なの🌼人材コンサル1年目(25卒) (@y1z3bjy9dh8709) 's Twitter Profile
なの🌼人材コンサル1年目(25卒)

@y1z3bjy9dh8709

父がメンタル不良によって退職→人材コンサルに就職🐥⸒⸒父のような人を1人でも減らしたい、少しでも前向きに働ける人を増やしたい🔥 お仕事のお話を聞かせてくださる方、ぜひDMお願いします✨️ #1on1 #人材 #人材コンサル

ID: 1937510298698809344

calendar_today24-06-2025 13:57:27

25 Tweet

108 Followers

141 Following

なの🌼人材コンサル1年目(25卒) (@y1z3bjy9dh8709) 's Twitter Profile Photo

学生とビジネスパーソンでの 「人との関わり」における大きな違いは 《自分が好きじゃない人にも 好きになってもらう必要があること》 だと上司と話していて学びました。 特にコンサルという側面がある以上、 いくら論理的な話をされても、 「好きじゃない人」からだと 心は動かないですよね😌😌

なの🌼人材コンサル1年目(25卒) (@y1z3bjy9dh8709) 's Twitter Profile Photo

中途社員の方とお話をしていると、 前職の経験を踏まえてお客様とお話しできるってめっちゃ強みだなぁと感じます。 共感してあげられるし、自分の経験を踏まえた提案もできそうですよね☺️ プロパーである自分が、たくさんの方とお話しして、より多くの事例を知ることの意義をより実感しました!!❤️‍🔥

なの🌼人材コンサル1年目(25卒) (@y1z3bjy9dh8709) 's Twitter Profile Photo

新卒新人である自分は、毎日のように 「どんな営業になりたいか」 について考えるのですが、 【正しさと優しさを両立できる人】 が自分の目指したい姿かもって思います。 コンサルのゴールは結局人を動かすこと。 そして、論理だけでも感情だけでも人は動かない…! 難しいけど、両方捨てたくない🔥

なの🌼人材コンサル1年目(25卒) (@y1z3bjy9dh8709) 's Twitter Profile Photo

今日始めて会社で涙がこぼれました。 泣くとしたら「仕事が上手くいかなくて」だと思っていましたが、自分自身のことが情けなくて悔しくて、、。、 自分の考えがまるで浅いこと、 相手目線に立てていない、 自己中心的な思考が先行していること。 ビンタもらいました。 より強くなって復活します。

なの🌼人材コンサル1年目(25卒) (@y1z3bjy9dh8709) 's Twitter Profile Photo

コミュニケーションする上で大事なこと ①自己開示 ②相手を好きになろうとする ③スピード 特に①と② 相手を知りたければまずは自分から心を開いて知ってもらいにいく。 相手に好きになってもらいたければまずは自分から好きになろうとする。 「くれくれ族」ではなく、 まずはgive、の人になる😌

なの🌼人材コンサル1年目(25卒) (@y1z3bjy9dh8709) 's Twitter Profile Photo

楽しく働くうえで大事なことの1つに、 ◎自分がしている仕事が100%  【善行】であると信じられること があるとお聞きしました。 世の中には、そういう仕事ばかりでは ないということですね😌 必ずお客様のためになる、と思える お仕事に感謝して、誇りと自信をもって 明日からも元気に働きます!!

なの🌼人材コンサル1年目(25卒) (@y1z3bjy9dh8709) 's Twitter Profile Photo

【中堅社員】というと、 どんな層の人達が思い浮かびますか? コンサルがヒアリングをするうえで 最も難しいと言われているのが 《中堅社員についての問題》らしいです😳 たしかに、年令も年次も 求められる役割やスキルもバラバラなので 課題の特定や研修の選定も難しい、、 もっと勉強します🔥🔥

なの🌼人材コンサル1年目(25卒) (@y1z3bjy9dh8709) 's Twitter Profile Photo

「いつでも相談してね」 が、 社交辞令でなく、本気で伝えてくださっているとわかる嬉しさ…✨️ 今日初めてお話した先輩が、 話の途中で1回、 話の終わりがけで1回、 飲み会の帰り道で1回、合計3回も 「ほんといつでも相談してね!!」 と伝えてくださいました🥲 本当に素敵すぎるし有難いですね🥲

なの🌼人材コンサル1年目(25卒) (@y1z3bjy9dh8709) 's Twitter Profile Photo

【自律的な学びを促すための研修】は 矛盾してない?と思ってましたが、 【自律させる≠放任】だと学んでから ストンっと腑に落ちました。 自律的な学びには、 自ら学ぶマインドセットのきっかけや 学びを推奨し、応援してくれる環境が 土台に不可欠なんですね😌✨️ 土台作りのお手伝いをしたい!

なの🌼人材コンサル1年目(25卒) (@y1z3bjy9dh8709) 's Twitter Profile Photo

【新人への投資必要性】について 「まぁ必要だよね」でやっている会社は 多そうですが、問題意識を抱えて研修をする会社ってどのくらいあるのでしょう? もし問題があっても、投資するなら すぐ辞めてしまうかもしれない新人より 中堅やマネジャーにした方が 費用対効果は大きそうという考えも…?

なの🌼人材コンサル1年目(25卒) (@y1z3bjy9dh8709) 's Twitter Profile Photo

自社商品に研修があるにもかかわらず、 「人って研修で変われるものなのだろうか…」と少し懐疑的な自分😖 しかし、ある研修トレーナーさんが 【人は変えられないけど、変わる】と おっしゃっていました。 「変わると信じること」と、「変わるために何ができるか考え続けること」 すごく大事だなぁ😌

なの🌼人材コンサル1年目(25卒) (@y1z3bjy9dh8709) 's Twitter Profile Photo

今日は初めてのテレアポ業務でした! つい最近まで学生であった私の、初歩的なつまずきポイントとして 【 敬語って難しい、、、!!!】 という感想がありました💦 笑 なかなかに違和感のある話し方をしてしまった初日でしたが、明日からも恐れずバンバン電話をかけていきたいという意気込みです!❤️‍🔥

なの🌼人材コンサル1年目(25卒) (@y1z3bjy9dh8709) 's Twitter Profile Photo

🌼初めて架電でアポ獲得!🌼 1番重要だったのは 【 共感 】かなぁと思いました。 「その点、まさに今ご相談が多いテーマでして…!○○が□□になっていることに課題感を感じていらっしゃる企業様が増えてきているんですよね〜」 と伝えると「そうそう!」と反応が いただけました💪 続けてみます!

なの🌼人材コンサル1年目(25卒) (@y1z3bjy9dh8709) 's Twitter Profile Photo

本日、DMをくださったゆうた@オーディナリーキャリア代表 さんとzoomでお話しさせていただきました🌼 改めて、今この瞬間にも「つらい」「助けてほしい」と思っている人がいることを忘れてはいけないなと思いました。 少しでもそんな人を減らすために、 少しでも“今”がよりよくなるように、 明日からまた頑張ります!😌

なの🌼人材コンサル1年目(25卒) (@y1z3bjy9dh8709) 's Twitter Profile Photo

初めて自社商品である研修のオブザーブに行ってきました!👀 「めんどくさそうだなぁ」と一目見てわかるような受講者が、グルディスやワークを通して発言や笑顔が増えていくところを見ることができてプチ感動しました✨️ 明日もあるので受講者の変化に敏感に、自社商品の有効性を確かめたいです!☺️

なの🌼人材コンサル1年目(25卒) (@y1z3bjy9dh8709) 's Twitter Profile Photo

研修で得ることって学びだけじゃない✨️ 🌼他部署とのつながりができた 🌼会社のことをもっと知れた 🌼仕事から離れてリフレッシュできた 🌼少し先に目を向けれた 🌼自分自身のことを考えれた etc. オブザーブで思ったことです😊 個々人にあったプログラムじゃなくても必ず誰にでも得るものはある!

なの🌼人材コンサル1年目(25卒) (@y1z3bjy9dh8709) 's Twitter Profile Photo

社会人が始まって4ヶ月弱😌💭 最近は毎日2時間残業して、働きすぎると注意されちゃうから仕方なく帰るという毎日を送っています(本当) 3年目の先輩も、「仕事で唯一ストレスを感じるのは労働時間について注意されること」と言っていました😂すごい会社😂 働き方改革って働きたい人にはつらい!笑

なの🌼人材コンサル1年目(25卒) (@y1z3bjy9dh8709) 's Twitter Profile Photo

最近、等級制度について勉強中です👀✨ 【仕事を評価する】 職務等級、役割等級 【人を評価する】 職能等級、年齢等級 評価の基準が曖昧なことに不満を感じる方は世の中にたくさんいると思うので、 会社の目指すものと働く人のモチベーションの両方にとって良い提案をしていけるようになります🙌

なの🌼人材コンサル1年目(25卒) (@y1z3bjy9dh8709) 's Twitter Profile Photo

皆さんの会社はアセスメント・サーベイを外部発注していますか?😳 ・サーベイの結果をどう活用している? ・本当にメンバーの本音を引き出せるんだろうか? ・メンバーの結果やコメントを見た上司がショックを受ける可能性もありそう とかとか最近いろいろ考えてます💭 もっと活用方法勉強したい!

なの🌼人材コンサル1年目(25卒) (@y1z3bjy9dh8709) 's Twitter Profile Photo

今テレアポ業務をしているのですが、目標が与えられているからこそ、数にばかり目がいきがちだなぁと反省… お電話をかけている相手を、目標達成のために必要なものではなく、1人の「人」として“対話”をする。 当たり前だけど意外にも難しい…😖 スタンスの基礎から見直して明日からまた頑張ります📞