Kenji Yoshida (@xuwei_k) 's Twitter Profile
Kenji Yoshida

@xuwei_k

github.com/xuwei-k

ID: 181214200

linkhttps://xuwei-k.hatenablog.com calendar_today21-08-2010 16:10:12

50,50K Tweet

4,4K Takipçi

245 Takip Edilen

Kenji Yoshida (@xuwei_k) 's Twitter Profile Photo

書いた xuwei-k.hatenablog.com/entry/2025/10/… "sbtが出力するchrome traceをいい感じに加工してgithub actionsで自動出力するものを作った"

Kenji Yoshida (@xuwei_k) 's Twitter Profile Photo

UNIX domain socketにJavaで同じThreadから一定以上書き込み続けると、(読み込みも同時に行わないと?)書き込みが止まるような挙動になったのだけど、 これ必ず読み込みも同時に実行しないとダメなのか、何か調整すればいけるのか・・・ (しかもLinuxかMacか?で違う)

Kenji Yoshida (@xuwei_k) 's Twitter Profile Photo

blog書いた xuwei-k.hatenablog.com/entry/2025/10/… "java.util.Base64でのencodeはapache commons codecより50倍以上速い"

Kenji Yoshida (@xuwei_k) 's Twitter Profile Photo

akka-httpのOSS版はScala 3対応が出ないまま実質有料化になったけれど、そろそろ来月で3年経過するので無料で使えるように?(まぁ3年前のversionだと普通に脆弱性が…) でもこれ、マイルストーン出した日からピッタリ3年でいいのか、10.5.0出た後から3年なのか?が若干謎だな

akka-httpのOSS版はScala 3対応が出ないまま実質有料化になったけれど、そろそろ来月で3年経過するので無料で使えるように?(まぁ3年前のversionだと普通に脆弱性が…)

でもこれ、マイルストーン出した日からピッタリ3年でいいのか、10.5.0出た後から3年なのか?が若干謎だな
Kenji Yoshida (@xuwei_k) 's Twitter Profile Photo

そういえばakka、maven centralにjar置かなくなってるみたいだけど、そこから先のversion、3年経過してOSSに変わってもmaven centralに無いなら、そのまま使う人全く出ないよな github.com/akka/akka/comm… とはいえソースコード自体がOSSとして扱えるのは、jarなくても便利なパターンはあり得るか…

tanishiking👑 (@tanishiking) 's Twitter Profile Photo

シンガポールでWasmの発表してきました🇸🇬🚀 Posted to Hatena Blog WebAssembly Workshop @ ICFP/SPLASH 2025 で Scala to Wasm コンパイラについて発表しました - たにしきんぐダム tanishiking24.hatenablog.com/entry/2025/10/… #はてなブログ

Scalaわいわいランド (@scalawaiwai) 's Twitter Profile Photo

Scalaわいわい勉強会 #6 をピクシブ株式会社様のオフィスをお借りして開催します🙌 半年ぶり! 🗓️ 2025年11月27日(木) 19:00- 今回も「初心者向け🔰」発表枠を設けております! Scalaについて学びたい人も、わいわい語りたい人も、奮ってご参加ください scala-tokyo.connpass.com/event/371493/ #scala_waiwai