
boiteku-san
@boiteku11738
物性全般の情報収集/にわかニート
noteに関する指摘、質問はこちらでもok
note:note.com/lucky_quince978
ID: 1912651876631539712
16-04-2025 23:39:00
3 Tweet
14 Followers
59 Following

𝑚𝑚𝑚
@shin1n
(無機)固体化学の研究者(求職中)。普段は合成と反応機構解析が主です。結晶構造解析にも興味があります。 あと猫。
KEK 高エネルギー加速器研究機構
@kek_jp
新しい科学の知識がインプットできる、明日話す科学ネタが手に入る、そんな投稿をしています。例えば、最新の研究成果やイベント情報、KEKウェブの更新情報、#あした誰かに話したくなる科学 #世界の科学ニュース などをお届けします。 「高エネルギー加速器研究機構(KEK)」の、「加速器」とは粒子を電気の力
広江 克彦
@eman1972
趣味は物理学。ウェブサイト「EMANの物理学」を運営しています。 『堀田量子ガイド』(noteでの解説)もやっています! note.com/eman/n/n706bd1… 著書『趣味で物理学』『趣味で相対論』『趣味で量子力学1・2』
Nagamura ∩|∵|∩ Naoka
@naganao
桐蔭→東大理I→理物→応化PD(SPring-8)→東北大JK→つくばNIMSのJK(女性研究員)・理科大&東北大客員JKJ・元JST先崖。アイドルJK目指して自己研鑽中★放射光分析、表面物理、計測インフォマティクス等が専門。ドラえもんとカメラと鉄道と抹茶スイーツと紅茶と豚角煮を好む。永遠の二十歳。物性犬の親。
シータ
@perfect_insider
UT/TK56th/DN6th/Mゼミ7th/Amazonレビュワー(onl.tw/SZs82cf )/GEIL2009/TEDxUTokyo2012/#仮面ライダービルド:物理学アドバイザー/読むブックガイド(x.gd/JwCnn)
Tsuyoshi Okubo
@tsuyoshiokubo
物理の研究者です。 統計物理・物性理論・計算物理が専門。 最近はフラストレート磁性体の研究を中心にしつつ、テンソルネットワーク法を用いた研究一般にも手を広げています。
加藤岳生
@takeokato719
理論物理学者
花栗哲郎
@thanaguri
理研の物性実験屋。専門は超伝導、STM、トポロジカル絶縁体。自転車通勤。(元)クライマー。ビールとFermi面と超絶技巧が好き。
高三 和晃 / Kazuaki Takasan
@takasan_san_san
Condensed Matter Theory (物性理論) / Noneq. phys (非平衡物理) / Phil. Sci. (科学哲学) / JSTさきがけ / Assist. Prof. (助教) (UTokyo)←Postdoc (UC Berkeley) / KyotoU / Azabu HS
今城周作/Shusaku Imajo
@yms_imajo
実験系研究者(物理化学)/東大新領域今城研究室(2025年4月から)/東大応化(兼)/研究内容 : 有機固体, 量子物性, 極限環境下精密物性測定
Hal Tasaki
@hal_tasaki
book lover, music lover, mathematical physicist / icon by Mari Okazaki 田崎晴明【教員/数理物理学者】メンションは読まないので、ご用のある方はメールをください。アイコンはなんとおかざき真里さんに描いてもらいました!
Soma
@taaaaackt
Science Tokyo Asst. Prof. 科学大 助教/JSTさきがけ未来材料/2.5次元物質/超セラミックス/固体化学/物性物理学/薄膜/強相関/遷移金属化合物/超伝導/第一原理計算/ラグビー/ギター/バンド/地下アイドル/ラーメン/不動岡122期/DTM 人脈は命なので気軽にフォロー下さい。
第70回物性若手夏の学校準備局
@bussei_wakate
物性若手夏の学校は2025年度で70回目を迎えます。老若男女問わず多くの物性系の学部生・院生・研究者が一堂に会する伝統あるイベントです。講義・セミナー・議論セッションにより、参加者同士で刺激を与え合い更なる物性科学への貢献を推進することが目的です。(中の人複数) #cmpss70Yuki Nagai
@cometscome_phys
東京大学情報基盤センター学際情報科学研究部門准教授。東京大学大学院新領域創成科学研究科物質系専攻兼担。超伝導が好きな物性理論屋。アウトリーチ活動に興味あり。著書「Juliaではじめる数値計算入門」「1週間で学べる! Julia数値計算プログラミング」「理科のおさらい物理」等。ポスト内容は当然個人の見解です
Haruki Watanabe
@haruki_wtnb
東京大学物理工学専攻准教授、専門:物性理論、略歴:MIT Pappalardo fellow←UC Berkeley PhD←東大理物・学部修士←駿台お茶←都西57期、趣味:バスケ・料理・筋トレ(ベンチプレス max125kg)、新著「解析力学」(共立出版,2024) amzn.to/3QCUx27
柿田 昭一郎
@s_kakita
東大KGB (化学部) とかのOB……だけれども、もう10年以上も同じ大学にいる ※ハンドルネーム
Hiro Sakakibara
@skkbr_mat_phys
研究者。第一原理計算や超伝導など
【公式】Seiya Suzuki(鈴木誠也)
@sseiya60260
鈴木誠也【本人】が個人的意見を発信します(所属は無関係よ😘)。茨城県の卓崖研究員👳Linux初心者🙇グラフェン合成🕺豊田工大13年🧜2D材料&豊田工大宣伝🤦質問あればどぞ🧟→marshmallow-qa.com/1zfv49toy0x1r0m 🧛 一緒に研究したい人DMカモン☆
中野/Hiroyoshi Nakano
@nakatphys
東大物性研にて非平衡統計力学/流体基礎論/ソフトマターの研究してます nakano35255.github.io
住谷陽輔
@yosuke_sumiya
研究:山口大助教(2024.5〜)←九大助教←理研基礎特研←北大、量子化学/計算化学/速度論/反応経路探索/分子動力学/接着現象、趣味:合唱/テニス/柔道/ビール 計算化学の研究者をしています。 sites.google.com/view/yosukesum…
Kageyama Lab
@kageyamalab
Kageyama Lab at Kyoto Univ. Solid state chemistry, exploring new materials, especially mixed-anion compounds / 京都大学陰山研 複合アニオン化合物を中心に新物質の開拓と新機能の創出に挑んでます
K. Yamagami
@k_yamagami
研究人生8年目の(たぶんまだ)若造。専門は放射光を用いた電子物性。固体中の電子状態に興味あり。最近、仕事のオンオフが大切だと思い、キャンプ沼に浸ってる
やもす
@shima_megagauss
美少女匿名垢❤️中の人は存在しません!
げそ
@mg1000t
物性物理 (磁性、強磁場、量子ビーム)
ささ
@titechsasa006
ポスドク4年目、固体化学、応用物理
Yuya Ominato
@ominatoyuya
物性理論☆研究者
Yuya Haraguchi 原口祐哉
@chiyuya_ssc
無機固体化学をベースに強相関電子系物質や量子磁性体などの結晶性の新物質探索を行っています。 researchmap.jp/chiyuya
NEDO 新エネルギー・産業技術総合開発機構
@nedo_info
NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の公式アカウントです。 NEDOからのニュースリリースやエネルギー、水素、環境、ロボット・AI、IoTなど様々な分野の公募情報、イベント開催案内などを発信します。 運用方針:nedo.go.jp/page/ZZpage_10…
椎茸うま子
@sus316lsteel
物性物理、材料科学、機械学習の企業研究者です。研究者の気持ちや、物性、材料関係の理工書のレビューとか。 【理工書のレビュー → bookmeter.com/users/1115660/…】
理工書ヲタク
@rikoushodaisuki
精神疾患により前職を退く。特技:理工書積ん読()。属性:物質工学、無機固体材料化学。 趣味:新規物質探索、X線結晶化学、LaTeX組版、など。
深蟹興味
@kyoumiofbukai
I’m Kiyomi Fukakani. I’m interested in Condensed Matter Physics. 博士蟹程二年目、海外留学先探してます。
山本貴博(Takahiro Yamamoto)
@t_yamamoto_phys
東京理科大学 教授(学長特任補佐)/日本物理学会 理事(会長特任補佐)/日本表面真空学会 フェロー/フラーレン・ナノチューブ・グラフェン学会 幹事 ◼︎専門分野: 理論物理学(物性理論)
MISAWA, Takahiro (三澤貴宏)
@misawa_takahiro
物性理論の研究者@物性研。量子多体系を取り扱う理論・数値計算手法の開発、強相関電子系における高温超伝導、トポロジカル物質における量子輸送現象、量子スピン液体、新奇量子臨界現象などの研究を行ってます。
Aki Kitaori 北折 曉
@aki_kitaori
東京大学 先端研 / 工・物理工学専攻 助教 単結晶育成や物質探索・開拓を通じて、磁気構造を下地とした各種応答を研究しています。 孫正義育英財団1期, JST さきがけ「未来材料」3期 Spin texture, Single crystal growth / Univ. Tokyo
Tomoki Yamashita
@tomokiyamashit3
物性・材料の研究者.長岡技術科学大学所属.第一原理計算,マテリアルズインフォマティクス,結晶構造探索など. 結晶構造探索ツールCrySPY: tomoki-yamashita.github.io/CrySPY/ 研究室:owl.nagaokaut.ac.jp/ja/
Kosuke Nogaki
@k_nogaki
Assistant professor @ Niigata univ. strongly correlated electron systems / heavy fermion systems / superconductivity
横山トモヤス|計算材料科学者
@yoko_materialdx
パナソニック ホールディングス株式会社 リードリサーチャー|素材×DX(#マテリアルズインフォマティクス )によるクリーンエネルギー材料の研究開発|社会人博士課程修了|計算材料科学、第一原理計算、機械学習|その他の情報は個人HPへ|会社の研修がきっかけで始めました|発信内容は個人見解ですのでご了承ください
生コン
@banen_atetai
物性実験のひと 日曜15時からうるさくなります
絶対零子
@raycozettai
北海道大学物理学科2年 絶対零子(ぜったいれいこ)の公式アカウントです!好きな食べ物はちくわパン! URLはWebサイト「絶対零子の部屋」です……!
HMT
@solisolidon
物質と歴史が好き/ブログ solid-mater.com 大学助教→民間
Riverくん
@river499shumo
U.Toyama→Tohoku Univ. Applied Physics M2 →???/物性理論 トポロジカル超伝導 トポロジカル物性/
「理論物理学教程」最新版邦訳プロジェクト
@l_d_landau
ランダウ、リフシッツ「理論物理学教程」の最新版を翻訳・出版することを目標に活動しています!(2022.10~)
京大磁性物理学研究室
@magnnaka
京都大学 工学研究科 材料工学専攻 磁性物理学研究室の非公式アカウントです。研究活動報告と日常の様子を報告していきます!フォローお待ちしております。#化合物磁性 #フラストレート磁性 #フェライト #NMR #中性子散乱 質問箱:peing.net/ja/me/home
末次 祥大 / Shota Suetsugu
@shota_suetsugu
東大物理工学専攻准教授 ← 京大理物助教 ← MPIポスドク ← 東大理物博士、専門は物性実験
東京大学 物性研究所
@utokyo_issp
物性研究所の公式アカウント。物性研究所のイベント情報・プレスリリースなどを発信します。 プロフィール画像は物性研のマスコットキャラクター「物性犬」。柏餅をアレンジしています。 研究紹介動画はこちらyoutube.com/watch?v=PsNFgg…
金研広報(金属材料研究所-KINKENー)
@kinpro5
主に金属材料研究所(金研)に関する情報を広報班がつぶやきます!本アカウント宛のご質問やお問合せ等への個別のお返事は致しかねます。ご了承ください。
MateriApps
@materiapps
MateriAppsとは? - 物質科学シミュ レーションのためのポータルサイトです. [What's MateriApps? - A Portal Site of Computational Materials Science.]
固体量子(研究室公認VTuber)
@qm_phys_kyoto
京都大学固体量子物性研究室公認アカ 、非公式ですのであしからず 質問箱ありますpeing.net/ja/qm_phys_kyo…
Fujimoto, Junji
@fujimotojunji
埼玉大 🐌 / 助教 / 物性理論 / スピンにまつわるエトセトラ
サイエンス社
@saiensu_sha
出版社のサイエンス社です。自然科学、情報科学、工学、医学などの専門書と数理工学社(工学系専門書)、月刊誌「数理科学」の刊行情報をご案内します。 人文科学、新世社(経済学・経営学・会計学・法学・社会学)に関するポストは別アカウント(@saiensu_sha2)がメインでポストします。よろしくお願いします。