豊竹芳穂太夫 (@yoshihodayu) 's Twitter Profile
豊竹芳穂太夫

@yoshihodayu

文楽太夫 ときどき なぞかけとサウナ 公演情報などは↓ facebook.com/yoshihodayu お問い合わせ [email protected]

ID: 538844774

linkhttps://www.facebook.com/yoshihodayu calendar_today28-03-2012 08:20:58

683 Tweet

1,1K Followers

396 Following

国立文楽劇場(大阪・日本橋) (@nbt_osaka) 's Twitter Profile Photo

【「市若初陣の段」キャラクター紹介】 大阪では57年ぶりに人形入りで上演される『和田合戦女舞鶴』「市若初陣の段」。 次のポストから、舞台写真と併せて、板額たちキャラクターをご紹介していきます✨

【「市若初陣の段」キャラクター紹介】
大阪では57年ぶりに人形入りで上演される『和田合戦女舞鶴』「市若初陣の段」。
次のポストから、舞台写真と併せて、板額たちキャラクターをご紹介していきます✨
国立文楽劇場(大阪・日本橋) (@nbt_osaka) 's Twitter Profile Photo

【「市若初陣の段」キャラクター紹介】 板額(はんがく) 六尺豊か(約180cm)な浅利与市の妻。二人の間には市若丸という10歳の子供がいる。 藤沢入道の館の門を破るほどの力持ち。それ故か政子をはじめ周囲から「なんとかして」と頼られてしまい、子を持つ一人の母として苦渋の決断を下すことになる。

【「市若初陣の段」キャラクター紹介】
板額(はんがく)
六尺豊か(約180cm)な浅利与市の妻。二人の間には市若丸という10歳の子供がいる。
藤沢入道の館の門を破るほどの力持ち。それ故か政子をはじめ周囲から「なんとかして」と頼られてしまい、子を持つ一人の母として苦渋の決断を下すことになる。
国立文楽劇場(大阪・日本橋) (@nbt_osaka) 's Twitter Profile Photo

【「市若初陣の段」キャラクター紹介】 浅利与市(あさりのよいち) 板額の夫で市若丸の父。主殺しの平太といとこ同士である板額を離縁した。この段では全てを板額に任せているかのように見えるが、政子の密命で善哉丸を連れ戻すなど他の場面では活躍している。その姿からは元妻や子への想いが伝わる。

【「市若初陣の段」キャラクター紹介】
浅利与市(あさりのよいち)
板額の夫で市若丸の父。主殺しの平太といとこ同士である板額を離縁した。この段では全てを板額に任せているかのように見えるが、政子の密命で善哉丸を連れ戻すなど他の場面では活躍している。その姿からは元妻や子への想いが伝わる。
国立文楽劇場(大阪・日本橋) (@nbt_osaka) 's Twitter Profile Photo

【「市若初陣の段」キャラクター紹介】 市若丸(いちわかまる) 本作の健気で賞大賞。 与市と板額の子で10歳の少年。実朝から公暁丸追討の後陣の大将を命じられて、初陣となる。久々に会う母に甘えたり、討死を怖がったりと幼さが残るが、最期は健気にも立派な手柄を立てることになる。

【「市若初陣の段」キャラクター紹介】
市若丸(いちわかまる)
本作の健気で賞大賞。
与市と板額の子で10歳の少年。実朝から公暁丸追討の後陣の大将を命じられて、初陣となる。久々に会う母に甘えたり、討死を怖がったりと幼さが残るが、最期は健気にも立派な手柄を立てることになる。
国立文楽劇場(大阪・日本橋) (@nbt_osaka) 's Twitter Profile Photo

【「市若初陣の段」キャラクター紹介】 荏柄平太(えがらのへいだ) この段では名前しか出てこないが重要人物。 綱手という妻がいながら、乳兄弟の斎姫に横恋慕の上、恋の意趣晴らしにその首を討った悪人。しかし、実際は腰元を身代わりに、政争に巻き込まれた姫を救う忠臣であることが後に分かる。

国立文楽劇場(大阪・日本橋) (@nbt_osaka) 's Twitter Profile Photo

【「市若初陣の段」キャラクター紹介】 政子尼公(まさこあまぎみ) 源頼朝の妻で頼家・実朝・斎姫の母。若年の実朝を補佐していたが、平太の斎姫殺しの後、ある理由からその妻子をかくまう。 平太の子とされているが実は頼家の遺児である公暁丸の助命を板額に頼み、彼女を苦悩においやることとなる。

【「市若初陣の段」キャラクター紹介】
政子尼公(まさこあまぎみ)
源頼朝の妻で頼家・実朝・斎姫の母。若年の実朝を補佐していたが、平太の斎姫殺しの後、ある理由からその妻子をかくまう。
平太の子とされているが実は頼家の遺児である公暁丸の助命を板額に頼み、彼女を苦悩においやることとなる。
国立文楽劇場(大阪・日本橋) (@nbt_osaka) 's Twitter Profile Photo

【「市若初陣の段」キャラクター紹介】 綱手(つなで) 荏柄平太の妻。夫の斎姫殺しの後、公暁丸とともに政子の館にかくまわれる。 板額相手に気強く振舞うが、内心では子として偽っている頼家の若君を守るため心を痛める苦労人。 「綱手」の名は百人一首に採られている源実朝の和歌によるもの。

【「市若初陣の段」キャラクター紹介】
綱手(つなで)
荏柄平太の妻。夫の斎姫殺しの後、公暁丸とともに政子の館にかくまわれる。
板額相手に気強く振舞うが、内心では子として偽っている頼家の若君を守るため心を痛める苦労人。
「綱手」の名は百人一首に採られている源実朝の和歌によるもの。
国立文楽劇場(大阪・日本橋) (@nbt_osaka) 's Twitter Profile Photo

【「市若初陣の段」キャラクター紹介】 公暁丸(きんさとまる) 荏柄平太と綱手の子として育てられるが、実は源頼家の遺児善哉丸(ぜんざいまる)。幼いころに出家していたが、実朝に子がいないことを危ぶむ政子によって連れ戻されていた。終盤で再度出家し、公暁(くぎょう)法師と名を改める。

【「市若初陣の段」キャラクター紹介】
公暁丸(きんさとまる)
荏柄平太と綱手の子として育てられるが、実は源頼家の遺児善哉丸(ぜんざいまる)。幼いころに出家していたが、実朝に子がいないことを危ぶむ政子によって連れ戻されていた。終盤で再度出家し、公暁(くぎょう)法師と名を改める。
豊竹芳穂太夫 (@yoshihodayu) 's Twitter Profile Photo

令和7年6月6日(金) 午後4時30分~(6時終了予定) 国立文楽劇場(大阪) 3階小ホール 受講料1,000円(税込) ※当日、現金にてお支払いください。 インターネットまたは往復はがきのいずれか(ご本人1名様のみ)にてお申し込みください。 ntj.jac.go.jp/topics/bunraku…

令和7年6月6日(金) 午後4時30分~(6時終了予定)
国立文楽劇場(大阪) 3階小ホール
受講料1,000円(税込) ※当日、現金にてお支払いください。
インターネットまたは往復はがきのいずれか(ご本人1名様のみ)にてお申し込みください。

ntj.jac.go.jp/topics/bunraku…
豊竹芳穂太夫 (@yoshihodayu) 's Twitter Profile Photo

連休最終日は雨となってしまいましたが、第四回みのり会、本日東京での開催でございます。 15:00開演! 体調を崩された方などのキャンセルがあり、若干数の当日券がございます。 #港区立伝統公流館 へのご来場、心よりお待ち申し上げます。

連休最終日は雨となってしまいましたが、第四回みのり会、本日東京での開催でございます。
15:00開演!
体調を崩された方などのキャンセルがあり、若干数の当日券がございます。

#港区立伝統公流館 へのご来場、心よりお待ち申し上げます。
豊竹芳穂太夫 (@yoshihodayu) 's Twitter Profile Photo

第四回みのり会、市若初陣の段、大阪と東京での演奏が無事(?)終わりました。 いつも思うことですが、表現に関してもっと工夫ができたのではと、終わってから思っております…。 この課題を本公演で取り組み、日々精進できるよう頑張ります。 今後とも文楽をよろしくお願いいたします。

第四回みのり会、市若初陣の段、大阪と東京での演奏が無事(?)終わりました。

いつも思うことですが、表現に関してもっと工夫ができたのではと、終わってから思っております…。

この課題を本公演で取り組み、日々精進できるよう頑張ります。

今後とも文楽をよろしくお願いいたします。
豊竹芳穂太夫 (@yoshihodayu) 's Twitter Profile Photo

5月文楽公演 シアター1010にて本日より開幕です。 5月27日(火)まで (5月15日は休演) 北千住は少し遠いかもですが、劇場は駅近で便利です。終演後のお店も選び放題! ご来場お待ち申し上げます。 ntj.jac.go.jp/schedule/kokur…

5月文楽公演
シアター1010にて本日より開幕です。
5月27日(火)まで
(5月15日は休演)
北千住は少し遠いかもですが、劇場は駅近で便利です。終演後のお店も選び放題!
ご来場お待ち申し上げます。

ntj.jac.go.jp/schedule/kokur…
豊竹芳穂太夫 (@yoshihodayu) 's Twitter Profile Photo

琵琶法師耳無譚 5月15日14:00〜、19:00〜 銕仙会能楽研修所にて 昼の部は完売、夜の部まだあります。 何が面白いのか?を言語化するのは難しいのですが、聴きに来てくださったお客様から「面白かった」とのお声を頂戴しております。 今回の再演も全力で取り組みます! aikaneko.com/8310/

琵琶法師耳無譚
5月15日14:00〜、19:00〜
銕仙会能楽研修所にて
昼の部は完売、夜の部まだあります。

何が面白いのか?を言語化するのは難しいのですが、聴きに来てくださったお客様から「面白かった」とのお声を頂戴しております。
今回の再演も全力で取り組みます!

aikaneko.com/8310/
コテンゴテン(古典御殿) (@cotengoten) 's Twitter Profile Photo

文楽、観てみよっかな…。解説だけでもぜひお申込みくださいませ。 芳穂太夫さんと友之助さんによるちょっとマニアックな解説。最後は質問お受けします! coten-goten.com/area/tokyo/4839 勘十郎さんの人形解説を聞いて第3部を観劇しましょ coten-goten.com/area/tokyo/4846

国立文楽劇場(大阪・日本橋) (@nbt_osaka) 's Twitter Profile Photo

\6/6「文楽特別講座」開催!/ 今回のテーマは、昨年実施した文楽アメリカ公演🇺🇸 公演に参加した豊竹芳穂太夫・鶴澤寛太郎・吉田簑紫郎が現地での思い出を語ります。 ぜひご参加ください✨ 詳細・ご応募は▶️ ntj.jac.go.jp/topics/bunraku…

\6/6「文楽特別講座」開催!/
今回のテーマは、昨年実施した文楽アメリカ公演🇺🇸
公演に参加した豊竹芳穂太夫・鶴澤寛太郎・吉田簑紫郎が現地での思い出を語ります。
ぜひご参加ください✨
詳細・ご応募は▶️
ntj.jac.go.jp/topics/bunraku…
豊竹芳穂太夫 (@yoshihodayu) 's Twitter Profile Photo

物凄い緊張感での収録でした! 自身でも聞きたい… 「らじるらじる」で、1週間聞き逃し視聴できるそうです。 nhk.jp/p/hitotoki/rs/…

豊竹芳穂太夫 (@yoshihodayu) 's Twitter Profile Photo

5月17日11:00〜12:00 シアター1010 10階アトリエにて、実演を交えた解説のイベントです。 東京では初の開催、下記リンクよりお申し込みください。 coten-goten.com/area/tokyo/4839

5月17日11:00〜12:00
シアター1010
10階アトリエにて、実演を交えた解説のイベントです。
東京では初の開催、下記リンクよりお申し込みください。

coten-goten.com/area/tokyo/4839
豊竹芳穂太夫 (@yoshihodayu) 's Twitter Profile Photo

5月文楽公演、千穐楽を迎えさせていただきました。たくさんのご来場、誠に有難うございました。 今月は、みのり会を大阪と東京で。 琵琶法師耳無譚を15日に。 休みがない…のは自身の責任なので仕方ないです。 次回東京公演は12月 池袋、東京芸術劇場プレイハウスにて ntj.jac.go.jp/schedule/kokur…

5月文楽公演、千穐楽を迎えさせていただきました。たくさんのご来場、誠に有難うございました。
今月は、みのり会を大阪と東京で。
琵琶法師耳無譚を15日に。
休みがない…のは自身の責任なので仕方ないです。

次回東京公演は12月
池袋、東京芸術劇場プレイハウスにて

ntj.jac.go.jp/schedule/kokur…
豊竹芳穂太夫 (@yoshihodayu) 's Twitter Profile Photo

本日、文楽鑑賞教室の初日でございます。 大阪の国立文楽劇場にて。 6月5日(木)〜19日(木) 6月10日(火)休演日 6月13日より演者入替です。 ご来場お待ち申し上げます🙇‍♂️ ntj.jac.go.jp/schedule/bunra…

本日、文楽鑑賞教室の初日でございます。
大阪の国立文楽劇場にて。
6月5日(木)〜19日(木)
6月10日(火)休演日

6月13日より演者入替です。
ご来場お待ち申し上げます🙇‍♂️

ntj.jac.go.jp/schedule/bunra…
豊竹芳穂太夫 (@yoshihodayu) 's Twitter Profile Photo

当日券もあるそうです! 6月6日16:30〜18:00 国立文楽劇場3階小ホールにて アメリカ公演の思い出話…スマホで撮った写真を見直してます☺️