Namuro (@xwroounfibntxbh) 's Twitter Profile
Namuro

@xwroounfibntxbh

☕ ナチュラルヘルスカフェ 🌿 「食べることは生きること」健康的な食生活を発信 🥗 栄養・食習慣・消化に優しい食べ方 🍽️ 無理なく続けられる健康情報をお届け 📖 詳しくはブログで発信中! haa-pee.net

ID: 1436328153765400584

calendar_today10-09-2021 13:58:29

43 Tweet

28 Followers

39 Following

Namuro (@xwroounfibntxbh) 's Twitter Profile Photo

家で育てているキャベツ。 肥料も農薬も使っていないのに、元気に育っています。 虫も寄ってこないのは、ファイトケミカルのおかげかもしれません。 植物って、自分の力でちゃんと立ってるんですね。 #自然栽培 #キャベツ栽培 #暮らしを整える

Namuro (@xwroounfibntxbh) 's Twitter Profile Photo

食べることが力になると感じたのは、体調を崩して食事がとれなかった日々があったから。 食や暮らしを見直したくて、ブログをはじめました。 【ナチュラルヘルスカフェ】 haa-pee.net #自然な暮らし #食の記録

Namuro (@xwroounfibntxbh) 's Twitter Profile Photo

キャベツには「ファイトケミカル」と呼ばれる成分が含まれています。 スルフォラファンやイソチオシアネートなど、植物が自分を守るために作ったもの。 その働きが、私たちの体の抗酸化や解毒にもつながっていると言われています。 身近な野菜にもこんなにも栄養があります。

Namuro (@xwroounfibntxbh) 's Twitter Profile Photo

キャベツなどの野菜に含まれる「ファイトケミカル」は、植物が紫外線や害虫から身を守るために作り出した成分。 スルフォラファンやイソチオシアネートもその一種で、人の体では抗酸化や解毒などの働きが期待されています。 何気なく食べているキャベツにも、自然の力が息づいています。

Namuro (@xwroounfibntxbh) 's Twitter Profile Photo

キャベツは、加熱してもファイトケミカルが残るのがうれしいところ。 生でも、蒸しても、スープにしてもOK。 毎日のごはんに取り入れやすくて、体をそっと整えてくれる。 気がつけば、台所にいつもある存在になっていました。

Namuro (@xwroounfibntxbh) 's Twitter Profile Photo

キャベツの外葉は、ちょっと硬くてつい捨てがちだけど、実はファイトケミカルが豊富な部分。 紫外線や風を直接受けて、植物が自分を守る力を発揮した証でもある。 炒め物やスープにすれば、おいしく、無理なく取り入れられます。

Namuro (@xwroounfibntxbh) 's Twitter Profile Photo

暮らしや健康に役立つことを、日々の中から発信していきます。 今日はひとつ。 ブルーベリーは抗酸化成分アントシアニンが豊富で、 目の健康や老化予防におすすめです。 なんと言っても、美味しいから。

Namuro (@xwroounfibntxbh) 's Twitter Profile Photo

ブルーベリーには、アントシアニンがたっぷり含まれています。 血管をしなやかに保ち、動脈硬化予防にも良いとされる成分です。 甘さは自然そのもので、口に入れるとふんわり優しい味わい。 ヨーグルトやスムージーに加えると、手軽に取り入れられます。 #ブルーベリー #スムージー #暮らしの知恵

Namuro (@xwroounfibntxbh) 's Twitter Profile Photo

冷凍ブルーベリーは、ビタミンやアントシアニンがほとんど損なわれないと言われています。 そのまま食べるのはもちろん、ヨーグルトやシリアルに加えると自然な甘みが広がります。 常備しておくと、忙しい朝にも便利です。 #ブルーベリー #暮らしの知恵 #健康習慣

Namuro (@xwroounfibntxbh) 's Twitter Profile Photo

ブルーベリーは国ごとに色んな食べ方があります。 北欧ではオート麦と混ぜた伝統料理やパイに、 アメリカやカナダではマフィンやパイ、ソースに。 冷凍しても栄養はほぼそのままなので、暮らしに取り入れやすい食材です。 #ブルーベリー #暮らしの知恵 #健康習慣

Namuro (@xwroounfibntxbh) 's Twitter Profile Photo

ブルーベリーは傷みやすい果物。保存のコツは、まず「洗わない」こと。洗うと水分で傷みが早まります。 冷蔵なら保存容器に入れて3〜4日、長期なら冷凍保存が◎。 冷凍時はバットに並べて凍らせ、袋へ移すとくっつかず使いやすいです。 #ブルーベリー #保存方法

Namuro (@xwroounfibntxbh) 's Twitter Profile Photo

一杯のコーヒーが、朝の空気を変える。 豆を挽く音、お湯を注ぐ香り、カップから立ちのぼる湯気。 眠った頭と心を、ゆっくりと目覚めさせる時間。 忙しい日こそ、丁寧に淹れる一杯でスタートを切りたい。 #コーヒー #暮らし #朝の時間

Namuro (@xwroounfibntxbh) 's Twitter Profile Photo

コーヒーは、香りで気分をほぐしながら、ポリフェノールの一種クロロゲン酸で体もサポート。 飲みすぎなければ、1日2〜3杯で心も頭もすっきり。 お気に入りのカップで、ほっとひと息つく時間も一緒に楽しみたいですね。 #コーヒー #健康 #暮らしの知恵

Namuro (@xwroounfibntxbh) 's Twitter Profile Photo

コーヒーを淹れる時間って、ちょっとした暮らしのリズムになります。 豆を挽く音、お湯を注いだときに広がる香り。 慌ただしい一日の中でも、その数分だけはゆっくりと自分を整える時間。 #コーヒー #暮らし #ひと息

Namuro (@xwroounfibntxbh) 's Twitter Profile Photo

同じコーヒーでも、淹れ方で成分や体への作用が少し違います。 ドリップはお湯でゆっくり抽出するのでポリフェノールが多め、抗酸化作用を期待したい人に。 エスプレッソは濃厚でカフェインも強め、眠気覚ましや集中力アップにおすすめです。 #コーヒー #健康 #暮らしの知恵

Namuro (@xwroounfibntxbh) 's Twitter Profile Photo

コーヒーを毎日楽しむ人ほど、肝臓や心臓の健康リスクが下がるという研究もあります。 香りで気分をリフレッシュしながら、体の中でもさりげなく働いてくれる一杯。 ただし夜遅くのカフェインは睡眠の質を下げるので注意。 #コーヒー #健康 #暮らし

Namuro (@xwroounfibntxbh) 's Twitter Profile Photo

無性にコーヒーが飲みたくなる日。 いつもはネットで有機コーヒーを買っていたけど、切らしてしまった。 カルディではなく、思いきって近所の珈琲店へ。 小さな木の扉を開けると、あたたかな香りが迎えてくれた。 #コーヒー #暮らし

Namuro (@xwroounfibntxbh) 's Twitter Profile Photo

店内はカウンターだけのこぢんまりした空間。 マスターと奥さんが出してくれた試飲のコーヒーは、すっきり飲みやすい。 さらに「深煎りも飲んでみて」と渡された一杯は、苦みの奥にクセになる味わい。 コーヒーの奥深さを初めて意識した瞬間だった。#コーヒー #シンプルライフ

Namuro (@xwroounfibntxbh) 's Twitter Profile Photo

マスターに「普段は中煎り?深煎り?」と聞かれ、詳しくないのに「中煎りです」と答えてしまった。 でも深煎りも美味しかった。 素直に「わかりません」でよかった思う。 小さな見栄より、知らないまま学ぶ方がずっと楽しい。 #コーヒー #暮らし #日々の気づき