髙根澤喬麻 (@z11013___) 's Twitter Profile
髙根澤喬麻

@z11013___

東京藝術大学日本画学部3 水生昆虫 採集 多足

ID: 1798352509788205056

calendar_today05-06-2024 13:53:53

69 Tweet

143 Takipçi

21 Takip Edilen

ʜɪʀᴏsʜɪ ɴᴀᴋᴀᴍɪɴᴇ (@kobuyahazu) 's Twitter Profile Photo

最近カマキリモドキとカマキリの前脚の収斂に関する話題を見かけます。昆虫の鎌脚の進化については収斂ともう一つ、現生昆虫の脚の分節パターンは保存的で、鎌脚に変化するとしても発生的拘束を強く受けているという視点も大切かなと考えています。

最近カマキリモドキとカマキリの前脚の収斂に関する話題を見かけます。昆虫の鎌脚の進化については収斂ともう一つ、現生昆虫の脚の分節パターンは保存的で、鎌脚に変化するとしても発生的拘束を強く受けているという視点も大切かなと考えています。
WoWキツネザル🦸🏻‍♂️🌍🦸🏻‍♀️著書『絶滅体験レストラン』発売中 (@wowkitsunezaru_) 's Twitter Profile Photo

Q.「万博に大量発生している虫について詳しく教えて!!」 現地に行って取材してきたぞ! ユスリカの専門家 山本直さんに話を聞きました!!やまな(Nao YAMAMOTO) 生命のかがやき✨を感じるこのムーブメントを伝えます!

髙根澤喬麻 (@z11013___) 's Twitter Profile Photo

枝に擬態してるツマキシャチホコ。小枝そっくりだけどそんな所にいたらすぐに見つかってしまうよ。

枝に擬態してるツマキシャチホコ。小枝そっくりだけどそんな所にいたらすぐに見つかってしまうよ。
市岡元気 (@genkiichioka) 's Twitter Profile Photo

前にある芸人さんが『理科は社会へ出たら使わないから勉強しなくていい』と言っていて「さすがに冗談でしょ」と思っていたのですが本当でした…。 朝起きてから夜寝るまで、科学の世界で暮らしている僕らに気づくことができていない高校生が半分とは。