taguromaru / JK1RZI (@xecus) 's Twitter Profile
taguromaru / JK1RZI

@xecus

TMCIT@W→TMU@EE編入→ABEJA。1994生まれの元高専生。現在エンジニアリングマネージャー&技術広報。技術で人や社会に貢献することを考えています。昔は医療機器や宇宙開発(CubeSat)にも携わってました。最近は六脚ロボットを自作しています。ENFP-T

ID: 69284689

linkhttps://www.wantedly.com/users/18177830 calendar_today27-08-2009 13:06:28

46,46K Tweet

3,3K Followers

4,4K Following

松坂孝紀|神山まるごと高専 事務局長 (@matsuzaka01) 's Twitter Profile Photo

昨晩は町内の松葉庵麟角で東京から来た旧友と。いつ来ても美味しい、間違いないお店。 実は学生もバイトでお世話になっているのですが、店主から「1を聞いて10をわかってくれる」「どんどんできることが増えるのでどんどん任せてる」「望むならどこまでも任せる予定」と嬉しい言葉も聞けてよかった。

昨晩は町内の松葉庵麟角で東京から来た旧友と。いつ来ても美味しい、間違いないお店。
実は学生もバイトでお世話になっているのですが、店主から「1を聞いて10をわかってくれる」「どんどんできることが増えるのでどんどん任せてる」「望むならどこまでも任せる予定」と嬉しい言葉も聞けてよかった。
Otani (@so05297) 's Twitter Profile Photo

書きました!!泥臭く大変だったデータセット作りのブログになります。モデル作成ではない部分の裏側を少しでも感じてもらえたら幸いです! ABEJA Qwen2.5-32B Modelの事後学習に向けたデータセット作りの道のり - ABEJA Tech Blog tech-blog.abeja.asia/entry/geniac2-…

taguromaru / JK1RZI (@xecus) 's Twitter Profile Photo

弊研究開発チームから一発記事を出しました。VLAモデルπ0のファインチューニングと推論を仮想空間上で試しています。よろしければご一読くださいませ。 tech-blog.abeja.asia/entry/pi-zero-…

Physical Intelligence (@physical_int) 's Twitter Profile Photo

We figured out how to train VLAs with diffusion outputs much faster (7.5x faster), inheriting better language following from the VLM, and leading to better results. The key: protect the VLM backbone during training with knowledge insulation. Let’s talk about what we learned👇

taguromaru / JK1RZI (@xecus) 's Twitter Profile Photo

植松電機の植松専務とても素敵な方だなぁ。自分が40歳とか50歳になった時、こういう話ができる器になりたいなぁって思った。

Akira Sasaki (@gclue_akira) 's Twitter Profile Photo

AI x Roboticsといっても開発者層が圧倒的にすくないので、ここを拡大していかないと、何も始まらないので、Huggingfaceのトレンドに乗るのが今一番おもしろそう。