やーしん (@yashin_mf) 's Twitter Profile
やーしん

@yashin_mf

譜久村聖ヲタクです。
でも、娘。メインのハロヲタ歴25年50代♂ヲタク。推し/娘。'25:弓桁朱琴、ア:伊勢鈴蘭、J:工藤由愛、つ:小野瑞歩、B:小林萌花、O:筒井澪心、ロ:橋田歩果、研:染谷彩良、殿堂入り:石川梨華、亀井絵里。野球(阪神タイガース)/スポーツ観戦/車/鉄道/競馬/PC/FPS(BF2042)

ID: 142575543

calendar_today11-05-2010 06:30:53

344,344K Tweet

566 Takipçi

1,1K Takip Edilen

MT(TRUE COLORS Japan運営、C&F協会の人) (@mocherin) 's Twitter Profile Photo

コンビニのセルフレジで80代位の男性が苦戦していたので、「セルフレジってめんどくさいですよね」と声をかけて手助けしたのだが、「そうなんだけど銀行も昔は窓口だったけどATMになったし、最近じゃスマホで大体できる。そうなると逆に窓口でやるのが面倒くさい。それを思うとセルフレジも慣れておか

あさや🐢 (@asaya_k) 's Twitter Profile Photo

鈴木愛理の(私も出たいぞ!!笑)が個人的にしんどい これは今のアイドル関係なくテレビと事務所の問題

マーライオン💙💛 (@merlion1971) 's Twitter Profile Photo

最初は本当に「ファミリー席」で2席からの販売だったけど、それでやったのは2回くらいでわりとすぐに1席からの販売に切り換えたんだよねえ。 他のアーティストだと「着席指定席」というような名称が多いし、ファミリー限定ではない以上はこちらの方がよさそう。

かすみ、闌の時 (@kasumi_mbcsj) 's Twitter Profile Photo

ちょっと悔しそうだった愛理、シンプルに喜んでる雅ちゃん、どっちも「らしい」反応だ… そして多分ももちは引退してなくてもこの話題に触れなかった気がする

やーしん (@yashin_mf) 's Twitter Profile Photo

そう柔軟に頭を使える高齢の人はなかなか居ない。 出来ない事を自分がぞんざいに扱われたと思ってキレる人が大半やから>RP

やーしん (@yashin_mf) 's Twitter Profile Photo

どっちがかなってのはある。 局側から出て下さいがなければ基本出れないんやから。 じゃあ、事務所側は?となると、あまりテレビには頼らない方向性なのかもしれないし。 黄金期みたいに後ろに何かしらが付いてる訳でもなさそうやし>RP

やーしん (@yashin_mf) 's Twitter Profile Photo

そもそも、名称は最初はそれこそ“親子席”やった。 それがすぐに“ファミリー席”に変わったんやが、座って観る席という趣旨的に考えたらあんまり相応しくは無いよな>RP