Takamichi Dobashi (@taka_dobashi) 's Twitter Profile
Takamichi Dobashi

@taka_dobashi

通信キャリア所属/ソフトウェア開発会社(出向中)CHRO/元エンジニアリングマネージャ/アジャイル/採用/組織開発/人材マネジメント/事業目標達成のために人事領域でやるべきことは全てやる/人事図書館/ひつじんじ/JINJI BASE/広島/ビール党 note.com/takamichidobas…

ID: 1487356306188951553

linkhttps://www.facebook.com/takamichi.dobashi calendar_today29-01-2022 09:26:34

343 Tweet

566 Followers

784 Following

Takamichi Dobashi (@taka_dobashi) 's Twitter Profile Photo

越境自身の大切さに加えて、越境人材を適切に受け入れる組織風土作りも大切だなと思いました。それにしても同じグループでディスカッションさせて頂いたケーさん(ケー / 工藤 圭 )とうえむらさん(うえむら)の深い洞察と言語化力が流石過ぎました😂 #人事図書館

KDDIアジャイル開発センター (@kddi_agile) 's Twitter Profile Photo

【人事・組織開発担当者必読👀】 『スラムダンク』に学ぶ最強の組織論!🏀 湘北バスケ部から、人事戦略・採用・育成の本質を深掘りしました。 「勝てるチームは文化でつくられる」その真意とは? note.com/takamichidobas…

坪谷邦生(つぼたにくにお) (@tsubo92) 's Twitter Profile Photo

“自分の軸がないと外界を捉えられず、判断ができません。何のメガネで世界を見ているかが問われています“ 不易流行の人事哲学:『人を生かして事をなす』を実践するための思考軸 HUMAN CAPITAL+さんにインタビューしていただきました。リプ欄のリンクからご覧ください。#人事哲学

“自分の軸がないと外界を捉えられず、判断ができません。何のメガネで世界を見ているかが問われています“

不易流行の人事哲学:『人を生かして事をなす』を実践するための思考軸

HUMAN CAPITAL+さんにインタビューしていただきました。リプ欄のリンクからご覧ください。#人事哲学
Takamichi Dobashi (@taka_dobashi) 's Twitter Profile Photo

先日開催した「人事×スクラム」のイベントをHRzineさまに記事にして頂きました!ありがとうございました✨ #人事図書館 人事のための「アジャイル」と「スクラム」勉強会 基礎知識と取り組むときの課題の乗り越え方 (1/5)|HRzine hrzine.jp/article/detail… @hrzine_jpより

高野秀敏/ベンチャー採用転職/エンジェル投資家/M&A (@keyplayers) 's Twitter Profile Photo

読んでおいてよかったと思う本 1.人を動かす 2.経営者の条件 3.金持ち父さん、貧乏父さん 4.非常識な成功法則 5.相場師一代 6.私の履歴書 7.生かされて。 8.銃・病原菌・鉄 9.10万年の世界経済史 10.さあ、才能に目覚めよう 11.ユダヤの商法 12.成功への情熱 13.成功者の告白

Takamichi Dobashi (@taka_dobashi) 's Twitter Profile Photo

今日は朝からのびーさんのスクラムワークショップ参加!プランニングとレトロスペクティブの難しさを再認識しました😂初めて対面させて頂いた皆さま、ありがとうございます!

Takamichi Dobashi (@taka_dobashi) 's Twitter Profile Photo

ケーさんのプロボノに対する解釈がとても参考になりました!疑問に感じていた点の解像度が上がりました。どちらかと言うと越境文脈でイベント参加しましたが、プロボノ自身についても興味持てました☺️

Takamichi Dobashi (@taka_dobashi) 's Twitter Profile Photo

KAG新卒採用2期生の新人研修レポートです!新卒26名にずっと寄り添いながら伴走してくれた研修担当の江川さんが素敵なレポートを書いてくれました☺️ note.com/marina_egawa_k…

岩田佑介@Voicy「ラジオ労務入門」パーソナリティ (@yusuke_iwata_sr) 's Twitter Profile Photo

今日はいよいよ社労士試験、本番ですね。緊張されている方も多いかもしれませんが、社労士試験はその緊張がむしろ集中力を高め、良い結果に導いてくれるタイプの試験だと思います。心から応援しています😊 #社労士試験 #合格祈願

今日はいよいよ社労士試験、本番ですね。緊張されている方も多いかもしれませんが、社労士試験はその緊張がむしろ集中力を高め、良い結果に導いてくれるタイプの試験だと思います。心から応援しています😊
#社労士試験 #合格祈願
Takamichi Dobashi (@taka_dobashi) 's Twitter Profile Photo

昨日参加したのびーさん(のびー@人事の力で会社をよくする)主催の人事×経営向けのスクラム勉強会でも紹介されていましたが、市谷さんの『組織を芯からアジャイルにする』は、人事担当者にとって組織開発の実践知が詰まった一冊です。

昨日参加したのびーさん(<a href="/nobby_nyyr/">のびー@人事の力で会社をよくする</a>)主催の人事×経営向けのスクラム勉強会でも紹介されていましたが、市谷さんの『組織を芯からアジャイルにする』は、人事担当者にとって組織開発の実践知が詰まった一冊です。
坪谷邦生(つぼたにくにお) (@tsubo92) 's Twitter Profile Photo

「あなたはすでに学んでいる!」 中原 淳/パーソル総合研究所/ベネッセ教育総合研究所『#学びをやめない生き方入門』を拝読しました。 「学び」に悩んでいる方に、おすすめの一冊です。とくに私に響いたのは3章にある、実は「私たちはすでに学んでいる」という洞察でした。

みのるん☁️ (@minorun365) 's Twitter Profile Photo

来月、紀尾井町にて、インプレスさん主催の「生成AI Day 2025」で講演させていただきます👋 academy.impress.co.jp/event/ai-day20…

来月、紀尾井町にて、インプレスさん主催の「生成AI Day 2025」で講演させていただきます👋
academy.impress.co.jp/event/ai-day20…
Takamichi Dobashi (@taka_dobashi) 's Twitter Profile Photo

明日はこちらのイベントにお邪魔します! 人材ポートフォリオは作った後の運用&活用がとても難しいですが、人的資本経営の中心にあるスキルの可視化を進めていく上で必ず通る難題です。理論と実践を行ったり来たりしながら理解を深めていけたらと思います☺️ #参加後に本を読むスタイル

吉田洋介|人事図書館 館長 (@trustyyle) 's Twitter Profile Photo

人事図書館の分館が立ち上がりそう! 色んな方のご協力のお陰で短期間でグイグイ進んでいます。合宿やイベントをできる場もあり、メンバーが全国で繋がっていく基点になっていきそうで楽しみ。嬉しいなあ。

Takamichi Dobashi (@taka_dobashi) 's Twitter Profile Photo

しおりんさん、鬼ちゃん、のびーさんとKAGオフィスでお会いできて変な感じでした!ありかうございます!!今後とも仲良くさせてくださいませ!🥰

ちさえ@人事・採用広報 (@chisae020) 's Twitter Profile Photo

インターン最終日、CEO安田さんの講話を後方から拝聴。過去と真摯に向き合い、学びを糧に描かれた企業理念「HRT+Joy」📝その想いに胸が熱くなりました🥲真っ直ぐな言葉は学生さんだけでなく、場にいた全員に響いたはず。人の心に火が灯る瞬間を見届けられる 人事の仕事の尊さを改めて感じました💭✨

インターン最終日、CEO安田さんの講話を後方から拝聴。過去と真摯に向き合い、学びを糧に描かれた企業理念「HRT+Joy」📝その想いに胸が熱くなりました🥲真っ直ぐな言葉は学生さんだけでなく、場にいた全員に響いたはず。人の心に火が灯る瞬間を見届けられる 人事の仕事の尊さを改めて感じました💭✨
田中弦-人的資本経営なら-Unipos- (@yuzuru_81) 's Twitter Profile Photo

本日、金融庁から、人的資本開示に関する内閣府令の改正がなされる方針、と発表ありました。来年度有報から適応予定です。 ・人的資本可視化指針を大幅改訂 ・企業戦略と関連付けた人材戦略の義務化 ・従業員給与等の経年開示 ・従業員の情報への人的資本情報の一体化 など大幅に変わります。

本日、金融庁から、人的資本開示に関する内閣府令の改正がなされる方針、と発表ありました。来年度有報から適応予定です。
・人的資本可視化指針を大幅改訂
・企業戦略と関連付けた人材戦略の義務化
・従業員給与等の経年開示
・従業員の情報への人的資本情報の一体化
など大幅に変わります。
Takamichi Dobashi (@taka_dobashi) 's Twitter Profile Photo

先日KAG研修担当目線での新卒研修レポートを共有させて頂きましたが、今回は新卒メンバーへのインタビュー形式での研修レポートです!入社5ヶ月で一気に社会人っぽくなった3人のお話を是非お読みくださいませ☺️

Takamichi Dobashi (@taka_dobashi) 's Twitter Profile Photo

本日は予定通りこちらのイベントに参加! 一般的にも定義されている人材ポートフォリオの目的としては以下のようなものがあると思います。 1. 経営戦略と人材の可視化・整合 2. 適切な人材配置と育成計画 3. 採用・人材投資の優先順位づけ 4. 人的資本経営の推進