あわ・みかわ (@awamikawa) 's Twitter Profile
あわ・みかわ

@awamikawa

気象予報士。エンゲル係数かなり高い。クイズと位置ゲーと俳句(「航標」同人)と猫。バックギャモン。 太陽蟹座月蠍座。もと吹部男子(バストロンボーン)。きのこ派。これは大判焼です。脈拍の速さとおしっこの流速は爆速。しかしスマホのフリック入力は非常に遅い。

RT多めなので、不要なら「リポストをオフにする」設定が吉です。

ID: 510032413

calendar_today01-03-2012 10:30:07

297,297K Tweet

1,1K Followers

5,5K Following

Kenshu Kikuzawa (@kikuzawajp) 's Twitter Profile Photo

「社会科学=社会学」だと思う人が意外に多いのには驚きました。社会科学というと、主に経済学や経営学、そして政治学。法律は規範的なので難しい位置にあり、さらに、社会学も微妙な位置ですが、入るかもしれません。しかし、日本の大学では、社会学や心理学は一般に文学部内に設置されていますね。

倉阪秀史 Hide Kurasaka (@sustainablezone) 's Twitter Profile Photo

メガソーラー禁止の署名を集めている熊本の方に、一律に禁止するのは乱暴な提案だと思ってコメントしたらブロックされてしまいました。太陽光パネル自体が悪いという誤った認識を広げないでほしいのですが、残念です。

メガソーラー禁止の署名を集めている熊本の方に、一律に禁止するのは乱暴な提案だと思ってコメントしたらブロックされてしまいました。太陽光パネル自体が悪いという誤った認識を広げないでほしいのですが、残念です。
橋口幸生 (@yukio8494) 's Twitter Profile Photo

穏健で常識的な人は常識的であるが故に責任を取って辞任する。嘘つきや恥知らず、サイコパスは居座り続け、大衆もなぜか「既得権益と戦うヒーロー」として持ち上げる。結果、政治の世界が、一般社会では通用しないヤバい人が影響力を発揮できる聖域のようになってしまっている。

調邊 読人 (@shirabeyomihito) 's Twitter Profile Photo

そういえば"酷"って、字義には『ひどい』って 書かれてるけど、訓読みには『ひど-い』とは書かれてないんだよな。

そういえば"酷"って、字義には『ひどい』って
書かれてるけど、訓読みには『ひど-い』とは書かれてないんだよな。
西村 カリン (Karyn NISHIMURA)💙💛 (@karyn_nishi) 's Twitter Profile Photo

日本🇯🇵では普通だが、フランス人からすると全ての新聞の一面の見出しが全く同じという状況は違和感を覚える。

日本🇯🇵では普通だが、フランス人からすると全ての新聞の一面の見出しが全く同じという状況は違和感を覚える。
気候変動の向こう側 🌏 (@beyond_climate) 's Twitter Profile Photo

生物や生態系、生物多様性を守るのを理由に山や森の開発を伴う再エネに反対するのは理解できるのだけど、その一方で、温暖化が進むと、山も森も、そこに生息する生物も生態系も生物多様性も守れなくなるんですよね。もうとっくに生物の絶滅も始まって、多くの人々の命も奪われ続けているし、温暖化の脅

Watergate213617 (@watergate213617) 's Twitter Profile Photo

いやむしろ国民民主党とかの減税円安路線の支持煽ってる人ってそうでしょう 物価があがろうが,株価は上がるから だから金融所得課税にも反対するわけで 問題は庶民がそうした小金持ちや金持ちに同調してる事ですが

日経 校閲 (@nikkei_kotoba) 's Twitter Profile Photo

【塵・鹿】 塵(ジン・ちり・ごみ)は部首が「土」の表外字で、新聞では漢字を用いずに仮名で表記しています。一方の鹿(か・しか)は2010年に常用漢字になった字で部首は「鹿」。常用漢字表に音読みはありませんが、鹿鳴館の「ロク」といえば、ピンとくる人もいるでしょうね。 #そっくり漢字

【塵・鹿】
塵(ジン・ちり・ごみ)は部首が「土」の表外字で、新聞では漢字を用いずに仮名で表記しています。一方の鹿(か・しか)は2010年に常用漢字になった字で部首は「鹿」。常用漢字表に音読みはありませんが、鹿鳴館の「ロク」といえば、ピンとくる人もいるでしょうね。
#そっくり漢字
わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 (@zpitschi) 's Twitter Profile Photo

ここはひとつ、しばらく林芳正に椅子を温めておいてもらって、石破さんはその間十分な休養をとって「次」に備えて欲しいですね。もちろん本当は立憲野党に政権交代を狙って欲しいのだけど、現状ではそれどころではないので、次善、次々善でも切望せざるを得ない。

産経ニュース (@sankei_news) 's Twitter Profile Photo

「高市総理誕生が最悪」「自民分解の好機だった」リベラル系から石破首相辞任を惜しむ声 sankei.com/article/202509… 山口二郎法政大教授「自民党を分解に追い込む千載一遇の好機だったのに。石破首相の使命感がどこに向いたのか。結局自民党の延命が最優先だったということか」

蝉川夏哉 (@osaka_seventeen) 's Twitter Profile Photo

「アサイー人気にあやかって、アサイー長政というゆるキャラを湖東で売りだそう」 「あざい」 「え?」 「あざいだから」 「は、はい」

SA@広島西条 (@yy_so_hu_lit) 's Twitter Profile Photo

広島発糸崎行(呉線経由) 博多発折尾行(福北ゆたか線経由) 岩国発徳山行(岩徳線経由) こんな感じのトラップって他にどこがあるんやろ

れい(猫耳の専門家)🍥 (@rei_software) 's Twitter Profile Photo

「埼玉の名曲」とあったので 「埼玉に名曲なんてあったんだ」と思ったら 「珠玉の名曲」の間違いだった。

在華坊 (@zaikabou) 's Twitter Profile Photo

内田樹、そもそも言ってることは出鱈目だし、『男子の方が「無意味耐性」が強い』も女性に激怒されているし、どうしようもないなと…。なんとなく世間の空気のそれっぽいところを醸し出せはそれで良しとするような言説の使い手

れい(猫耳の専門家)🍥 (@rei_software) 's Twitter Profile Photo

男は知ってると思うんだけど、男性用のトイレの個室にあるゴミ箱って蓋がついてないことが多いんですよ。 蓋つけて欲しいなぁ…

国連広報センター (@unic_tokyo) 's Twitter Profile Photo

人権は、 季節や政治的な風向き、流行によって 変わるものではありません。 人権は、時代を超えるものです。 ますます分極化が進む世界で、 人権は私たちを団結させる助けになります。 どこに住んでいても、何を信じていても、 私たちは皆、自分自身と愛する人々の 安全と平和を望んでいます。

人権は、
季節や政治的な風向き、流行によって
変わるものではありません。
人権は、時代を超えるものです。

ますます分極化が進む世界で、
人権は私たちを団結させる助けになります。
どこに住んでいても、何を信じていても、
私たちは皆、自分自身と愛する人々の
安全と平和を望んでいます。