yuco (@yuco) 's Twitter Profile
yuco

@yuco

前世紀からインターネットで遊んでいた小学生2児の母。Pythonと統計の勉強中。出戻りFANKS

ID: 3616541

linkhttps://note.mu/yuco calendar_today06-04-2007 12:38:47

49,49K Tweet

4,4K Takipçi

783 Takip Edilen

ニホニウン (@nihosan) 's Twitter Profile Photo

オーストラリア🇦🇺先住民、アボリジニは文字や地図は持たなかったにも関わらず、広大な大陸をどうやって移動したのか? 彼らは「ソングライン」(歌の道)を用いて、特定のランドマークや祖先が辿った道を「歌」として落とし込んだ。「歌の地図」のように機能し、彼らは迷うことなく目的地に辿り着いた。

オーストラリア🇦🇺先住民、アボリジニは文字や地図は持たなかったにも関わらず、広大な大陸をどうやって移動したのか?
彼らは「ソングライン」(歌の道)を用いて、特定のランドマークや祖先が辿った道を「歌」として落とし込んだ。「歌の地図」のように機能し、彼らは迷うことなく目的地に辿り着いた。
SGee (@sgee30418056) 's Twitter Profile Photo

これ収斂進化みたいなとこあると思う(収斂進化とは、別の種の生物同士でも同じ環境に適応すると似た形態になる現象のこと。イルカとサメとか) まず眼にガタが来て一日中コンタクトは辛くなるので眼鏡になる。老眼が進むと近くを見る時にメガネなら外せるけどコンタクトだとどう足掻いても見えないし。

🐑 (@hitsuji_fu) 's Twitter Profile Photo

これどうしても体験したくてやってみた ホンマに不味い 具体的には、ちゃんと「電気の味」がします アルミホイルを噛んだ時の味(デンキウナギもこの味がするらしい)

人工知能放射線科応用研 (@71lp6etowr8u9tg) 's Twitter Profile Photo

この時期の1年生はカタカナ習ってないから長音記号も習ってない →だから使ってはいけない これ、小学校でしか見ない論理展開だと思うのだけど。ここが問題だと思うんだ。 ノートをひらがな書きすることなんてないんだから、別に使える人は使えばよかろ。禁止するのはナンセンスすぎる。

徒然研究室✍🏻 (@tsurezure_lab) 's Twitter Profile Photo

当研究室では先行劇場版から『機動戦士Gundam #GQuuuuuuX』の手法と人々の反応を分析してきましたが、今回の突然の「BEYOND THE TIME」(1988年)起用が非常に象徴的な出来事だと感じます。そこには「界隈」という概念では説明できない手法と視聴者の反応が生まれているように見えます。

ぴーじぇい@イクメンポイ活陸マイラー🍎 (@pj_berry1111) 's Twitter Profile Photo

清泉女学院 23/5/31発表→25/4共学化 松蔭 24年3/1発表→25/4共学化 園田学園 24/4/22発表→25/4一部共学化 活水女 24/6/4発表→25年度一部共学化 東京家政 24/8/28発表→25年度一部共学化 岡崎 25/1/10日発表→26/4共学化 女子栄養 25/1/9発表→26/4共学化 武庫女 25/6/17日発表→27/4共学化

yuco (@yuco) 's Twitter Profile Photo

長音記号はカタカナの一部であり、ひらがなと組み合わせて「のーと」のように書くのは本来間違い、ってこと…? そんな大人も知らないようなことはどうでもいいというか、小学校に入って2ヶ月の小1にバツつけてまで教えることかという気はする。 x.com/ganjitsu_sense…

yuco (@yuco) 's Twitter Profile Photo

いままでTMを知らなかったかGet Wildなら知ってる、くらいの人が、今回Beyond the Timeを始めてダウンロードしたらどう聴こえるのだろう… x.com/iTunesRankingJ…

異形 (@igyou_) 's Twitter Profile Photo

ある意味、私の人生を変えたアルバムではある。 当時私はムービック(アニメイトの運営会社)にいて、なぜか会社で唯一アニメ以外の仕事をやってて。

りんこ (@rinko222103) 's Twitter Profile Photo

発信元は”側にいたほうが良いのは母親”とは言ってないので、仮にそう受け取った場合、まず自身に根付いている社会規範に気づくことが、次のステップに進むために必要だと思う。そこで止まってしまうと、子どもの利益までたどり着けないので。

異形 (@igyou_) 's Twitter Profile Photo

小室さんは15歳の頃からYAMAHAのバックアップ受けてて、いろんなアーティストのバックでキーボード弾いてた。 あのねのねとか白竜さんのバックでも。 あのねのね「つくばねの唄」(放送禁止)とか、白竜「光州City」(発売禁止)といった曲にも絡んでたのだ。 安岡力也さんにも可愛がってもらってたとか。

奥山雄大(茨城県在住関西人) (@yokuyama) 's Twitter Profile Photo

ポリ袋の禁止や有料化は海岸線のポリ袋ゴミを確実に減らし、結果としてそこに野生生物が絡まって殺傷されることも減らしている可能性があるというサイエンスの論文。45000件以上の海岸性のゴミ拾い活動と組み合わせた市民科学の成果とのこと。 science.org/doi/10.1126/sc…

荻原 和樹@『データ思考入門』講談社現代新書 (@kaz_ogiwara) 's Twitter Profile Photo

最近急に暑くなってきたので、気象庁から過去50年間の東京における日別最高気温をプロットしました。 縦軸が最高気温、横軸が左側から1/1です。 赤が2025年、薄いグレーが過去の記録。 直近の3日間(6/17〜19)は過去50年の同時期でも異例といえる暑さだったことがわかります。

最近急に暑くなってきたので、気象庁から過去50年間の東京における日別最高気温をプロットしました。
縦軸が最高気温、横軸が左側から1/1です。
赤が2025年、薄いグレーが過去の記録。
直近の3日間(6/17〜19)は過去50年の同時期でも異例といえる暑さだったことがわかります。
Junya Tsutsui (@sunaneko) 's Twitter Profile Photo

自分で軽く内容をまとめました。『人はなぜ結婚するのか』(中公新書)内容紹介|筒井淳也 note.com/junya_tsutsui/…