオパオチャンネル

ID: 1501353431952355330

calendar_today09-03-2022 00:25:36

464 Tweet

205 Followers

234 Following

段々三郎之助 (@dandannosuke) 's Twitter Profile Photo

大阪公演参加させていただきました あぁ、夏をもう一回! Aloudのベースソロ 夏色アンサーのギターアレンジ ノクティルーカ アスノヨゾラのアウトロの夏背さん DAYBREAK FRONTLINEのアレンジ(特にギター)

段々三郎之助 (@dandannosuke) 's Twitter Profile Photo

ラーメンの起源は中華だけど、つけ麺の起源は日本 で、つけめんに相当する中国語がなかった みたいなことをいたいのかしら

段々三郎之助 (@dandannosuke) 's Twitter Profile Photo

ゲームナックアモアスからのゲームナックTRPG(KPむつー) これは品行崩壊コラボの前兆か!? (さすがにないと思います)

段々三郎之助 (@dandannosuke) 's Twitter Profile Photo

「Aさんはどこにいった?」 のシチュエーション 「もう学校に行った頃でしょう(出発)」 「もう家に帰った頃でしょう(出発)」 「もう家に帰った頃でしょう(到着)」 の3つはあるけど、 「もう学校に行った頃でしょう(到着)」は使わないよな 「行く」は出発に重点 「帰る」は到着に重点って感じ

水口良樹YoshikiMizuguchi (@yoquisi) 's Twitter Profile Photo

『安全に狂う方法』、ほんとにすごい本だった。いろんなことが繋がり見えてくる一冊であり、読むこと自体が救済につながる一冊であるとも言える。生きづらさを抱えている人、疲れている人はぜひ手に取ってみて欲しい。驚嘆。

『安全に狂う方法』、ほんとにすごい本だった。いろんなことが繋がり見えてくる一冊であり、読むこと自体が救済につながる一冊であるとも言える。生きづらさを抱えている人、疲れている人はぜひ手に取ってみて欲しい。驚嘆。
川岸宏司(マグ) (@onebookofmag) 's Twitter Profile Photo

まえに本で読んだ「めんどくさいと思ったら目を瞑り、片足立ちで30秒数えてください。めんどくさいは脳に余裕があるときに生まれる感情です」という知識、小馬鹿にしながらやってみたら、とんでもなく難しくて、恐ろしいほど頭がスッキリして、行動に結びついた。騙されたと思って、試してみて。

じゅんくり (@jjunkuri) 's Twitter Profile Photo

ブルーカラーを見下すポストを見る度にプロ奢の「学歴がない人が肉体労働に就くのではなく、肉体労働に就けない人に必要なのが学歴」という発言を思い出す。 歳をとるごとに「自分は肉体労働に"就けなかった"人間」という意識が強まっている。 特に「コミュニティの為に動く」って能力がない。

白ふんZ(2024Y済・2019Y済) (@anas2024y) 's Twitter Profile Photo

うちの母の最終学歴は高卒だが,今にして思うとすごい母親だった(まだ生きてます)。小学1年生の時。 母「明日から学校だけど,お母さんも勉強したいから,習ってきたことを教えてね。」 私は母に伝えたいので,必死になって授業を聞いてた。つまり,アウトプットを意識させて,授業を受けさせてた。

エフ(Fラン大学就職チャンネル) (@f_kokutiyou) 's Twitter Profile Photo

Fラン大生を支援していると、学力の低さ以上に無気力さが厄介なのですが、そんな彼らも「普通の暮らし」はしたいと言うんです。 しかし、彼らにとっての「普通」は彼らの実家並み…つまり子供を大学進学させられる程度の生活水準を指すので、現代においては普通以上である可能性が高いんです。

Dr Wes Robertson (@scriptingjapan) 's Twitter Profile Photo

私've 決ed to 始t 書iting 私y 英語 with some 漢字 in it, just to 見ee 何 起ens. The 振ri仮名 will be a bit 恣意的 at 一st, but that's 大丈夫. Nothing 始ts 完璧. 個人的ly, I 思ink it's not too 悪, I 出来n 読ead 何 私've 書itten here without much 難ty, but some 人 might not 好e it.

本田由紀 (@hahaguma) 's Twitter Profile Photo

授業で学生から出た、「”自分は困ってない、困ってるやつらは自己責任、自分が困ることになったら自殺する、それで万事OK”という考えの人をどうやったら変えられるのか」という問いが頭から離れない。変えることはかなり難しいだろう。少なくとも重要な地位につけてはならないと思う

【公式】PCショップスモールラボ (@smolabpc) 's Twitter Profile Photo

ゲーミングPC 3年分プレゼントします! 【参加条件】 【公式】PCショップスモールラボを「フォロー」、本投稿を「いいね」「リポスト」 【商品詳細】 smo-lab.com/products/g00021 #ゲーミングPC #プレゼント企画

ゲーミングPC 3年分プレゼントします!
【参加条件】
<a href="/smolabPC/">【公式】PCショップスモールラボ</a>を「フォロー」、本投稿を「いいね」「リポスト」

【商品詳細】
smo-lab.com/products/g00021

#ゲーミングPC 
#プレゼント企画
段々三郎之助 (@dandannosuke) 's Twitter Profile Photo

必殺技という単語があらゆるところで使われているが、そのほとんどがシを連想させるものではないように感じる。 そのうち "命を奪うタイプの必殺技"という厄介な言い回しが生まれそう。

Théâtre-JINBUN(テアトルジンブン) (@tjinbun) 's Twitter Profile Photo

私が4年生に言いたいのは、「皆さん、今持っている本、資料や論文のコピーは、今後何があっても絶対に捨てたり、売ったりしてはいけませんよ。それはあなた自身、あなたの分身です。」ということです。 どれだけ多くなったとしても段ボールに入れて『卒論一式』と朱で大きく書いて保存してください。

段々三郎之助 (@dandannosuke) 's Twitter Profile Photo

脳の「筋トレ」的な意味がある 腕立てが100回できること「そのもの」に価値があるのではなく、 それだけの筋力があることに価値がある