せぶ (@sevwapi) 's Twitter Profile
せぶ

@sevwapi

北海道愛な音楽好きの一道民。ロック、クラシック、ジャズ、レゲエ、etc。心意気だけはデッドヘッズ、シューマンは神、90年代ノットデッド病克服中、北海道日本ハムファイターズファン。最近は読書アカ化してるけど禄なこと書いてないです。 一人娘もいよいよ17歳だけど様子見るたび将来の不安が全く抜けないお父さんは心配症。

ID: 82862847

linkhttp://twilog.org/sevwapi calendar_today16-10-2009 12:17:27

55,55K Tweet

377 Takipçi

511 Takip Edilen

若林宣 (@t_wak) 's Twitter Profile Photo

「狂った思想の参政党」というフレーズを見かけたけれど、「狂った」という言葉を使うのは間違っていると思う。あと彼らの怖さは、正気でああいうことを言っている点にあるんでしょう? 違うかなぁ。

三浦みつる (@miura_mitsuru) 's Twitter Profile Photo

今日は山根青鬼先生のお誕生日会に参加させていただきました 卒寿(90歳)だそうで…まだまだお元気です!

今日は山根青鬼先生のお誕生日会に参加させていただきました

卒寿(90歳)だそうで…まだまだお元気です!
あーぁ (@sxzbst) 's Twitter Profile Photo

【悲報】4年後の都知事選で大本命だったはずの石丸伸二さん、普通に客観的に4年後の都知事選までもたなかった 石丸伸二氏「4年後、僕が都知事選に出るってなったら大本命じゃないですか、普通に客観的に言って」 石丸氏「再生の道」代表辞任へ 都議選と参院選で全敗

ねず太郎@徒然 (@nezutaro7777) 's Twitter Profile Photo

よくゆたぽんが間違ったことを言うと「やっぱり義務教育を受ける、学校に行かないと駄目なんだなぁ」っていう人がいるけどへずまりゅうも河合ゆうすけも暇空も青識もひろゆきも大卒だからあの子がああなのは学校教育とは関係ないと思う

利根ナガト (@mk24906181) 's Twitter Profile Photo

数年前までまともそうだった言論人が、尽く闇落ちしてるのは、元からそうだったのもあるでしょうが、SNSやYouTube等の成功体験で過激な事言わないと支持されなくなってるのが主因でしょうね ユーチューバーが再生数稼ぐために過激になっていくのと同じ理論

Shoko Egawa (@amneris84) 's Twitter Profile Photo

なんと…。日本よりはるかに独立性の高い委員会が判断するというものの、そのトップはトランプ氏が指名した人物。免許剥奪が実現しなくとも、相当のプレッシャーで萎縮を招きかねない。米国の報道の自由、放送の自由は本当に危うい。

TCN (@tcn_kyoto_tpu) 's Twitter Profile Photo

例えばアメリカの私立大学はトランプと戦ってますよね。元来あれが大学の自治であって、世論の支持を集めることが大学経営だと言うのはなんちゃって経営者の思い上がりなんだと思います。大学は現代人(納税者)よりも過去と未来を優先させるシステムだからです。

せぶ (@sevwapi) 's Twitter Profile Photo

The Soft Boys『Underwater Moonlight (45th Anniversary Remaster)』(2025) ビートルズ・アンソロジーのリマスターが話題の裏でこんなブツが… 強力な楽曲に強靭な演奏力、非の打ちどころのないこのアルバムの凄まじさがさらに生々しく伝わるリマスタリングに脱帽。 open.spotify.com/intl-ja/album/…

せぶ (@sevwapi) 's Twitter Profile Photo

今や弘前でもプロ野球の公式試合やるんだと思うと感慨深いし、あの地でホークスを倒してくれれば嬉しさ倍増なんだけど…東北シリーズは楽天さん分が悪いのね(^_^; news.yahoo.co.jp/articles/aafdc…

picusawokera (@mfujita73) 's Twitter Profile Photo

まじか… 81歳でハルビン生まれということの意味が分からないほどに自称保守界隈の知能レベルは低下していたのか。 衝撃過ぎる。

KEIKO #StopGazaGenocide (@keiko0829) 's Twitter Profile Photo

昨日、初めて会った東京在住50代の女性とひょんなことから政治の話になった。維新の酷さをよく知らないと言っていたので、万博の話や都構想の話をした。万博なんて東京では話題にもならないらしい。N国や参政党はなんとなく知ってるけど、詳しくは分からないとのこと。(続く

KEIKO #StopGazaGenocide (@keiko0829) 's Twitter Profile Photo

承前)なので、YouTubeで過去の立花や候補者の政見放送を見てもらった。ついでにジョーカー河合の都知事選の政見放送も見せたら、ポカンとしていた。パロディじゃなくて本物だからねって何度も付け加えておいた。今度、奈良の人にはへずまの政見放送見せとこ。

ぱ~ぷ。'13 (@perplex9) 's Twitter Profile Photo

維新ブーム辺りから成績はいいけどモラルがない「有能」営業マンみたいな議員候補、秘書が強い時代になり、参政党は特に女性候補が多いのが、良くも悪くも現代的で、若い層と高齢者層に説得力あるんだろうなあ(玉チル候補の出自も似たようなものだろうし)。 x.com/oricquen/statu…

amass (@amass_jp) 's Twitter Profile Photo

エマーソン、レイク&パーマーも演奏したムソルグスキー作「展覧会の絵」。そのオルガン版がNHK BS『クラシック倶楽部』で9月2日放送。演奏は東京藝術大学教授の廣江理枝。両手足を駆使した超絶技巧、荘厳な音色で描かれる“音の絵画”は必見 amass.jp/184592/

新田 龍 (@nittaryo) 's Twitter Profile Photo

一部メディアの誤報や飛ばし記事を鵜呑みにし、政府やJICAの一次情報を国民が信用しなくなり、役所に電凸殺到して行政機能がマヒし、外交カードを失い、TICADの影響力が低下し、「日本と組むのは面倒だ」とアフリカ諸国に思わせることで、誰が一番トクをするのか? 今は既に情報戦の最中なんですよ。

Ken Sugar 🌏 kensugar.bsky.social (@ken_sugar) 's Twitter Profile Photo

(今回のホームタウンデマ騒動、個人的に何が恐ろしかったかと言うと、「普通の日本人」に潜む醜悪な「ゼノフォビア」(※外国人嫌悪・恐怖)、アフリカの人々への無意識な蔑視、おぞましいほどの潜在的差別意識が、悪質インフルエンサーの扇動で一気に露わになったというか、白日の下に晒されたことです)