阿部拓也@雑草 (@zassoproject) 's Twitter Profile
阿部拓也@雑草

@zassoproject

宮城県山元町出身。雑草を15年研究していたことを活かし、2019年から雑草ベンチャーを立ち上げました。これまでに200種くらい雑草を育てました。最近はコケの活用を目指し、勉強中です。ともに足元から未来を創る仲間を募集中です。博士(農学)。

ID: 1088620849731497984

linkhttps://zaso.jp/ calendar_today25-01-2019 02:13:30

1,1K Tweet

674 Takipçi

967 Takip Edilen

BE-PAL編集部⛺ (@bepal_staff) 's Twitter Profile Photo

夏に巨大化する迷惑な雑草、オオブタクサ、シロザ、ヨウシュヤマゴボウの生態を徹底解説! - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル bepal.net/archives/577854

阿部拓也@雑草 (@zassoproject) 's Twitter Profile Photo

【植物標本】 今から60年くらい前の標本を入手しました。テープから剥がれたりしているので、手入れして飾ろうと思います。

【植物標本】
今から60年くらい前の標本を入手しました。テープから剥がれたりしているので、手入れして飾ろうと思います。
阿部拓也@雑草 (@zassoproject) 's Twitter Profile Photo

【昭和36年の雑草図鑑】 庵原農薬(現在のクミアイ化学工業)が出版した64年前の雑草図鑑です。除草剤が普及し始めて10年前後の資料として入手してみました。

【昭和36年の雑草図鑑】
庵原農薬(現在のクミアイ化学工業)が出版した64年前の雑草図鑑です。除草剤が普及し始めて10年前後の資料として入手してみました。
阿部拓也@雑草 (@zassoproject) 's Twitter Profile Photo

【修復中】 60年くらい前の植物標本ですが、作った方が丁寧に作業をしたことがよく分かります。植物の姿がきれいです。テープが剥がれてしまったので、ピンセットを使って貼り直しています。

【修復中】
60年くらい前の植物標本ですが、作った方が丁寧に作業をしたことがよく分かります。植物の姿がきれいです。テープが剥がれてしまったので、ピンセットを使って貼り直しています。
阿部拓也@雑草 (@zassoproject) 's Twitter Profile Photo

【小学館・BE-PAL】 今回で20回目になりました。 トゲのある雑草について書きました! bepal.net/archives/584425

阿部拓也@雑草 (@zassoproject) 's Twitter Profile Photo

【植物標本】 額に入れてみました。調べてみると、明治生まれの方が昭和30年代に作ったもののようです。縁あって手元にやってきたので、大切にします。

【植物標本】
額に入れてみました。調べてみると、明治生まれの方が昭和30年代に作ったもののようです。縁あって手元にやってきたので、大切にします。
阿部拓也@雑草 (@zassoproject) 's Twitter Profile Photo

【明治生まれのつくった植物標本】 70年前のものですが、花や葉の色がうっすらと残っています。劣化したテープを取り除き、貼り直しています。

【明治生まれのつくった植物標本】
70年前のものですが、花や葉の色がうっすらと残っています。劣化したテープを取り除き、貼り直しています。
阿部拓也@雑草 (@zassoproject) 's Twitter Profile Photo

【雑草の本】 珍しい本を入手しました。非売品のようです。1947年に設置された国の雑草防除研究室の歴史が書かれています。

【雑草の本】
珍しい本を入手しました。非売品のようです。1947年に設置された国の雑草防除研究室の歴史が書かれています。