伊達洋駆 (@y_date) 's Twitter Profile
伊達洋駆

@y_date

株式会社ビジネスリサーチラボ 代表取締役。神戸大学大学院経営学研究科 修士課程課程修了。研究知見を活用した組織サーベイや人事データ分析を提供。著書に『心理的安全性 超入門』『現場でよくある課題への処方箋 人と組織の行動科学』『越境学習入門 組織を強くする「冒険人材」の育て方』などがある。

ID: 88738643

linkhttp://business-research-lab.com/ calendar_today09-11-2009 19:26:34

20,20K Tweet

2,2K Followers

2,2K Following

ビジネスリサーチラボ (@brlab_inc) 's Twitter Profile Photo

【コラム公開】「『居場所』を奪われる痛み:データが示す職場での悪影響」と題したコラムを公開しました。職場における排除がもたらす影響について、従業員の態度の観点から検討します。 business-research-lab.com/250324-2/

【コラム公開】「『居場所』を奪われる痛み:データが示す職場での悪影響」と題したコラムを公開しました。職場における排除がもたらす影響について、従業員の態度の観点から検討します。
business-research-lab.com/250324-2/
ビジネスリサーチラボ (@brlab_inc) 's Twitter Profile Photo

【メディア掲載】フェローの黒住と代表の伊達が上梓した『なぜあなたの組織では仕事が遅れてしまうのか?』について、ITmedia ビジネスオンラインにてご紹介いただきました。 business-research-lab.com/250603/

伊達洋駆 (@y_date) 's Twitter Profile Photo

6月4日14時からオンラインセミナー「AIが変えるマネジメントの未来:アルゴリズム管理の可能性と課題」を開催。最新研究をもとに働き方の変化と向き合い方を考えます。 250604brl.peatix.com

伊達洋駆 (@y_date) 's Twitter Profile Photo

部下の「先延ばし癖」は叱責では解決しません。行動心理をふまえた対応が必要です。上司ができる具体策を拙著をもとに解説しました。職場での実例とともに紹介しています。 itmedia.co.jp/business/artic…

伊達洋駆 (@y_date) 's Twitter Profile Photo

「仕事の先延ばし」は個人だけの問題ではありません。組織的要因に目を向け、周囲からの働きかけで解決を。学術的視点から探るセミナー動画公開中。マネジメントのヒントにぜひ。 youtu.be/b14A3U6SHhE?si…

「仕事の先延ばし」は個人だけの問題ではありません。組織的要因に目を向け、周囲からの働きかけで解決を。学術的視点から探るセミナー動画公開中。マネジメントのヒントにぜひ。
youtu.be/b14A3U6SHhE?si…
伊達洋駆 (@y_date) 's Twitter Profile Photo

意志力は生まれつきではなく鍛えられます。トップアスリートやリーダーたちの共通点、効果的な自己制御法を解説しました。意志に頼らず環境を整える工夫も紹介。 business-research-lab.com/250526-2/

意志力は生まれつきではなく鍛えられます。トップアスリートやリーダーたちの共通点、効果的な自己制御法を解説しました。意志に頼らず環境を整える工夫も紹介。
business-research-lab.com/250526-2/
ビジネスリサーチラボ (@brlab_inc) 's Twitter Profile Photo

【申込受付中】ビジネスリサーチラボは7/16(水)に「越境学習をイノベーションにつなげる『伴走者』の役割とは:経済産業省ガイドラインから学ぶ」を開催します。自社の枠を超えて新たな視点を得る「越境学習」と、それを支える「伴走者」の役割に焦点を当てます。 250716brl.peatix.com

【申込受付中】ビジネスリサーチラボは7/16(水)に「越境学習をイノベーションにつなげる『伴走者』の役割とは:経済産業省ガイドラインから学ぶ」を開催します。自社の枠を超えて新たな視点を得る「越境学習」と、それを支える「伴走者」の役割に焦点を当てます。
250716brl.peatix.com
ビジネスリサーチラボ (@brlab_inc) 's Twitter Profile Photo

【レポート公開】2025年3月開催のセミナー「変化する福利厚生の最前線:トレンドと導入のヒント」のレポートを公開しました。福利厚生がもたらす社員への効果を、学術研究をもとにミクロ視点で紐解きました。 business-research-lab.com/250428-2/

【レポート公開】2025年3月開催のセミナー「変化する福利厚生の最前線:トレンドと導入のヒント」のレポートを公開しました。福利厚生がもたらす社員への効果を、学術研究をもとにミクロ視点で紐解きました。
business-research-lab.com/250428-2/
ビジネスリサーチラボ (@brlab_inc) 's Twitter Profile Photo

【申込受付中】ビジネスリサーチラボは7/24(木)に「実証データが示す人的資本開示の効果:日本企業への示唆」を開催します。国内外の先進事例を踏まえながら、業種や企業規模に応じた効果的な開示方法、投資家や市場からの評価を高めるポイントについて解説します。 250724brl.peatix.com

【申込受付中】ビジネスリサーチラボは7/24(木)に「実証データが示す人的資本開示の効果:日本企業への示唆」を開催します。国内外の先進事例を踏まえながら、業種や企業規模に応じた効果的な開示方法、投資家や市場からの評価を高めるポイントについて解説します。
250724brl.peatix.com
伊達洋駆 (@y_date) 's Twitter Profile Photo

大企業人材がスタートアップを支援する新たな協働「スタボノ」。派遣でも転職でもない第三の選択肢として注目されています。現場の学びと可能性を綴りました。 business-research-lab.com/250526/

大企業人材がスタートアップを支援する新たな協働「スタボノ」。派遣でも転職でもない第三の選択肢として注目されています。現場の学びと可能性を綴りました。
business-research-lab.com/250526/
伊達洋駆 (@y_date) 's Twitter Profile Photo

理論とデータの融合が課題解決の鍵。現場で活躍するメンバーとの鼎談を通じて、知識の活用と実践の重要性を再確認しました。多様な取り組みの中に見える提供価値とは。 business-research-lab.com/250528-2/

理論とデータの融合が課題解決の鍵。現場で活躍するメンバーとの鼎談を通じて、知識の活用と実践の重要性を再確認しました。多様な取り組みの中に見える提供価値とは。
business-research-lab.com/250528-2/
ビジネスリサーチラボ (@brlab_inc) 's Twitter Profile Photo

【コラム公開】「組織の殻を破るイノベーションの源泉:バウンダリー・スパニングの可能性」と題したコラムを公開しました。組織の境界を超える活動を表す「バウンダリー・スパニング」がもたらす多面的な効果について解説します。 business-research-lab.com/250407-2/

【コラム公開】「組織の殻を破るイノベーションの源泉:バウンダリー・スパニングの可能性」と題したコラムを公開しました。組織の境界を超える活動を表す「バウンダリー・スパニング」がもたらす多面的な効果について解説します。
business-research-lab.com/250407-2/
伊達洋駆 (@y_date) 's Twitter Profile Photo

越境学習を組織変革に生かす鍵は「伴走者」の支援。成長を支えつつ主体性も保つ難しさと実践のヒントをセミナーで解説します。7/16開催です。 250716brl.peatix.com

伊達洋駆 (@y_date) 's Twitter Profile Photo

副業は転職意向を高めるが、それは前向きなキャリア探索でもある。一方で負担増による離職リスクも。実証データで多面的に検討しました。 business-research-lab.com/250530/

副業は転職意向を高めるが、それは前向きなキャリア探索でもある。一方で負担増による離職リスクも。実証データで多面的に検討しました。
business-research-lab.com/250530/
伊達洋駆 (@y_date) 's Twitter Profile Photo

初期経験が組織や個人の未来を形づくる「インプリンティング」現象について解説。入社時の環境が思考や行動に長期的影響を与える理由とは?多様な研究事例を紹介したコラムです。 business-research-lab.com/250602/

初期経験が組織や個人の未来を形づくる「インプリンティング」現象について解説。入社時の環境が思考や行動に長期的影響を与える理由とは?多様な研究事例を紹介したコラムです。
business-research-lab.com/250602/
ビジネスリサーチラボ (@brlab_inc) 's Twitter Profile Photo

【試し読みを多めにできるようになりました】当社伊達の著書『イノベーションを生み出すチームの作り方 成功するリーダーが「コンパッション」を取り入れる理由』の無料試し読み増補版をAmazonでご利用いただけるようになりました。 amzn.asia/d/cI7VLHO

ビジネスリサーチラボ (@brlab_inc) 's Twitter Profile Photo

【コラム公開】「媒介効果:エンゲージメント向上のメカニズムを考える」と題したコラムを公開しました。ある要因が別の要因を経由して結果に影響を与えることを表す「媒介効果」について、基本的な考え方から検証方法まで解説していきます。 business-research-lab.com/250512-3/

【コラム公開】「媒介効果:エンゲージメント向上のメカニズムを考える」と題したコラムを公開しました。ある要因が別の要因を経由して結果に影響を与えることを表す「媒介効果」について、基本的な考え方から検証方法まで解説していきます。
business-research-lab.com/250512-3/
伊達洋駆 (@y_date) 's Twitter Profile Photo

組織サーベイは「何を測っているか」を問う視点が重要です。妥当性を高めるには、質問設計や理論との整合性、活用効果など多面的な検証が不可欠です。 business-research-lab.com/250602-2/

組織サーベイは「何を測っているか」を問う視点が重要です。妥当性を高めるには、質問設計や理論との整合性、活用効果など多面的な検証が不可欠です。
business-research-lab.com/250602-2/
伊達洋駆 (@y_date) 's Twitter Profile Photo

副業の動機や形態により効果は大きく異なります。実証研究に基づき、その多面性と人材育成への影響を整理しました。副業解禁が人材育成に直結するわけではありません。重要なのは目的と内容です。 business-research-lab.com/250603-2/

副業の動機や形態により効果は大きく異なります。実証研究に基づき、その多面性と人材育成への影響を整理しました。副業解禁が人材育成に直結するわけではありません。重要なのは目的と内容です。
business-research-lab.com/250603-2/
伊達洋駆 (@y_date) 's Twitter Profile Photo

同じ「仕事熱心」でも、動機や感情によって働き方の質は大きく異なります。エンゲージメント研究から、その違いが成果や満足感にどう影響するかを考察しました。 business-research-lab.com/250603-3/

同じ「仕事熱心」でも、動機や感情によって働き方の質は大きく異なります。エンゲージメント研究から、その違いが成果や満足感にどう影響するかを考察しました。
business-research-lab.com/250603-3/