ヨシ@非凡発掘アドバイザー/BookTuber (@y0na0shi) 's Twitter Profile
ヨシ@非凡発掘アドバイザー/BookTuber

@y0na0shi

【非凡な才能を引き出す】サラリーマン一筋の生き方に疑問を感じ、変わることを決意|傾聴からその人特有の非凡な才能を引き出すのが得意|暇さえあれば読書⏩️そこから得た知見を動画で発信中|性格は温厚で隠し事はすぐバレるタイプ|非凡な才能に気づき、それを仕事にしていきたい人を全力サポート✨️

ID: 1280149679112503298

linkhttps://www.youtube.com/@booktuber-y0sh1 calendar_today06-07-2020 14:41:01

16,16K Tweet

5,5K Takipçi

4,4K Takip Edilen

多川正紘/元人見知りノマドワーカー (@tbpmipa6z6dd9qc) 's Twitter Profile Photo

YouTube更新🆙 自分の魅力を高めるには雑談力を高めるといい理由。 話し方をうまくする方法 ! youtu.be/_B5s96vZLHo?si…

YouTube更新🆙
自分の魅力を高めるには雑談力を高めるといい理由。
話し方をうまくする方法 !
youtu.be/_B5s96vZLHo?si…
ヨシ@非凡発掘アドバイザー/BookTuber (@y0na0shi) 's Twitter Profile Photo

学ぶことに終わり無し。真から理解したのは、自分よりも圧倒的に学んでいる人との出会い。こっちが引く程勉強してるのに、尚学びを欲する姿勢。その後姿に震えたのを覚えてます。同時に学ぶことの楽しさにも気づけました。

学ぶことに終わり無し。真から理解したのは、自分よりも圧倒的に学んでいる人との出会い。こっちが引く程勉強してるのに、尚学びを欲する姿勢。その後姿に震えたのを覚えてます。同時に学ぶことの楽しさにも気づけました。
ヨシ@非凡発掘アドバイザー/BookTuber (@y0na0shi) 's Twitter Profile Photo

効率よく仕事をこなして時間を確保するため、仕事のスキルをあげようと必死だった。結果やればやるほど忙しくなった。なぜなら仕事が早く終わった分、次の仕事が穴埋めするように入るからだ。今思い返せば、手を抜く方法は会社の外で学んだ気がする。

効率よく仕事をこなして時間を確保するため、仕事のスキルをあげようと必死だった。結果やればやるほど忙しくなった。なぜなら仕事が早く終わった分、次の仕事が穴埋めするように入るからだ。今思い返せば、手を抜く方法は会社の外で学んだ気がする。
ヨシ@非凡発掘アドバイザー/BookTuber (@y0na0shi) 's Twitter Profile Photo

安定や無難な道を選べば苦労なくやり過ごせるかもしれない。けど苦労無きところに成長はないし、人は惹きつけられない。もっと挑戦したっていいし出来るはず。何度も何度も自分を鼓舞してきた言葉。

安定や無難な道を選べば苦労なくやり過ごせるかもしれない。けど苦労無きところに成長はないし、人は惹きつけられない。もっと挑戦したっていいし出来るはず。何度も何度も自分を鼓舞してきた言葉。
ヨシ@非凡発掘アドバイザー/BookTuber (@y0na0shi) 's Twitter Profile Photo

オンオフの切り替えは凄く大事。会社員なら会社の外に出た時点で会社の事を考えちゃいけない。これができなきゃ会社に依存してると言える。切り替えよう。会社以外の時間であなたにはもっと考えなきゃいけない事があるはずです。

オンオフの切り替えは凄く大事。会社員なら会社の外に出た時点で会社の事を考えちゃいけない。これができなきゃ会社に依存してると言える。切り替えよう。会社以外の時間であなたにはもっと考えなきゃいけない事があるはずです。
ヨシ@非凡発掘アドバイザー/BookTuber (@y0na0shi) 's Twitter Profile Photo

失敗をおそれて何もしなければ、失敗が許されない年齢になった時に後悔しか残いません。今すぐやるか来年まで待ってやるか。考えるまでもなく今やる方が断然有利です。

失敗をおそれて何もしなければ、失敗が許されない年齢になった時に後悔しか残いません。今すぐやるか来年まで待ってやるか。考えるまでもなく今やる方が断然有利です。
ヨシ@非凡発掘アドバイザー/BookTuber (@y0na0shi) 's Twitter Profile Photo

僕の上司は温厚な性格。気さくに話せる良い人。だから更に上の上司からの叱責や、部下からの突き上げにさらされやすい。昇進が全てじゃない。自分の取り柄を生かした生き方はきっとあるはず。そう心に決め副業を決意。昇進を目指す人生からシフトチェンジしたあの頃の気持ちを懐かしく思います。

僕の上司は温厚な性格。気さくに話せる良い人。だから更に上の上司からの叱責や、部下からの突き上げにさらされやすい。昇進が全てじゃない。自分の取り柄を生かした生き方はきっとあるはず。そう心に決め副業を決意。昇進を目指す人生からシフトチェンジしたあの頃の気持ちを懐かしく思います。
ヨシ@非凡発掘アドバイザー/BookTuber (@y0na0shi) 's Twitter Profile Photo

自分を満たすことを優先する。人に貢献することで自分の心は満たされる。つまり自分を満たすことは人の為になり、世の為に成り得るということ。周りの人の幸せの為に自分が不幸になっていいわけがない。自分を満たすことを最優先に考えればいいんです。

自分を満たすことを優先する。人に貢献することで自分の心は満たされる。つまり自分を満たすことは人の為になり、世の為に成り得るということ。周りの人の幸せの為に自分が不幸になっていいわけがない。自分を満たすことを最優先に考えればいいんです。
ヨシ@非凡発掘アドバイザー/BookTuber (@y0na0shi) 's Twitter Profile Photo

感情のあり方によって、付き合う人も自ずと決まってきます。どんな環境に身を置きたいかは自分の感情が決めてるんだって事ですね。

感情のあり方によって、付き合う人も自ずと決まってきます。どんな環境に身を置きたいかは自分の感情が決めてるんだって事ですね。
ヨシ@非凡発掘アドバイザー/BookTuber (@y0na0shi) 's Twitter Profile Photo

種を蒔かない限り芽が出ることはありえない。自分のことにしたって何かで成果を出すためには成果に繋がる種蒔きが必要。中々成果に結びつかなくても、芽が出るまで面倒は見続けていきましょう。

種を蒔かない限り芽が出ることはありえない。自分のことにしたって何かで成果を出すためには成果に繋がる種蒔きが必要。中々成果に結びつかなくても、芽が出るまで面倒は見続けていきましょう。
ヨシ@非凡発掘アドバイザー/BookTuber (@y0na0shi) 's Twitter Profile Photo

価値を受け取り続けていては、いつまでたっても価値を作り出す側には回れない。作り出す側に回りたければ、小さなことでも人が喜ぶようなことをする。そしてそれに慣れること。質ばかりにこだわるんじゃなく、価値提供する数をこなして慣れることも重要だと改めて感じました。

価値を受け取り続けていては、いつまでたっても価値を作り出す側には回れない。作り出す側に回りたければ、小さなことでも人が喜ぶようなことをする。そしてそれに慣れること。質ばかりにこだわるんじゃなく、価値提供する数をこなして慣れることも重要だと改めて感じました。
ヨシ@非凡発掘アドバイザー/BookTuber (@y0na0shi) 's Twitter Profile Photo

読書して思うのは、同じような本でも最低一つは新たな気づきを得るということ。その度に知らないことを知れて、まだまだ知れてないことの多さにも気づく。でもそれは学びたいという意識がそう感じさせてるんだと感じます。

読書して思うのは、同じような本でも最低一つは新たな気づきを得るということ。その度に知らないことを知れて、まだまだ知れてないことの多さにも気づく。でもそれは学びたいという意識がそう感じさせてるんだと感じます。
ヨシ@非凡発掘アドバイザー/BookTuber (@y0na0shi) 's Twitter Profile Photo

幸せってふいに感じること多いんですよね。特別何がってわけじゃないんですが、家族いるし働ける体だし。今幸せに関する本読んでて余計にそう感じました。

幸せってふいに感じること多いんですよね。特別何がってわけじゃないんですが、家族いるし働ける体だし。今幸せに関する本読んでて余計にそう感じました。
ヨシ@非凡発掘アドバイザー/BookTuber (@y0na0shi) 's Twitter Profile Photo

コツコツ続けてても、それがほんとに意味あるのか途中で疑いたくもなってくる。けど新しい知見を得たり、昨日より出来ることが増えた分だけ、続けてきた意味は間違いなくある。そう信じて疑いをはねのけてきました。

コツコツ続けてても、それがほんとに意味あるのか途中で疑いたくもなってくる。けど新しい知見を得たり、昨日より出来ることが増えた分だけ、続けてきた意味は間違いなくある。そう信じて疑いをはねのけてきました。
ヨシ@非凡発掘アドバイザー/BookTuber (@y0na0shi) 's Twitter Profile Photo

今日はここまでよくやった。ここで満足すると次の日ダレることも多かった。だからしんどくても、次にやることに少し手をつけておく。これだけでも次の日のスタートが違ってくる。半歩でも先に進もう。

今日はここまでよくやった。ここで満足すると次の日ダレることも多かった。だからしんどくても、次にやることに少し手をつけておく。これだけでも次の日のスタートが違ってくる。半歩でも先に進もう。
ヨシ@非凡発掘アドバイザー/BookTuber (@y0na0shi) 's Twitter Profile Photo

即決ができなかった過去の自分。決める前にあれこれ考えブレーキをかけてしまう。悩んだあげくに選んだ選択肢が本当にいい方だったかはわからない。理由は反対側を選んでないから。ただどちらを選んでも結果にあまり大差はなかったんじゃないかな。結局失ったのは悩んだ分の時間だけでした。

即決ができなかった過去の自分。決める前にあれこれ考えブレーキをかけてしまう。悩んだあげくに選んだ選択肢が本当にいい方だったかはわからない。理由は反対側を選んでないから。ただどちらを選んでも結果にあまり大差はなかったんじゃないかな。結局失ったのは悩んだ分の時間だけでした。
ヨシ@非凡発掘アドバイザー/BookTuber (@y0na0shi) 's Twitter Profile Photo

「もっと時間があれば行動できるのに・・」 こんな考えで気付けば半年過ぎてた過去の自分。あのままだったら、おそらく1年後も同じ事ぼやいてた。待ってても時間は生まれない。空いてる数分からでも使っていかないと。要は考え方の問題。考え方が変われば行動は変えられる。

「もっと時間があれば行動できるのに・・」 こんな考えで気付けば半年過ぎてた過去の自分。あのままだったら、おそらく1年後も同じ事ぼやいてた。待ってても時間は生まれない。空いてる数分からでも使っていかないと。要は考え方の問題。考え方が変われば行動は変えられる。
ヨシ@非凡発掘アドバイザー/BookTuber (@y0na0shi) 's Twitter Profile Photo

自分がやってることは、世の中からすればほんの些細なこと。だからそう身構える必要もないわけで。そう割り切って、些細な事にも一生懸命になる事が大事だと改めて感じた今日この頃。

自分がやってることは、世の中からすればほんの些細なこと。だからそう身構える必要もないわけで。そう割り切って、些細な事にも一生懸命になる事が大事だと改めて感じた今日この頃。
ヨシ@非凡発掘アドバイザー/BookTuber (@y0na0shi) 's Twitter Profile Photo

仕事は収入面とか働きやすさで選ぶより、その仕事をすることで、どう自分にプラスに作用するかで選んだ方がいいです。逆に学べる事が無くなったと感じるなら、それは仕事を変えるタイミングとも言えますね。常に学んでいく姿勢が大事。

仕事は収入面とか働きやすさで選ぶより、その仕事をすることで、どう自分にプラスに作用するかで選んだ方がいいです。逆に学べる事が無くなったと感じるなら、それは仕事を変えるタイミングとも言えますね。常に学んでいく姿勢が大事。
ヨシ@非凡発掘アドバイザー/BookTuber (@y0na0shi) 's Twitter Profile Photo

行動するには目的が必要。それはそうだけど、じゃあ目的何だろうって考えてもろくな答えは出てきません。あーだこーだ考えて進めれないなら、方向性だけでも先ず決めて動いてみよう。最初からこれって決めるより、やってるうちに「これ好きかも」って気付きが目的に変わることだってあるんです。

行動するには目的が必要。それはそうだけど、じゃあ目的何だろうって考えてもろくな答えは出てきません。あーだこーだ考えて進めれないなら、方向性だけでも先ず決めて動いてみよう。最初からこれって決めるより、やってるうちに「これ好きかも」って気付きが目的に変わることだってあるんです。