安斎 響市 @転職デビル (@anzaikyo1) 's Twitter Profile
安斎 響市 @転職デビル

@anzaikyo1

転職/仕事/副業で悩んでいるすべての人へ。1987年生まれ。日系大手メーカー海外駐在員、外資系大手IT企業の事業企画部長などを経て独立。著書に『note副業の教科書』(ぱる出版)、『すごい面接の技術』(ソーテック社)、『転職する勇気』(育鵬社)、『転職の最終兵器』(かんき出版)など。お仕事依頼はブログのお問合せ欄まで。

ID: 1206945514937294848

linkhttps://amzn.to/41Y3Y2X calendar_today17-12-2019 14:33:40

28,28K Tweet

52,52K Takipçi

126 Takip Edilen

安斎 響市 @転職デビル (@anzaikyo1) 's Twitter Profile Photo

絶対に転職を成功させたい人、まず何から手を付ければいいのか分からない人、必要な知識だけ手っ取り早く欲しい人は、これを読んでください。 きっと、役に立ちます。 安斎響市の転職プロジェクト① 運命を引き寄せる「職務経歴書」の書き方 & 応募企業の選び方|安斎 響市 note.com/kyo_anzai/n/nd…

安斎 響市 @転職デビル (@anzaikyo1) 's Twitter Profile Photo

安斎響市の「第二新卒」転職プロジェクト(前編)必勝転職ルートと応募企業の選び方|安斎 響市 @転職デビル 安斎 響市 @転職デビル note.com/kyo_anzai/n/n4…

安斎 響市 @転職デビル (@anzaikyo1) 's Twitter Profile Photo

社畜って、実は楽なんですよね。 自分で考えるのを放棄しているから。 「激務に耐える」よりも「自分の人生を真剣に考えて行動する」方が難しいし、精神的に辛い。 「転職したり厳しい世界に行ってまで年収上げたくないし、自由も要らない。会社にぶら下がっていたい」という考えの人は沢山います。

安斎 響市 @転職デビル (@anzaikyo1) 's Twitter Profile Photo

今の仕事は自分に合っていないから辞めたい...... 早く新しい職場を見つけたい...... と切実に願う人は、こちらを読んでみてください。 きっと、役に立ちます。 安斎響市の転職プロジェクト① 運命を引き寄せる「職務経歴書」の書き方 & 応募企業の選び方|安斎 響市 note.com/kyo_anzai/n/nd…

安斎 響市 @転職デビル (@anzaikyo1) 's Twitter Profile Photo

実を言うと、製造業はもうだめです。 突然こんなこと言ってごめんね。 でも本当です。 2、3年後にものすごく大きな赤字決算があります。 それが終わりの合図です。 No.70 - 製造業オワコン問題 |安斎 響市 @転職デビル 安斎 響市 @転職デビル note.com/kyo_anzai/n/ne…

安斎 響市 @転職デビル (@anzaikyo1) 's Twitter Profile Photo

やっと、書きます。 リモートで働ける会社って具体的などんな業界・職種か? 狙い目はどこか? どういう探し方をすればいいのか? という話を。 No.54 - 【最新版】リモートで働ける会社を見つける方法|安斎 響市 @転職デビル 安斎 響市 @転職デビル note.com/kyo_anzai/n/n9…

安斎 響市 @転職デビル (@anzaikyo1) 's Twitter Profile Photo

転職活動を始める人に、最低限知っておいてもらいたい内容です。 すでに転職活動中の人も、もしかして、自分の転職活動がうまくいかない理由はこれではないか? という視点で読んでみてください。 転職エージェントとの初回面談で、絶対に言ってはいけないこと|安斎 響市 note.com/kyo_anzai/n/n8…

安斎 響市 @転職デビル (@anzaikyo1) 's Twitter Profile Photo

「ブラック企業」= お盆も一切休みなし 「普通の企業」= 9連休 「偽ホワイト企業」= 9連休と見せかけて休暇中もみんなPC持ち帰って仕事してる 「本当のホワイト企業 」= お盆に出かけたってどこも混んでるし、飛行機もホテル代も高いから、時期をずらして自分の好きなタイミングで18連休くらい取る

安斎 響市 @転職デビル (@anzaikyo1) 's Twitter Profile Photo

「まあ、別にいいか」と思えるのが強い人。 「何だこれは? 許せない...」と行動に出てしまうのが弱い人。

安斎 響市 @転職デビル (@anzaikyo1) 's Twitter Profile Photo

転職活動において、一番やってはいけない行動。 それは、「次が決まる前に辞めること」です。 結果的に何とかなる人もいますが、避けるに越したことはないです。「将来が見えない状態で職場から逃げ出す」判断の怖さと、そういう行動をした人を企業がどう評価するか? ちゃんと考えた方が良いです。

安斎 響市 @転職デビル (@anzaikyo1) 's Twitter Profile Photo

下記の条件のうち、同時に 2つ以上を満たしていた場合、短期的な転職はかなり厳しいです。 ・年齢が30歳以上 ・過去の転職回数3回以上 ・学歴が大卒未満(高卒・専門卒など) ・公務員の経験しかない ・新卒3年以内の短期離職経験あり ・無職のブランク期間が6ヶ月以上 ・過去に正社員経験なし

安斎 響市 @転職デビル (@anzaikyo1) 's Twitter Profile Photo

連休明けは、「仕事を辞めたい」という気持ちが強まります。大型連休であれば、なおさらです。 ゆっくり旅行に行ったりすると、実家に帰省したり、旧友と久しぶりに再会したりしたことで、自分の現在地を見つめ直す人も多いでしょう。 「あれ? 自分の人生、これで良かったんだっけ?」

安斎 響市 @転職デビル (@anzaikyo1) 's Twitter Profile Photo

仕事にもう疲れたから、とりあえず会社を辞めて、失業手当を貰いながら今後のことをゆっくり考えよう......。 そういう行動を取る人が一定数います。 普通に、めちゃくちゃ後悔することになるので考え直した方が良いです。中には、「失業手当を貰わないのはもったいない」という発想の人もいますが、

安斎 響市 @転職デビル (@anzaikyo1) 's Twitter Profile Photo

「GPT-4oからGPT-5になって対応が冷たくなった。私たちの4oを返せ」と感情的に叫ぶ人に対して、「いや、GPT-5だってカスタマイズしたらええやん」と冷静に返す人がいます。 結論から言うと、「その発想になるのはあなたがマトモだからであり、AIにメンタル依存してる人にそんな話は理解できない」。

安斎 響市 @転職デビル (@anzaikyo1) 's Twitter Profile Photo

定番の転職活動攻略記事が、note公式の「先週もっとも多く読まれた記事」になりました! ありがとうございます!! 安斎響市の転職プロジェクト① 運命を引き寄せる「職務経歴書」の書き方 & 応募企業の選び方【2025年版】|安斎 響市 @転職デビル 安斎 響市 @転職デビル note.com/kyo_anzai/n/nd…

定番の転職活動攻略記事が、note公式の「先週もっとも多く読まれた記事」になりました!

ありがとうございます!!

安斎響市の転職プロジェクト① 運命を引き寄せる「職務経歴書」の書き方 &amp; 応募企業の選び方【2025年版】|安斎 響市 @転職デビル <a href="/AnzaiKyo1/">安斎 響市 @転職デビル</a> note.com/kyo_anzai/n/nd…