小林雄気@IT&仕組み化税理士 (@zeimu_nagoya) 's Twitter Profile
小林雄気@IT&仕組み化税理士

@zeimu_nagoya

中小企業経営特化型(税理士[簿財法相消]・社労士・FP1級・建設業経理1級・日商簿記1級・ビジ法2級・セキュアド・MOSマスター・弥生マスター・キャッシュフローコーチ)/中小企業の生産性を上げて日本を明るくするためには、税理士さんの業務改善から。事務所を良くするITと税務会計についてコツコツ発信中です✨

ID: 1257534793174016001

linkhttps://zeimu.nagoya calendar_today05-05-2020 04:57:42

22,22K Tweet

10,10K Takipçi

1,1K Takip Edilen

小林雄気@IT&仕組み化税理士 (@zeimu_nagoya) 's Twitter Profile Photo

建築仕立て屋のレシピ帳 第5回‼️ ウチのお客様なんですが、建築士さんってここまで細かく配慮して建物を作ってるんだと感心してます。 >きちんと詩のある空間にしたい。 本文中のこの一言に、建物への熱さが感じられます。 「立体田の字の家」とかの表現も秀逸です。 note.com/maki_y_arch/n/…

小林雄気@IT&仕組み化税理士 (@zeimu_nagoya) 's Twitter Profile Photo

最低賃金の結論は持ち越し。でも愛知県は1,140円とかになるんだろうな🤔 経費は増える。じゃあ代わりの売上アップができる、競争力のある中小零細がどれだけあるんだろう。 税理士も「売上アップはウチの範囲じゃないんで」って、言ってられない時代が来てるんじゃないかと。

小林雄気@IT&仕組み化税理士 (@zeimu_nagoya) 's Twitter Profile Photo

年商1,000万円未満の納税者が、税理士難民になってしまう問題に取り組むのは社会的意義がありますね。 ウチは対抗する気は全く無いですが、サイトに載せてる料金表が自分のイメージと違和感があったので、さっそく見直しを行いました。 池に一石が投じられると、私の心も揺れ動きます😃

小林雄気@IT&仕組み化税理士 (@zeimu_nagoya) 's Twitter Profile Photo

面談でアドバイスをするのが仕事。でもそれは本当に求められているのか? ・思いついたアイデアを伝えたいだけでは? ・何も言わないと価値がないと思われないか? 顧客の本心から「アドバイスをください」と言われるまでは、自分の心の中に仕舞っておくべきではないかと考えています。

小林雄気@IT&仕組み化税理士 (@zeimu_nagoya) 's Twitter Profile Photo

今日のメインイベント、近藤学@税理士強靭化計画こがねむしクラブ 近藤学先生に今後の方向性について、天ぷらをご馳走になりながら相談に乗っていただく。 おぼろげに見えてたものがハッキリ見えてきました。次はアクションプランに落とし込みます。 近藤先生がコンサルを受ける立場で感じた話は参考になりました😃

小林雄気@IT&仕組み化税理士 (@zeimu_nagoya) 's Twitter Profile Photo

「お母さんじゃねーぞ!」って思っている税理士さんもいれば、「ありがとうお母さん!」って言ってくれる納税者さんもいる。 ちなみにウチはお母さんタイプの税理士事務所です👩‍👦

小林雄気@IT&仕組み化税理士 (@zeimu_nagoya) 's Twitter Profile Photo

税理士事務所の効率化のキモは、できる限り業務を統一することにあり。ただでさえイレギュラー業務が増殖するのがこの仕事。放っておくと、顧問先ごと・担当者ごとにかけ算でやり方が増えていきます。 ①会計ソフトの統一 ②マニュアル(作業メモ)の作成 開業したばかりの人は意識してくださいな。

小林雄気@IT&仕組み化税理士 (@zeimu_nagoya) 's Twitter Profile Photo

スタッフを採用したらやってほしいのが、質問メモのデジタル化です。私はNotionを使ってます。 顧問先・質問内容・作成者・状況・作成日の5つが最低限あればOKです。 スタッフが不明な箇所をアップして、所長が回答します。積み重ねることで、所長の意図がだんだん伝わるようになってきますよ。

スタッフを採用したらやってほしいのが、質問メモのデジタル化です。私はNotionを使ってます。

顧問先・質問内容・作成者・状況・作成日の5つが最低限あればOKです。

スタッフが不明な箇所をアップして、所長が回答します。積み重ねることで、所長の意図がだんだん伝わるようになってきますよ。
小林雄気@IT&仕組み化税理士 (@zeimu_nagoya) 's Twitter Profile Photo

2025年前半の成約は17件中7件でした。 電話・メールで終わり:5件 紹介を受けたが不成約:3件 面談したが連絡無し:2件 ちなみに成約7件は全てネット経由。紹介は3件全てが不成約でした。 事前期待とウチのサービスとのアンマッチが原因でしょうね。紹介に頼らない形にシフトしていくつもりです。