さき@世界防災フォーラム|広報 (@bosaiforum_pr) 's Twitter Profile
さき@世界防災フォーラム|広報

@bosaiforum_pr

防災への道は一歩ずつ。災害で苦しむ人を0にすることは難しいけれど、小さな行動が大きな変化を生むと確信しています。一緒に考え方を変え、行動を変えていきませんか?防災の新しい視点、学びの旅で得た気づきを毎日発信中。みなさんの応援が力になります!防災での行動変容で、大切ないのちを守りましょう!@WorldBosaiForum

ID: 1701147681635352576

linkhttps://worldbosaiforum.com/ calendar_today11-09-2023 08:17:12

4,4K Tweet

1,1K Followers

1,1K Following

さき@世界防災フォーラム|広報 (@bosaiforum_pr) 's Twitter Profile Photo

人間の心理特性をふまえて自発的な行動変容を促す手法「ナッジ」。ナッジの原則としてよく知られているのが、"EAST(イースト)"です: 1. Easy (簡単に行動できる) 2. Attractive (魅力的) 3. Social (社会的要素を活用している) 4. Timely (タイミングよく働きかける)

さき@世界防災フォーラム|広報 (@bosaiforum_pr) 's Twitter Profile Photo

Twitter X 始めて580日目です。 1715名の方にフォローいただきました。ありがとうございます! 今日もがんばっていきましょ〜! おはようございます!

さき@世界防災フォーラム|広報 (@bosaiforum_pr) 's Twitter Profile Photo

実は、マンションの隣の棟に友人が住んでいます。彼女が越してきたときにたまたまハザードマップの話になって、「避難場所ってあの学校だよね」とか「〇〇はお互い貸し借りしよう」とかそういう話を自然としていたことを思い出しました。有事の際は助け合えると思うと、今さらながらなんて心強い!

リカ@プレッパーのプ (@bousai_oni_) 's Twitter Profile Photo

【衝撃】自助努力をしていないのに共助と公助に頼ろうとする人が多すぎる。『誰かが助けてくれる』『国がなんとかしてくれる』誰もが大変な世の中、家族や自分ひとりすら守ることが困難な未曾有の大災難の中で、他人に構う暇なんてありません。助けてもらえたらラッキー。自分で備えるしかありません。

【衝撃】自助努力をしていないのに共助と公助に頼ろうとする人が多すぎる。『誰かが助けてくれる』『国がなんとかしてくれる』誰もが大変な世の中、家族や自分ひとりすら守ることが困難な未曾有の大災難の中で、他人に構う暇なんてありません。助けてもらえたらラッキー。自分で備えるしかありません。
熊本城【公式】 (@kumamoto_castle) 's Twitter Profile Photo

4月16日。 本日は熊本地震の日です。 熊本地震本震から丸9年が経ちます。 「あの日」を忘れない。 復興には明確な終わりはありません。 熊本城も復旧までまだまだ時間がかかりますが、これからも皆様と共に歩み続けていきます。

4月16日。
本日は熊本地震の日です。
熊本地震本震から丸9年が経ちます。

「あの日」を忘れない。

復興には明確な終わりはありません。
熊本城も復旧までまだまだ時間がかかりますが、これからも皆様と共に歩み続けていきます。
吉野 賢|(一財)世界防災フォーラム 事務局長 (@paonjiro) 's Twitter Profile Photo

おはようございます。X 始めて601日目です。コツコツ継続中です。1028名の方にフォロー頂きました。 熊本地震の本震から9年にまります。14前震、16日本震と2度の強い揺れに襲われました。家屋倒壊など震度7の揺れに注目されますが、災害関連死で亡くなったかたも223人もおられたといいます。

おはようございます。X 始めて601日目です。コツコツ継続中です。1028名の方にフォロー頂きました。

熊本地震の本震から9年にまります。14前震、16日本震と2度の強い揺れに襲われました。家屋倒壊など震度7の揺れに注目されますが、災害関連死で亡くなったかたも223人もおられたといいます。
さき@世界防災フォーラム|広報 (@bosaiforum_pr) 's Twitter Profile Photo

Twitter X 始めて581日目です。 1713名の方にフォローいただきました。ありがとうございます! 今日もがんばっていきましょ〜! おはようございます!

さき@世界防災フォーラム|広報 (@bosaiforum_pr) 's Twitter Profile Photo

Twitter X 始めて582日目です。 1715名の方にフォローいただきました。ありがとうございます! 今日もがんばっていきましょ〜! おはようございます!

さき@世界防災フォーラム|広報 (@bosaiforum_pr) 's Twitter Profile Photo

お天気アプリを開く回数が増えたり、家を出る前に一度は窓の外を確認したり。「気まぐれな天気」に対する自分なりの備えがいつの間にやら習慣に!大きな備えを意識しすぎず、今の生活に取り入れやすい「小さな工夫」を続けていければ、気候にも災害に対しても少しずつ備えていけるのかなと思います。

さき@世界防災フォーラム|広報 (@bosaiforum_pr) 's Twitter Profile Photo

Twitter X 始めて583日目です。 1715名の方にフォローいただきました。ありがとうございます! 今日もがんばっていきましょ〜! おはようございます!

さき@世界防災フォーラム|広報 (@bosaiforum_pr) 's Twitter Profile Photo

Twitter X 始めて584日目です。 1713名の方にフォローいただきました。ありがとうございます! 今日も楽しんでいきましょ〜! おはようございます!

さき@世界防災フォーラム|広報 (@bosaiforum_pr) 's Twitter Profile Photo

Twitter X 始めて585日目です。 1713名の方にフォローいただきました。ありがとうございます! 今日も楽しんでいきましょ〜! おはようございます!

さき@世界防災フォーラム|広報 (@bosaiforum_pr) 's Twitter Profile Photo

Twitter X 始めて585日目です。 1713名の方にフォローいただきました。ありがとうございます! 今週もがんばっていきましょ〜! おはようございます!

大池こういち【宮城野区】 (@oike2030) 's Twitter Profile Photo

国連防災機関(UNDRR)主催の「アジア太平洋防災閣僚級会議」が2027年秋に仙台で日本初開催。3月には世界防災フォーラム世界防災フォーラム【公式】 が開催されましたが、防災・減災を仙台から世界に発信する意義は大きい! 東日本大震災の教訓を発信 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/politics/20250…

さき@世界防災フォーラム|広報 (@bosaiforum_pr) 's Twitter Profile Photo

Twitter X 始めて586日目です。 1714名の方にフォローいただきました。ありがとうございます! 今日もがんばっていきましょ〜! おはようございます!

さき@世界防災フォーラム|広報 (@bosaiforum_pr) 's Twitter Profile Photo

サイエンスコミュニケーションの学びで出てきた、リスクコミュニケーションという言葉。防災に通づる概念では?と思ったら、まさにその目的で制定されていました: 「リスクのより適切なマネジメントのために、社会の各層が対話・共考・協働を通じて、多様な情報及び見方の共有を図る活動」

さき@世界防災フォーラム|広報 (@bosaiforum_pr) 's Twitter Profile Photo

Twitter X 始めて587日目です。 1713名の方にフォローいただきました。ありがとうございます! 今日もがんばっていきましょ〜! おはようございます!

さき@世界防災フォーラム|広報 (@bosaiforum_pr) 's Twitter Profile Photo

習慣を変えるには小さな成功体験を積み重ねることが効果的とされています。例えば、防災に関する情報を日常的にチェックすることは、災害への意識を高める第一歩。また、家族や友人と防災について話し合うことも、行動に移しやすい環境を整える助けになります。ちょこっとずつスタートしましょう!