yusuke hattori (@yusuke_hattori) 's Twitter Profile
yusuke hattori

@yusuke_hattori

ambiguous lighting design studio founder 在シンガ/光環境デザイナーlighting designer/ 建築写真architectural photography/ 環境心理environmental phycology/ 壁フェチ/

ID: 106437597

calendar_today19-01-2010 15:19:46

443 Tweet

94 Followers

367 Following

萩原幸也 ®️ (@onipro) 's Twitter Profile Photo

見る角度によって消える彫刻。オレゴン州ポートランドを拠点とするドイツの彫刻家、ジュリアン・ヴォス・アンドレアの作品。

萩原幸也 ®️ (@onipro) 's Twitter Profile Photo

18体の首のない藁人形がテーブルを支える。その上には1つの「頭」が転がる。藁人形が頭を取ろうとテーブルの下から体を起こすと、テーブルが傾きボールが遠くへ転がってしまう。韓国のキネティックアーティストのチェ・ウラムの作品。 x.com/chaeex2/status…

ナゾロジー@科学ニュースメディア (@nazologyinfo) 's Twitter Profile Photo

伸縮性のある布みたいな「高解像度ディスプレイ」が開発される nazology.net/archives/117561 韓国LGディスプレイ社は約20伸縮する布のようなディスプレイを開発。類似したものは以前もありましたがこれは100ppiの高解像度を実現しているという。服や乗り物の曲面など様々な場所で利用可能

伸縮性のある布みたいな「高解像度ディスプレイ」が開発される
nazology.net/archives/117561

韓国LGディスプレイ社は約20伸縮する布のようなディスプレイを開発。類似したものは以前もありましたがこれは100ppiの高解像度を実現しているという。服や乗り物の曲面など様々な場所で利用可能
「1階革命」by 田中元子 (@hanamotoko) 's Twitter Profile Photo

さびれたまちで、あのビルもこっちのもわたしの、と地元の大地主さんに言われるときいつも、この事態はあなたのせいですか、と内心思ってる

内海慶一 (@pictist) 's Twitter Profile Photo

#みんなで作る昭和型板ガラス図鑑 こんなハッシュタグがあるのを知ったので、去年つくった型板ガラス一覧画像をあためてアップしておきます。 ネット上には名称の間違いがけっこう散見されるので、参考になさってください。正しい商品名を後世に伝えていきましょう。 pictist.sblo.jp/article/190083…

#みんなで作る昭和型板ガラス図鑑
こんなハッシュタグがあるのを知ったので、去年つくった型板ガラス一覧画像をあためてアップしておきます。
ネット上には名称の間違いがけっこう散見されるので、参考になさってください。正しい商品名を後世に伝えていきましょう。
pictist.sblo.jp/article/190083…
Nobuaki Ochi 越智信彰 (@hikarigainet) 's Twitter Profile Photo

環境省が呼びかける✨星空観察🌠 env.go.jp/press/press_01… デジカメによる夜空の明るさ調査(~8/20迄)、報告完了しました! 速報値で文京区が17.0、さいたま市緑区が17.6 肉眼による観察(GLOBE at Nightへの参加)もぜひ! idatokyo.org/gan/ 環境省「星空を見よう」 env.go.jp/air/life/hoshi…

環境省が呼びかける✨星空観察🌠
env.go.jp/press/press_01…

デジカメによる夜空の明るさ調査(~8/20迄)、報告完了しました!
速報値で文京区が17.0、さいたま市緑区が17.6

肉眼による観察(GLOBE at Nightへの参加)もぜひ!
idatokyo.org/gan/

環境省「星空を見よう」
env.go.jp/air/life/hoshi…
Hiroki TOMINAGA (@hiroki_tominaga) 's Twitter Profile Photo

持続的な木材利用については、突発的な大量使用を起こしちゃいけないのよね。小さくはじめて徐々に太くしていく必要がある。大規模木造はその視点からすると、そもそも環境負荷でしかない。

ミド建築・都市観測所 (@mid_observatory) 's Twitter Profile Photo

開発されてこなかった学芸大学が海外で「クールな街」と評価されているということは、日本の大手デベロッパーと自治体がさまざまな街で行っている再開発は、街の魅力を損なう行為であるとも言えます。「まちづくり」の名のもとに恐ろしい「まちこわし」が行われています。

Nobuaki Ochi 越智信彰 (@hikarigainet) 's Twitter Profile Photo

空港が星空保護区とは驚きましたが、光害対策の目標は「安全・快適な照明環境」と「自然や周辺環境への影響の抑制」を最適なバランスで両立させること。どのような場所でも実行可能です。こうした取り組みが国内でも広がることを期待します!