𝗠𝗢𝗥𝗜𝗦𝗛𝗜𝗠𝗔 (@yohko_store) 's Twitter Profile
𝗠𝗢𝗥𝗜𝗦𝗛𝗜𝗠𝗔

@yohko_store

twilog : twilog.togetter.com/YOHKO_STORE

ID: 1318892460269948929

linkhttps://yohko-store.hatenablog.jp/ calendar_today21-10-2020 12:30:56

5,5K Tweet

450 Takipçi

227 Takip Edilen

榎沢(メロブ在庫追加済) (@enosawari) 's Twitter Profile Photo

「こないだの誕生日にはお鍋を出したけど、後でみんなも一緒に祝いたいと言ってたから、今日は大学のカフェでおごろうと思ってな」 「あさひとみよは遅れて来るのです」 #緒山みはり生誕祭2025 #おにまいお絵描き

「こないだの誕生日にはお鍋を出したけど、後でみんなも一緒に祝いたいと言ってたから、今日は大学のカフェでおごろうと思ってな」
「あさひとみよは遅れて来るのです」
#緒山みはり生誕祭2025 
#おにまいお絵描き
ABEMAアニメ(アベマ) (@anime_abema) 's Twitter Profile Photo

🎊#横山光輝 生誕90周年記記念🎊   ◥◣ #ジャイアントロボ 配信開始  ◢◤ 『ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日』 『ジャイアントロボ THE ANIMATION 外伝 銀鈴 GinRei』 さらに! 4/29(火)20時からは、一挙無料放送も実施! 90年代を代表する伝説のロボットOVAをABEMAで🔥

京蒲 (@ke_hin217) 's Twitter Profile Photo

新作の583系N1,N2編成です!! Zeroさんの京都車を参考に旧型客車,485系新金型ベースで制作しました。 #改造プラレール

新作の583系N1,N2編成です!!
Zeroさんの京都車を参考に旧型客車,485系新金型ベースで制作しました。
#改造プラレール
𝗠𝗢𝗥𝗜𝗦𝗛𝗜𝗠𝗔 (@yohko_store) 's Twitter Profile Photo

通常品では2種(金型では3種)のみだったダイカスケールの205系も今や6種に。埼京線は後期のグロベンレス仕様も早く揃えたいです(できれば再販も・・・) #ダイカスケール

通常品では2種(金型では3種)のみだったダイカスケールの205系も今や6種に。埼京線は後期のグロベンレス仕様も早く揃えたいです(できれば再販も・・・)
#ダイカスケール
𝗠𝗢𝗥𝗜𝗦𝗛𝗜𝗠𝗔 (@yohko_store) 's Twitter Profile Photo

地下鉄丸ノ内線のバリ 明らかな明暗の違いがあるのがダイカスケールの良い所所? 新しくなるにつれ暗色になる傾向あり。 #ダイカスケール

地下鉄丸ノ内線のバリ
明らかな明暗の違いがあるのがダイカスケールの良い所所?
新しくなるにつれ暗色になる傾向あり。
#ダイカスケール
ケトティー (@kehinn2090) 's Twitter Profile Photo

新作 旧型国電72系(63系) 今回は3Dプリンタの成形色をそのまま生かすことで、製品らしさを出しつつ手間なくという点を重視して作ってみました。今回は扉が2段になっている63系に近い車両をモデルに作りました。 今回は編入車で作りましたが、今後は全金車など他のタイプも作りたいですね。 #P_TREC

新作 旧型国電72系(63系)
今回は3Dプリンタの成形色をそのまま生かすことで、製品らしさを出しつつ手間なくという点を重視して作ってみました。今回は扉が2段になっている63系に近い車両をモデルに作りました。
今回は編入車で作りましたが、今後は全金車など他のタイプも作りたいですね。
#P_TREC
吉川 祐介 (@yuwave2009) 's Twitter Profile Photo

ここ本当に危ないんだ。通過する時は優先道路側でも減速するようにしている それにしても県内ワースト1位だなんて

𝗠𝗢𝗥𝗜𝗦𝗛𝗜𝗠𝗔 (@yohko_store) 's Twitter Profile Photo

どういうことだろ?と思って調べたら一時停止側は旧国道で普通の丁字路にだった所がバイパスが出来て優先が逆になったらしい。 BP側はこの交差点まで快走路だから速度出てる&旧道側は一時停止する習慣が無く進入→大きな事故になるんだろうなぁ。外の人より地元民が慣れで事故を起こすタイプ。

どういうことだろ?と思って調べたら一時停止側は旧国道で普通の丁字路にだった所がバイパスが出来て優先が逆になったらしい。
BP側はこの交差点まで快走路だから速度出てる&旧道側は一時停止する習慣が無く進入→大きな事故になるんだろうなぁ。外の人より地元民が慣れで事故を起こすタイプ。