
The Biophysical Society of Japan 一般社団法人日本生物物理学会
@bpsjp
This is the official X account of the Biophysical Society of Japan.
一般社団法人日本生物物理学会の公式Xアカウントです。
ID: 524155925
http://www.biophys.jp 14-03-2012 08:42:27
3,3K Tweet
1,1K Takipçi
627 Takip Edilen

山本 典史 | Nori Yamamoto
@yamnor
大学教員。専門は計算化学。化学の学びを身近にすることにも興味を持っています。 I’m a chemist specializing in molecular simulation. Teaching and sharing the joy of chemistry have also been my passion.
ryugo hayano
@hayano
東京大学名誉教授.スズキ・メソード理事長.ほぼ日顧問,国際物理オリンピック2023記念協会代表理事.放射線影響研究所評議員.重田教育財団理事.サイトウ・キネン財団評議員.仁科記念財団常務理事.女性科学者に明るい未来をの会評議員
Yoshitaka Moriwaki
@ag_smith
とある文京区のラボォです。タンパク質の立体構造とバイオインフォマティクスに興味があります。I'm interested in protein bioinformatics. ORCID: 0000-0003-0448-9790
Ohue M/大上雅史
@tonets
猫じゃら氏🐈准教授@ohuelab #猫じゃらぼ 𝙎𝘾𝙄𝙀𝙉𝘾𝙀 𝙏𝙊𝙆𝙔𝙊情報理工。Sax、猫、麻雀、ポーカー、学振が趣味。Bio/Cheminfo。9&4歳育児。学振本著者📗 ⭐️𝙎𝘾𝙄𝙀𝙉𝘾𝙀 𝙏𝙊𝙆𝙔𝙊の星⭐️
gone
@gone10043

National MagLab
@nationalmaglab
The only facility of its kind in the US, the National High Magnetic Field Lab is the highest-powered magnet lab in the world. #NSFFunded #FloridaFunded
Hideaki E. Kato
@emekato
Professor at UTokyo. (postdoc @Stanford) / b.1986 / structural biology, protein engineering, rhodopsin, GPCR tinyurl.com/ycyf87t7
し
@kintaroofficial
ラーメン、坂道、蛋白質
とりさん
@biochem_fan
とりさん。学問(≠研究)を楽しむ程度の能力。 生合成経路・天然物化学・酵素反応機構・構造生物学・プログラミングが好き。言語や古典文学にも手を出したり。ただの下手の横好き。 科学におけるオープンソース・オープンデータ原理主義者。 言うまでもなく、全ては個人の意見・感想です。 注意:持病のため気分の波あり。鬱発言多し
Genki Kanda
@kd_gn
Ph.D., PMP / 東京科学大学 / 研究や実験を自動化するための研究をしています → rosci.org / 自動化の情報収集はこちらの研究会がおすすめです → lasa.or.jp/events
Cheng Tan
@oinil
writing and running computer programs to simulate wild biomolecules.
Shinya Fushinobu
@sugargroove
Structural Enzymology at UTokyo 🇯🇵
SciencePhotoLibrary
@sciencephoto
The leading source of high quality, specialist scientific and medical stock images and videos. We inspire creative professionals and deliver engaging content.
サクセスリバーコーテシーinエイトプリンス
@rei_nari
ミドフォー生物系研究者。漫画読み。邦画好き。高校生双子男女育児中。エイトプリンス勤務。新幹線通勤卒業。テトラピロールラブ。特に環が開いたやつ。ラボのHPはこちら↓ bit.ly/2Si54kN これまでの発表論文はこちら↓ bit.ly/30oKLqB
torusengoku💙💛
@torusengoku
Protein crystallographer at Yokohama City Univ. Interested in structure-function relationship of proteins that regulate eukaryotic gene expression.
Nozomu Yachie
@nzmyachie
Professor at the University of British Columbia @SBME_UBC
Ryota IINO 飯野亮太
@ryotaiino
分子科学研究所(分子研)教授。生体・人工分子モーター。ご機嫌に楽しく、軽やかに🌈。Professor, Institute for Molecular Science, Japan. Molecular motors. 🦋 bsky.app/profile/ryotai…
David Stephens
@david_s_bristol
Emeritus Professor of Cell Biology @BristolUni cellbiology.blogs.bristol.ac.uk and.. [email protected]
Structural Biology Group
@mxesrf
The @esrfsynchrotron operates 7 state-of-the-art beamlines dedicated to protein crystallography and BioSAXS, along with a cryo-EM: CM-01優しい科学・技術
@yasumasago
都内在住の男性。大学、会社、社会での様々な体験を通じて獲得した知見やノウハウを基に、最新科学・技術・お役立ち情報を発信、紹介して行きます。
Honda Naoki
@hondanaoki
Theoretical biologist, Prof at Nagoya U / Hiroshima U, Japan. Data-driven biology with mathematical modeling & Machine learning. Tweets are my own.
Prof. Keiko Torii
@keikoutorii
'Plant twitter' via stomatal pores. Mother, daughter, scientist & feminist. @keikoutorii.bsky.social Views my own. Torii Lab @Stomata_Tweets
Kaori YAMADA, PhD
@kaoriyamada01
2003年からシカゴ在住。2019年から研究室を立ち上げた若手PI。血管新生を標的にしてがんや失明する病を治す方法を模索中。一児の母。若手のキャリアをサポートしたい思いで活動中。
Kshitij Tandon, PhD
@kt_microbes
Postdoc @MelbIntGen @UniMelb with @hologenomics | Ph.D @AcadSinica | Microbial Ecology | Metagenomics | Metabolic modelling | science tweets
McKinley Fan #47009
@loosermane
not really liking things or people or anything lately
Dimitrios Morikis
@dimitrimorikis
Professor of Bioengineering, University of California, Riverside. #Immunophysics, #Immunoengineering, #DrugDiscovery, #Bioinformatics, #BioMoDeL, #UCRiverside.
化学系薬剤師
@tkurohara
関東の研究所←阪大←名大←九州の私立薬学部 「国民のために科学を駆使する薬剤師」として、有機化学を軸にした臨床科学を配信(t-kurohara0120.com)。研究分野は #医薬品化学 #衛生有機化学 #食品化学
Roux Lab
@rouxlab
A mix of physics and biology, from molecules to tissues
日本の研究.comニュース
@rjp_news
日本で研究されている研究課題や研究者についての情報検索サイト「日本の研究.com」新着記事情報の配信アカウントです。Webサイトの更新などのお知らせについては@researcherjpにて配信しています。
Kato
@oxkawaka
構造生物学、元結晶屋で今は電顕屋
Masa Miyakoshi
@miyakoshimasa
Associate Professor, University of Tsukuba. Bacteriology, RNA biology. ツイートは個人の見解。
タイテック株式会社
@taitec_pr
「理化学機器」「チラー」のメーカー、タイテック株式会社の公式アカウントです。弊社製品、サービス、キャンペーン等の最新情報をお届けします。ご質問・お問い合わせは下記窓口にお願い致します。 taitec.net/inquiry/
吉村 英哲 Hideaki Yoshimura 🔬
@hide_yshmr
生命を作り出す分子の動きを見つけたい/ 顕微鏡・1分子生物学・光・STEAM/ 現所属: 東大院理/ ENG Tweet @h_yoshimura_phd / linkedin.com/in/hideaki-yos…
公益社団法人 日本技術士会 中部本部 静岡県支部 IPEJ Shizuoka
@shizuoka_pe
静岡県内で活躍する技術士の、継続的な技術研鑚と社会貢献活動のための団体です。 様々な分野に関する講演会や子供たちに技術・科学とふれあっていただく理科支援事業など行っています。 イベントのお知らせや活動報告等をご紹介します。 ホームページ:ipej-shizu.sakura.ne.jp/index.html
Hiroko Bannai🐭🕊
@hiroko_bannai
Biophysicist and Neurobiologist. Waseda University, Faculty of Advanced Science and Technology, Department of Electrical Engineering and Bioscience, Professor.
Jun Kurushima
@jkurushi
Microbiologist working at Gunma University: Bacterial infection, Horizontal gene transfer, Plasmid, Microbial genetics, Imaging Enterococci, Streptococci
tayo|学問に、多様性を。
@tayo_jp
研究者向けSNSのtayo(tayo.jp)や、オウンドメディアtayo magazine、大学院生向け就活イベントtayo EXPOを運営する株式会社tayoの公式アカウントです。あらゆるお問合せはDMにて!
Yokokawa lab/ Kyoto University
@yokokawalab
Development of innovative micro/nano-fabricated devices (microfluidic devices) with applications in medicine, pharmacology, and biology.
Makoto MIYATA(宮田真人)
@miyata_makoto
Professor at Osaka Metropolitan University working on mycoplasma motility
Masahito Hosokawa
@mahosokawa
細川正人, Assoc Prof @Waseda_univ Founder/CSO @bit_Biome bitbiome.bio single-cell genomics, microfluidics, microbiome, bitBiome(株)創業者CSO, 早稲田大学 准教授
SSBD:database / SSBD:repository
@ssbd_en
SSBD is a platform for sharing and reusing bioimaging data; microscopy image data and quantitative biological dynamics data in life science.
Murayama lab, RIKEN CBS
@mlab_cbs
Masa Murayama Lab at RIKEN CBS. Lab for haptic perception and cognitive physiology.
Miho Yanagisawa
@mh_yanagi
Associate Prof. at UTokyo, Komaba. / soft matter / biophysics / polymer droplets / microgels / vesicle / membrane
Hiroyuki Noji
@nojihiroyuki
Nanobioscientist, Applied Chemistry, The University of Tokyo
「細胞を創る」研究会13.0
@jscsr13
「細胞を創る」研究会13.0.2020年11月12日オンライン開催
生理学研究所
@seiriken1977
生理学研究所は、日本の全ての大学の基礎生理学研究を行う研究者を支えることを使命とした、大学共同利用機関です。
中澤 直高
@n_nakazawa_re_j
講師(PI)@近畿大学|東京理科大→大阪大→シンガポール国立大→京都大iCeMS @iCeMS_KU→現職|JST 創発研究者|Tweets in English : @N_Nakazawa_Re|投稿内容は個人の見解に基づくものであり、所属団体を代表するものではありません。
Yusuke Sato
@yusuke_sato_510
Associate Professor, Kyushu Institute of Technology/ DNA nanotechnology, Molecular Robotics, Artificial cells, Bioengineering / BIOMOD2011
Fluorescent Proteins
@fluoprot
This account gives you information about the latest research in fluorescent protein technology. Follow the fluorescent updates. 🌈🚥🚦#fluorescentproteins
AFMお役立ち情報
@afm_info

古谷 祐詞 (FURUTANI, Yuji)
@yuji_furutani
タンパク質のしくみを分子・原子レベルで解明することに興味があります。好きな言葉は「スペクトルは分子からの手紙」
NAIST 分子複合系科学研究室 (上久保研)
@naist_cms
奈良先端大 分子複合系科学研究室のアカウントです。本研究室では、生命活動の中核を担う蛋白質分子集団が示す自律的集合離散現象に注目し、創薬のターゲットとなる蛋白質分子複合系の理解と新規蛋白質分子複合材料の開発を進めています。
Watanabe Lab./Dept. Molecular Virology(阪大微研分子ウイルス)
@tw_molvirol
インフルエンザウイルスや新型コロナウイルスといった人獣共通感染症を引き起こすウイルスに着目し、基礎研究・ワクチン開発・サーベイランスと幅広く研究を進めています。出身学部問わず、進学希望・研究室見学は随時大歓迎!Influenza virus/Ebola virus/SARS-CoV-2(アイコンは教授の愛犬ユキちゃん)
生物物理第一研究室
@biophys_1st
明治大学 理工学部 物理学科 (理工学研究科 物理学専攻) 生物物理第一研究室(光武 研究室)公式アカウントです。 ゼミ、研究、日常風景など活動報告しています! 詳しい研究内容については、公式ホームページもご覧ください!!
北大生物情報解析科学
@lab_biolanalsci
北海道大学 大学院生命科学院 生物情報解析科学研究室 の公式アカウントです。 つぶやき担当:菊川峰志 好きな言葉:Small Science Tweeter: T. Kikukawa
第59回 日本生物物理学会年会(BSJ2021)
@59bsj2021
第59回 日本生物物理学会年会(BSJ2021)の公式アカウントです! This is an official twitter account of the 59th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan.
NIC-OU 2020
@nic_ou2020
本センターは世界で初めての“生体イメージング”にフォーカスしたイメージングセンターです。 ※Viewerの使い方は"NIS-Elements Viewer"で検索してね!
京都大学中村研究室 ICR Nakamura group
@icr_nakamura
鉄触媒有機合成/超分子・超原子触媒/木質バイオマス変換 Iron-catalyzed Organic Synthesis/Supermoleculer&Superatomic Catalysis/Woody Biomass Transformation
ACS Sensors
@acs_sensors
This account is no longer active or monitored. For updates about ACS Sensors, follow @ACSPublications.
Naoya KOBAYASHI
@kobnaoya
専門はタンパク質工学とタンパク質デザイン/創作タンパク質構造設計に興じる/学生の頃からずっとde novoデザインタンパク質を研究対象としている/好みのタンパク質を創作してはwet実験で調べる日々
Brad Spiller
@brad_spiller
Professor of Medical Microbiology investigating antibiotic resistance, developing faster diagnostics and microbial pathogenesis.🇨🇦in🏴
World Of Mycoplasma
@mycoplasmaworld
We are a group of students from the University of Nottingham, who is passionate about Mycoplasma.
Sota yagi
@yagi_sota
Postdoctoral Researcher@RIKEN→Lecturer@Waseda University
バイオステーション(Bio-station)/ポッドキャスト
@bio_stations
バイオステーションポッドキャストは研究やキャリア選択の裏側を可視化することを目指します。SpotifyやApple podcastなど各種プラットホームで好評配信中です! 日本神経科学学会公認・ニューロナビゲータ
だいじろー
@db_daijiro
英語発音コーチ。発音マニア。言語と文化が好き。┃YouTube82万人 ⤴ 5.5億再生⤴┃無料英語発音講座スライド90枚 bit.ly/3GIKDGI ┃note: note.com/daijirojp/┃
Takeharu Nagai
@lab_nagai
大阪生まれのへんてこりん研究者・企業経営者。趣味:ドライブ(愛車:レヴォーグ 2.0 STI )、読書、登山、スキー、ゴルフ、 お酒、科学談義、ビジネス談義、健康的なダイエット、酒の後の〆ラーメン。座右の銘:「自我作古」。ほとんど個人の宣伝と日記、備忘録。あまり呟きません。
中西印刷株式会社
@nacos_jp
1865年創業。京都・東京2拠点で、学術誌の制作・J-STAGE/PMCへの登載・学会事務代行などさまざまな学術サポートを行っています。Nakanishi Printing Co. Ltd.
市橋 伯一 Norikazu Ichihashi
@nori_ichihashi
東大の先進科学研究機構・総合文化研究科・生物普遍性研究機構で生命とか非生命とかの研究をしています。こんにちは。