大橋 由香子 (@yukatorawman) 's Twitter Profile
大橋 由香子

@yukatorawman

ライター・編集者、非常勤講師。著編書: 翻訳する女たち/わたしたちの中絶/満心愛の人/ウェブ連載: 字幕マジックの女たち@光文社古典新訳文庫/あの本がつなぐフェミニズムetcbooks.co.jp/news_magazine/… 🏳️‍⚧️🏳️‍🌈🍉

ID: 265988708

calendar_today14-03-2011 13:17:09

43,43K Tweet

2,2K Followers

2,2K Following

SOSHIREN女(わたし)のからだから(昔の名前は、82優生保護法改悪阻止連絡会) (@soshiren_event) 's Twitter Profile Photo

SRHRについて考えよう! 経口中絶薬を入り口にして「性と生殖に関する健康と権利」の大切さ、この国で何が奪われているのか、一緒におしゃべりしましょう。 SOSHIRENおしゃべりツアーVol.3は、11月1日 13時から 小田原に伺います‼️

SRHRについて考えよう!
経口中絶薬を入り口にして「性と生殖に関する健康と権利」の大切さ、この国で何が奪われているのか、一緒におしゃべりしましょう。
SOSHIRENおしゃべりツアーVol.3は、11月1日 13時から
小田原に伺います‼️
SOSHIREN女(わたし)のからだから(昔の名前は、82優生保護法改悪阻止連絡会) (@soshiren_event) 's Twitter Profile Photo

11月1日SRHRと経口中絶薬について考えるイベントが小田原で開催されます。 小田原駅へはJR東京駅から東海道線で1時間20分、新宿から小田急線で1時間30分です。会場は駅近く。 詳細、お申込みは☟ forms.gle/nSYsBmxqjJv1aP…

大橋 由香子 (@yukatorawman) 's Twitter Profile Photo

11月1日午後、小田原でのSRHRおしゃべりツアー、残席まだ少しあるようです。 経口中絶薬ってどういうもの?安全なの? 少子化対策ゆううつ、など話題になりそうです。 ぜひお越しください😊

シスターフッド書店 Kanin (@kaninsisterhood) 's Twitter Profile Photo

開店しました。17時までです。 『むずかしい女性が変えてきた あたらしいフェミニズム史』、入荷しました。 女性が劣位に置かれている状況を変えてきた女性のなかには、品行方正ではない者がいた。危険な思想に傾く者も、暴力に訴える者さえもいた。→

開店しました。17時までです。

『むずかしい女性が変えてきた あたらしいフェミニズム史』、入荷しました。

女性が劣位に置かれている状況を変えてきた女性のなかには、品行方正ではない者がいた。危険な思想に傾く者も、暴力に訴える者さえもいた。→
つじもと清美 (@tsujimotokiyomi) 's Twitter Profile Photo

高市総理のトランプ大統領への接し方について、様々な論評がなされている。 高市総理を批判する投稿に対し、「男に媚びてきた」「女の敵は女」「ジェンダー議論の『代理戦争』」など様々な意見が相次いだ。 どれもミスリードだと思う。

フランス語ほんやく 井田 海帆 Miho Ida (@umipan) 's Twitter Profile Photo

ケベックBDのzineたった今完成しました!間に合ったー! KIRA✴︎編集 さんがおしゃれにデザインしてくれました🫶 見どころは充実の図版! 全部メールで掲載許可を取りました! 東京BDフェスティバル🦊11/1-2@東京国際フランス学園 の海外マンガRadioのブースで頒布いたします。300円です。 サウザンコミックスのブースのお隣です。

ケベックBDのzineたった今完成しました!間に合ったー!
<a href="/booklover_kh/">KIRA✴︎編集</a> さんがおしゃれにデザインしてくれました🫶

見どころは充実の図版!
全部メールで掲載許可を取りました!

<a href="/tokyo_bd_festi/">東京BDフェスティバル🦊11/1-2@東京国際フランス学園</a> の海外マンガRadioのブースで頒布いたします。300円です。
サウザンコミックスのブースのお隣です。
藤本なほ子 (@nafokof) 's Twitter Profile Photo

先ほど『小山さんノート』のワークショップメンバーで、11/8の男女共同参画センターでのブックトークについて打ち合わせをしました。 その中で偶然、今日(10/30)は2年前に『小山さんノート』がエトセトラブックスから刊行された日だと気がつきました。 小山さん、書いてくださってありがとう。

KIRA (@booklover_kh) 's Twitter Profile Photo

「ケベックのバンド・デシネを広めるためにウィキペディアでページを作ろうと思っていて...」 ちょうど半年前、井田さん(フランス語ほんやく 井田 海帆 Miho Ida)の一言から、このZINEの制作が始まりました。 『YUL(ゆる)』とっても可愛いでしょ! みなさんバンド・デシネフェスでお会いしましょう〜!! #東京BDフェスティバル

「ケベックのバンド・デシネを広めるためにウィキペディアでページを作ろうと思っていて...」

ちょうど半年前、井田さん(<a href="/umipan/">フランス語ほんやく 井田 海帆 Miho Ida</a>)の一言から、このZINEの制作が始まりました。

『YUL(ゆる)』とっても可愛いでしょ! みなさんバンド・デシネフェスでお会いしましょう〜!!

#東京BDフェスティバル
sonzaru (@sonzaru) 's Twitter Profile Photo

お知らせです📢 キム・イソル著、拙訳『わたしたちの停留所と、書き写す夜』が発売されました🐈🐈🐈 こまぎれの時間でも読める分量がやさしい。忙しい人のための、忙しいからこその物語だと思っています。 お取り扱いのある書店さんはこちらです↓ぜひ📖 bit.ly/4qwRQzw

SOSHIREN女(わたし)のからだから(昔の名前は、82優生保護法改悪阻止連絡会) (@soshiren_event) 's Twitter Profile Photo

明日は 小田原に呼ばれて、SOSHIRENメンバーが伺います。 産婦人科ドクターで、中絶ができない国の女たちに経口中絶薬を届ける活動をしてきたレベッカさんのインタビュー動画をみてから、おしゃべりをする企画です。もちろん話す気分になれない人は聞くだけでもオッケーです。

明日は
小田原に呼ばれて、SOSHIRENメンバーが伺います。
産婦人科ドクターで、中絶ができない国の女たちに経口中絶薬を届ける活動をしてきたレベッカさんのインタビュー動画をみてから、おしゃべりをする企画です。もちろん話す気分になれない人は聞くだけでもオッケーです。
国立ハンセン病資料館 (@hansensdiseasem) 's Twitter Profile Photo

【情報解禁・参加者受付中!】ミュージアムトーク2025 特集「戦争とハンセン病」を開催いたします!今回は、2025年夏に当館で開催したギャラリー展「戦後80年―戦争とハンセン病」(会期終了)のテーマを引き継ぎ、これまで十分に注目されてこなかった戦争の実相を通してハンセン病問題に迫ります。

【情報解禁・参加者受付中!】ミュージアムトーク2025 特集「戦争とハンセン病」を開催いたします!今回は、2025年夏に当館で開催したギャラリー展「戦後80年―戦争とハンセン病」(会期終了)のテーマを引き継ぎ、これまで十分に注目されてこなかった戦争の実相を通してハンセン病問題に迫ります。
光文社古典新訳文庫 (@kotensinyaku) 's Twitter Profile Photo

『この人を見よ』ニーチェ/丘沢静也 訳 「私の言葉に耳を傾けてくれ! 私はこれこれの者であるのだから。どうか、私のことを勘違いしないでもらいたい!」。

『この人を見よ』ニーチェ/丘沢静也 訳
「私の言葉に耳を傾けてくれ! 私はこれこれの者であるのだから。どうか、私のことを勘違いしないでもらいたい!」。
フランス語ほんやく 井田 海帆 Miho Ida (@umipan) 's Twitter Profile Photo

これをこうしてこうじゃ ザンジムさんから直接OKをいただいたので #東京BDフェスティバル では『男の皮の物語』妖猫軒バッジをつけています(今向かっております!)

これをこうしてこうじゃ

ザンジムさんから直接OKをいただいたので 
#東京BDフェスティバル では『男の皮の物語』妖猫軒バッジをつけています(今向かっております!)
エトセトラブックス (@__etcbooks) 's Twitter Profile Photo

このたび、第41回梓会出版文化賞を受賞しました。これまでに出した書籍、雑誌『エトセトラ』でかかわった皆さんに感謝ですし、これからも1冊でも多くフェミニストたちと本をつくっていきたいです📚 新聞社学芸文化賞受賞のクオン、特別賞2社ともご一緒でき、このような賞をありがとうございます。