はし@子どもの権利 (@free_andpeace) 's Twitter Profile
はし@子どもの権利

@free_andpeace

弁護士と大学界隈と親の人。子どもの権利を意識する育自実践中(できているとはいっていない)。個別の相談・議論には応じません。誤字脱字は標準装備。講演・取材・執筆依頼はforms.gle/KNXSC6DunoQpdp…まで。

ID: 919157620375658496

calendar_today14-10-2017 11:07:08

10,10K Tweet

15,15K Followers

685 Following

Marriage For All Japan – 結婚の自由をすべての人に マリフォー (@marriage4all_) 's Twitter Profile Photo

【NEW!】参院選(7月3日公示)のポスター掲示場の候補者ポスターにスマートフォンをかざすだけで、「同性婚」それぞれの法制化に賛成しているかを一目で見分けることができるARカメラ「MARRIAGE VISION(マリッジビジョン)」(「選択的夫婦別姓」に賛成しているかもわかります)

はし@子どもの権利 (@free_andpeace) 's Twitter Profile Photo

最近、シンポなど出てもつまらないと感じることが多いんだけど、これは面白かった。次回も期待。

はし@子どもの権利 (@free_andpeace) 's Twitter Profile Photo

退院してから無事に3年経過しました。味覚は99%、唾液は85%くらい戻ったし、耳閉感も体調悪くなければ減ってきた。放射線当てた部分はまだカサカサしてるけど、それくらい問題なし。120%の力で仕事と研究できてるのありがたい。こんな日が来るなんて。このまま再発しませんように。

はし@子どもの権利 (@free_andpeace) 's Twitter Profile Photo

ずっと英語の勉強しなきゃと思いつつ、そんな暇ないしと逃げ続けていたが、英文読めないとあれこれ進まなさすぎて腹をくくり英語のアプリに課金。単語カード作ってた時代の人間からするとアプリ神。意外といい暇つぶしで楽しい。大学時代レベルまで取り戻すぞ。

はし@子どもの権利 (@free_andpeace) 's Twitter Profile Photo

ここのところの報道と、ゼミ仲間の教員の「こういうことがあると教員や学校への信頼感がなくなる」という悲鳴を受けて、学校でも子どもの権利を守る対応の指針であるセーフガーディングを取り入れていくとよいのではと思っている。いじめ防止基本方針みたいに各学校で話し合って決めればよい。

はし@子どもの権利 (@free_andpeace) 's Twitter Profile Photo

なんで政治家は、「子どもの未来をまもる」など「未来」を使いたがるのだろう。今目の前にいる子どものしんどさを考えてよ。子どもは将来役に立つから支えるのではなく、今を生きる存在として支えが必要なんだよ。

神戸新聞 (@kobeshinbun) 's Twitter Profile Photo

立花氏の参院選演説「情勢調査聞いた」「3番が私」 神戸新聞は調査を行っていません kobe-np.co.jp/news/society/2…

はし@子どもの権利 (@free_andpeace) 's Twitter Profile Photo

子どもが失敗したとき。自分が嫌になったり凹んだり、一番苦しいのは子ども自身。おとなが言わなくても、子どもはよくわかっている。それなのに怒る大人は、自分がすっきりするために感情をぶつけているだけ。子どものためではない。

はし@子どもの権利 (@free_andpeace) 's Twitter Profile Photo

こんな仕事しながら子どもはいなくてもいいと思ってた。でも、産んだらかわいくてかわいくて仕方なかった。反面、私はタイプ的に専業主婦では育てられなかったと思う。仕事をしてたからこそ、子どもと距離をとれて、子どもの権利をまもる育児を意識できたのだと思う(できているとは言ってない)。

知念実希人【公式】 (@mikito_777) 's Twitter Profile Photo

なんか、終末期医療は高齢者が対象みたいに思っている人も多いですけど、 若者でも、なんなら幼児に対しても終末期医療は普通に行われますよ まだ数年しか生きていない子どもに対して、苦痛を取りながら、家族との時間を過ごさせるための治療も無駄だと?

はし@子どもの権利 (@free_andpeace) 's Twitter Profile Photo

子どもに意見を聴いて政策作るのを悩まれている行政職員のみなさん、ぜひどうぞ。横浜の子どもともに行うまちづくりの話、少し聞いたけどなかなか興味深かったです。 peatix.com/event/4449876

はし@子どもの権利 (@free_andpeace) 's Twitter Profile Photo

これはその通りなんだけど、「大人消し」もある。主犯格の成人複数と少年1人が逮捕されたら「少年ら逮捕」になって、少年事件は減少しているのに増加している印象を持たれている。女性だけでなく、外国人もだし、マジョリティじゃない人たちがセンセーショナルに消費される。 digital.asahi.com/sp/articles/AS…

はし@子どもの権利 (@free_andpeace) 's Twitter Profile Photo

久しぶりに子どもの権利オンブズパーソンながさきさんと連絡とったら、色々と頑張っておられて感動。民間でこれだけやれるんだから、そうじゃない自分は忙しいと言い訳せずに、もっと頑張らねばいけないなと勇気づけられた。各地で頑張っている人との交流は元気出る。

はし@子どもの権利 (@free_andpeace) 's Twitter Profile Photo

上下関係が支配関係になってはならないのだけれど、上下関係=支配関係になりがちだから、力をもっている「上」の立場の人は、支配関係にならないように意識しないといけない。上下関係であっても、相互尊重は必要。