ぐちお (@yasuguchio3) 's Twitter Profile
ぐちお

@yasuguchio3

3年目 良いプロダクトを作りたい a11y / React / TypeScript / Elixir

ID: 1213984266960269313

calendar_today06-01-2020 00:43:06

896 Tweet

644 Followers

1,1K Following

ぐちお (@yasuguchio3) 's Twitter Profile Photo

浅く広くフルスタック知識詰めたけれど、ここからどう勉強しどう成長すれば良いか迷子中(停滞している感じがする) あとはどれだけ考慮し開発するのかみたいな経験に依存するのかな あとは専門になるためのインプット・アウトプットに工夫がいるのか…?

ぐちお (@yasuguchio3) 's Twitter Profile Photo

多分、深掘り力が足りないんだろうな。 他のものと比較や、フレームワークのコード見たり、もっと内部の挙動とか勉強する必要はありそう。

atty303 (@atty303) 's Twitter Profile Photo

ソフトウェアアーキテクチャに関する新卒研修を担当したんですけど、けっこう力入れて講義を構成したのでスライドを公開しておきます。 speakerdeck.com/atty303/softwa…

ぐちお (@yasuguchio3) 's Twitter Profile Photo

AIと友達になれるように、ちょっとずつキャッチアップしてこ   そして、良い意思決定ができるために、今色々と学ばなきゃだ…!

ぐちお (@yasuguchio3) 's Twitter Profile Photo

最近の悩みは失敗してないことなのかも知れぬ 多分、挑戦や難しい課題に取り組めてないのかもな…

naoya (@naoya_ito) 's Twitter Profile Photo

サーバーの並行処理はマルチプロセス、マルチスレッドの処理系が当たり前の時代に、シングルスレッドな特殊な処理系として出てきたのが Node.js と捉えている我々の世代と、そうでない最近の人たちとで着目するポイントが違うというのはあるかなと思う

ぐちお (@yasuguchio3) 's Twitter Profile Photo

Effective typescript第二版に読んでるけれど、ベストプラクティス色々学べるから良き。 こういう場面では、こうした方がいいですよって感じだから入りやすかった。 感覚的には、初心者〜中級者向けって感じでした。

ぐちお (@yasuguchio3) 's Twitter Profile Photo

EKSはアプデが手間だけど、可用性、信頼性、スケーラビリティなどがやはり楽なのか… この辺もっと詳しく勉強したいな

ぐちお (@yasuguchio3) 's Twitter Profile Photo

JAWS ミート 2025 気になるけど、jawsdays初参加、インフラ初心者が行っても大丈夫なのだろうか…

りょうま@バックエンドエンジニア (@engineer_ryoma) 's Twitter Profile Photo

色んなCTOやVPoEの方とお話しして感じた今後のエンジニア採用の動向だけど、一定のレベル以上のエンジニアに採用を絞り、メンバークラス以下は本気で生成AIで代替しようという強い意思を感じるな。現状、API量産の開発しかしていないバックエンドエンジニアはあと3年ぐらいでマジで枠がなくなりそう。

まゆ/dip (@dip_ma23) 's Twitter Profile Photo

サマーインターン全落ちでヤバイ!何かしなきゃ!って学生さん!これからのキャリア、バイトル開発&企画をリードする現場の若手社員と計画しませんか??(※良いも悪いもリアルに話します) ディップ若手社員が大阪まで会いにいきます! #インターン #駆け出しエンジニア dip-dev.connpass.com/event/361264/