ゆき@心理ブロガー×社会人学生🍀 (@yuki20230101) 's Twitter Profile
ゆき@心理ブロガー×社会人学生🍀

@yuki20230101

接客業に就職して自他を正しく理解する大切さを痛感し、心理を学び直す🌸自己実現・セルフイメージUPについて役立つ内容を「Twitter×ブログ」で発信🌸「心理学を勉強してる」と言うと「心を読まれる!」と思われる誤解を解きたい(笑)🌸『みんな違ってみんな良い』が当たり前な社会を心理学で作る🌸温泉巡りが好き🌸

ID: 1564503283435073536

linkhttps://yuki-1001blog.com calendar_today30-08-2022 06:42:16

2,2K Tweet

1,1K Takipçi

1,1K Takip Edilen

ゆき@心理ブロガー×社会人学生🍀 (@yuki20230101) 's Twitter Profile Photo

「固定観念を外そう」と言う言葉を色んな所で見かけます。 そしたら、まずは自分の思い込みに出会うところからスタートですね。 おすすめは、 ☆行ったことのない場所へ行く ☆新しい本を読んでみる ☆人と会う です! 「あれ?私の考えと違う」と、固定観念に気付けます😊 #おは戦50604jn

ゆき@心理ブロガー×社会人学生🍀 (@yuki20230101) 's Twitter Profile Photo

「我慢しない=好き勝手に生きる」じゃない。 自分も相手も大切にして過ごすこと。 もちろん、周りのことを考えて自分を抑えるときも必要かもしれない。 だけど、「朝から疲れてるな~」と思ったら、自分を優先するサインだよ😊 #おは戦50605jm

「我慢しない=好き勝手に生きる」じゃない。
自分も相手も大切にして過ごすこと。
もちろん、周りのことを考えて自分を抑えるときも必要かもしれない。
だけど、「朝から疲れてるな~」と思ったら、自分を優先するサインだよ😊
#おは戦50605jm
ゆき@心理ブロガー×社会人学生🍀 (@yuki20230101) 's Twitter Profile Photo

生産性の在る無しに関係なく、趣味は持っておいたほうがいい。 頭を切り替えて、ホッと一息つける時間があると、それだけで心身が充電される。 今日も素敵な一日をお過ごしください😊 #おは戦50606jk

生産性の在る無しに関係なく、趣味は持っておいたほうがいい。
頭を切り替えて、ホッと一息つける時間があると、それだけで心身が充電される。
今日も素敵な一日をお過ごしください😊
#おは戦50606jk
ゆき@心理ブロガー×社会人学生🍀 (@yuki20230101) 's Twitter Profile Photo

どんな状況にいても新しい活路を見いだせる人は、頭の使い方が柔かい。 「あれがダメでも、こっちがあるよね!」と考えられる。 それは、誰でも練習すればできるようになる。 本を読む、人と話す、新しいことをするなど「新しい見方」に触れるのがおススメ😊 #おは戦50607js

どんな状況にいても新しい活路を見いだせる人は、頭の使い方が柔かい。
「あれがダメでも、こっちがあるよね!」と考えられる。
それは、誰でも練習すればできるようになる。
本を読む、人と話す、新しいことをするなど「新しい見方」に触れるのがおススメ😊
#おは戦50607js
ちぃ|凡人の哲学 (@chii_nagakura) 's Twitter Profile Photo

HSS型HSPが『手懐けると最強』 ~無敵のおまじない8選~ ❶コイツに嫌われても、別にいっか ❷まぁ、なんとでもなるっしょ ❸こんなもんでいっか ❹この程度で済んでよかった〜 ❺うん…まぁ、しゃーないよね ❻はい!俺(私)天才! ❼なんか知らんけどラッキー ❽とりあえずやってみよ 効く理由は…

ゆき@心理ブロガー×社会人学生🍀 (@yuki20230101) 's Twitter Profile Photo

『自信がないなら育てればいい』 頑張り屋さんで、素敵な考えをもっているのに「自信がないんです」という人がいる。 でも、「自信」は特別なことをしたときに手に入るものじゃない。 「今日は、昨日より1分早く起きられた!」みたいな普段の努力をしっかり評価してあげよう😊 #おは戦50608jm

『自信がないなら育てればいい』

頑張り屋さんで、素敵な考えをもっているのに「自信がないんです」という人がいる。
でも、「自信」は特別なことをしたときに手に入るものじゃない。
「今日は、昨日より1分早く起きられた!」みたいな普段の努力をしっかり評価してあげよう😊
#おは戦50608jm
ゆき@心理ブロガー×社会人学生🍀 (@yuki20230101) 's Twitter Profile Photo

『失敗をOKにすると楽に伸びる」 失敗しても自信は育てられる。 ①失敗する ②具体的に変えられる原因を見つける ③修正する ④前より少し上手くなる ⑤成長した自分を褒める の無限ループになるから。 週の最終日も良い一日でありますように🌸 #おは戦50609jk

『失敗をOKにすると楽に伸びる」

失敗しても自信は育てられる。

①失敗する
②具体的に変えられる原因を見つける
③修正する
④前より少し上手くなる
⑤成長した自分を褒める
の無限ループになるから。

週の最終日も良い一日でありますように🌸
#おは戦50609jk
ゆき@心理ブロガー×社会人学生🍀 (@yuki20230101) 's Twitter Profile Photo

おはようございます☀️ 最近、同僚が「怒鳴られた」としょんぼりしていて…😔 叱る・怒る、は「相手を変えたい」と言う思いの裏返し。 それで相手は変わるけれど、諸刃の剣だったりする。 だから、自分も相手も傷つけない方法を身に付けたい。 と言うことで、今日は読書します! #おは戦506010jd

おはようございます☀️
最近、同僚が「怒鳴られた」としょんぼりしていて…😔
叱る・怒る、は「相手を変えたい」と言う思いの裏返し。
それで相手は変わるけれど、諸刃の剣だったりする。
だから、自分も相手も傷つけない方法を身に付けたい。
と言うことで、今日は読書します!
#おは戦506010jd
ユウタ@令和の心のコーチ (@yuta_giveyou) 's Twitter Profile Photo

選択は全部全部ぜーんぶ自分の手の中にある。まわりからいろんなアドバイスや教え、そしてお誘いを受ける。 この周りからの言葉を「影響」という。 自分の決定を「反応」っていうんだけど、この二つだけなら影響次第で人生が決まっちゃうことになる。 この影響と反応の間にもう一つある。 続きは↓

ゆき@心理ブロガー×社会人学生🍀 (@yuki20230101) 's Twitter Profile Photo

おはようございます! ちょっとお休みしていましたが、復活しました! またよろしくお願いします✨ それでは、素敵な1日を😊 #おは戦50626jg

よーざん@思いをカタチにする【行政書士×牧師】 (@uesugitobu) 's Twitter Profile Photo

行動を起こすために気合を入れたりしていませんか? 気合で挙げたモチベーションは必ず低下し行動が継続しなくなります。 脳は気合では動かず、未来の自分を具体的にイメージできると行動するように働き始めます! 気合よりも、目標を明確化することが行動の源泉となります✨ #ブログ仲間募集中

ゆき@心理ブロガー×社会人学生🍀 (@yuki20230101) 's Twitter Profile Photo

1つのことが長続きするタイプと、コロコロやりたいことが変わるタイプ、みなさんはどちらですか? 「飽き性」はマイナスのイメージを持たれがちですが、これからの時代はむしろ長所です! 今日も自分の素敵なところを伸ばしていきましょう😊 #おは戦50704jk

1つのことが長続きするタイプと、コロコロやりたいことが変わるタイプ、みなさんはどちらですか?
「飽き性」はマイナスのイメージを持たれがちですが、これからの時代はむしろ長所です!
今日も自分の素敵なところを伸ばしていきましょう😊
#おは戦50704jk
ゆき@心理ブロガー×社会人学生🍀 (@yuki20230101) 's Twitter Profile Photo

「迷ったらとりあえずやってみる」がおススメな理由はこちら。 もし、行動して失敗してもそれは経験になるし、面白話として人に話せるネタになります。 人生に後悔が付きものなら、有効活用するのがよいかと(内容にもよりますが)😊 今日も素敵な一日を。 #おは戦50705js

「迷ったらとりあえずやってみる」がおススメな理由はこちら。
もし、行動して失敗してもそれは経験になるし、面白話として人に話せるネタになります。
人生に後悔が付きものなら、有効活用するのがよいかと(内容にもよりますが)😊
今日も素敵な一日を。
#おは戦50705js
ゆき@心理ブロガー×社会人学生🍀 (@yuki20230101) 's Twitter Profile Photo

「適度な運動」はコスパ最強。 最初から張り切って体を動かす時間を作らなくていいんです。 ・通勤のついでに早歩きでウォーキング ・子どもと体を張って遊ぶ ・あえて階段を使う ・掃除も立派な運動 「体を動かすって気持ちいい!」と思えるくらいが長続きします😊 #おは戦50706jm

「適度な運動」はコスパ最強。
最初から張り切って体を動かす時間を作らなくていいんです。
・通勤のついでに早歩きでウォーキング
・子どもと体を張って遊ぶ
・あえて階段を使う
・掃除も立派な運動
「体を動かすって気持ちいい!」と思えるくらいが長続きします😊
#おは戦50706jm
ゆき@心理ブロガー×社会人学生🍀 (@yuki20230101) 's Twitter Profile Photo

『3つのスキルを持っていると、替えの利かない人になれます。』 点に例えると分かりやすいのですが、 点が1つだと点のまま 2つだと線になり 3つだと面になる 2つ以上のスキルがあると、組み合わせて複雑な問題に対象できたり、それまでなかったアイデアが出やすくなります。 #おは戦50711jk

ゆき@心理ブロガー×社会人学生🍀 (@yuki20230101) 's Twitter Profile Photo

言い替えのススメ 自分が嫌い→素敵なところが隠れてるだけ 人目が気になる→周りをよく見ている 自信がない→リスクを考えられる 皆さんのツイートからこの見方を教わりました✨ 色眼鏡は視点次第で簡単に変わります。『ユーモア眼鏡』『ポジティブ眼鏡』をゲーム感覚で楽しむのもありですね😊

ゆき@心理ブロガー×社会人学生🍀 (@yuki20230101) 's Twitter Profile Photo

『過去に囚われると鬱になり、未来を思い悩むと不安になる』と、授業で精神科の先生が教えてくれたことを思い出します😌 爽やかに、今を生きられたらいいですね。

ゆき@心理ブロガー×社会人学生🍀 (@yuki20230101) 's Twitter Profile Photo

おはようございます☀️ 月曜日、とある神社に行ってきたら、その日にPCが壊れました。 10年使っていたから、もう寿命だったのかな~😅 「道具も気持ちも新しくして頑張りなさい」というメッセージだと、プラスに考えます(笑) 今日も素敵な1日をお過ごしください😊 #おは戦50719js