@yh_kohki
ID: 1715629419849740288
calendar_today21-10-2023 07:22:09
55 Tweet
634 Followers
1,1K Following
2 years ago
まずやってみる。
明日があるなんて、 誰にもわからない。 だから、今を生きよう。
うまくいかないことが起きたときに 楽しめるか 面白がれるか 感謝できるか 成長のチャンスと思えるか 成功のきっかけと思えるか これを極めれば 人生はずっと幸せ。
微差が大差。
問題に焦点を当てるばかりの人生ではなく、可能性に焦点を当てられる人生であろう。 失敗体験に焦点を当てるばかりの人生ではなく、成功体験に焦点を当てられる人生であろう。 恐れに焦点を当てるばかりの人生ではなく、愛に焦点を当てられる人生であろう。 すべて、自分次第。
明日があるなんて 誰にもわからない。 だから、今を楽しんで 全力で生きよう。
いい行動をし始めると、 神さまからちょっとした ご褒美がもらえる。 そして、いい行動を 積み重ねていくと、 「強運」という スゴい贈り物がもらえる。
AIに仕事を奪われると恐れる人もいれば、AIを活かせば更に人生が豊かになると描く人もいる。同じ局面をどう捉えるかで、未来が変わる。
何が起きても 自分は強運の持ち主と 信じよう。
XからSESのご挨拶&お打ち合わせのメッセージを沢山いただき、感謝いたします。
法人営業、インサイドセールスの経験者は、市場価値を高めやすい傾向にある。
どこまでやれるか、 挑戦する人生が面白い。
パフォーマンスの最大化は 正しさより楽しさ。 ただ、楽しさとは 楽しい出来事があるわけではなく 何事も楽しめる自分になれるかが大切。
優先順位と集中が 成果を創る上で大切。 何をやるか だけでなく 何をやらないか を決める。 そして、 何にお金と時間と労力をかけるか を明確にしよう。
重要な決断をするとき、私は、楽しいほう、心がすがすがしいほうを選ぶ。 そのときは損したようでも、後からみれば、必ず得してるの。 だから、決断するときに、正しいほうとか、儲かるほうという、それが商人にとっては正しいように思うけど、楽しいほうを選んでみると意外とうまくいく。
ピンチはチャンス。 自分たちでいい流れに変える。
楽しい人も大切だが、 魅力ある人はもっと大切。 斎藤一人
a year ago
非合理的なものの中でしか 出会えないものがある。 それを見つける財探しが人生。
やると決めたことをやる。それだけで、信用と信頼が積み上がる。銀行残高ではなく、信用残高を積み上げよう。