アウル (@x_auru_) 's Twitter Profile
アウル

@x_auru_

集中力向上|パフォーマンス最大化|iHerb:NEL2997

ID: 1202155097234362370

linkhttps://lin.ee/tixJkFr calendar_today04-12-2019 09:18:15

684 Tweet

8,8K Followers

110 Following

アウル (@x_auru_) 's Twitter Profile Photo

コンヴァノがついにBTCインカム事業に参入。 内容を見る限り、これは「裸プット売り戦略」の実装だろう。 ①BTCを買う予約券を売る(=プット売り) ②その対価としてプレミアム(収益)を得る ③仮に価格が下がって権利行使されてもBTCを指値で拾える しかも、 ・現金担保100% ・レバレッジなし

アウル (@x_auru_) 's Twitter Profile Photo

ETFが承認されれば、いよいよ銀行がBTCやXRPを保有できる時代になる。金融のゲームチェンジが起こる可能性大。現状「バーゼル規制」の制約で銀行が暗号資産の現物を持つのは極めて困難だが、ETFならその壁を越えられる。資産運用の選択肢が国家・企業・銀行のレイヤーで確実に広がりつつある。

アウル (@x_auru_) 's Twitter Profile Photo

コンヴァノがBTCマイニングに参入。 正直、マイニング単体では利益インパクトは小さく見える。 ただ、IR設計や財務施策(節税など)まで含めて見れば話は別かもしれない。 このフェーズでわざわざ始めた意味を考えると、何かしらの布石である可能性は高い。

アウル (@x_auru_) 's Twitter Profile Photo

コンヴァノの『BTC 21,000』計画においては、BTC価格の上昇はむしろネガティブ。 取得コストが上がり「21,000枚購入」への道のりが険しくなるので。 逆にBTC価格下落はポジティブ。 しかもインカム戦略の開始で、その下降すら収益に変換できる設計が整った。

アウル (@x_auru_) 's Twitter Profile Photo

ビットコイン保有企業の6分類。BTCを大量に持ってるだけで飛びつくのは絶対にNG。「BTC保有+本業赤字」には要注意。キャッシュが尽きれば「BTC売却→課税」の地獄のループが始まってしまう。本当に見るべきは財務の耐久力。長期的にビットコインを守り続けられるのは『黒字企業』だけ。断言します。

ビットコイン保有企業の6分類。BTCを大量に持ってるだけで飛びつくのは絶対にNG。「BTC保有+本業赤字」には要注意。キャッシュが尽きれば「BTC売却→課税」の地獄のループが始まってしまう。本当に見るべきは財務の耐久力。長期的にビットコインを守り続けられるのは『黒字企業』だけ。断言します。
アウル (@x_auru_) 's Twitter Profile Photo

BTCを守れるのは黒字企業だけ。「ビットコイン保有×本業赤字」の組み合わせは危険信号。これだけは絶対に覚えておいた方がいい。

アウル (@x_auru_) 's Twitter Profile Photo

コンヴァノの株式希薄化について。今回の行使によるBPS(1株あたり純資産)は+53%上昇。ビットコイン価格が90%下落してもBPSは行使前より高水準で維持される。しかも主要株主はロックアップ済み。無用な希釈も起きない。運命共同体として長期の企業価値向上を目指していきましょう。

アウル (@x_auru_) 's Twitter Profile Photo

世界で0.1%のBTCを保有できる企業はわずか1000社だけ。その枠は数年後には確実に埋まってる。残された時間は想像よりずっと短い。いま行動できる企業こそこの国の未来を変える希望。スピード感あるビットコイン・トレジャリー企業が増えれば「日本経済の再生」は現実的にあり得る話になる。

アウル (@x_auru_) 's Twitter Profile Photo

コンヴァノの「二刀流経営」が進化。かつては増資資金をネイル・ヘルスケア・コンサルの各事業に配分するしかなくビットコイン投資は限定的だった。それが今では各事業がキャッシュフローで自立。増資資金の大部分をBTCトレジャリーへ振り向け可能に。事業と資本が一つのチームになる熱い展開。

カヌチャン@株主優待でホクホク🍠 (@inuuuuuu1234) 's Twitter Profile Photo

わいちゃん、激しく同意。 赤字企業とかBTCしか保有してない企業とか、それやったらBTC直接買った方がええよね。税制の問題はあるけど。

アウル (@x_auru_) 's Twitter Profile Photo

ビットコイン保有企業の世界ランキングでコンヴァノが順調に順位を上げてる。「88位→71位」はただの通過点。2027年3月までに『BTC 21,000』が目標であり、世界ランキングでさらに上位を狙える。世界TOPランカーへ向けて爆走中。スピード感が命ですね。

ビットコイン保有企業の世界ランキングでコンヴァノが順調に順位を上げてる。「88位→71位」はただの通過点。2027年3月までに『BTC 21,000』が目標であり、世界ランキングでさらに上位を狙える。世界TOPランカーへ向けて爆走中。スピード感が命ですね。
アウル (@x_auru_) 's Twitter Profile Photo

世界の金融ルールが変わる瞬間が近づいている。 「カストディ解放」とは銀行がビットコインを安全に預かれるようになること。 これが始まれば個人も企業も安心してBTCを持てるようになり、機関マネーも流入。BTCは金融インフラの一部に。

世界の金融ルールが変わる瞬間が近づいている。

「カストディ解放」とは銀行がビットコインを安全に預かれるようになること。

これが始まれば個人も企業も安心してBTCを持てるようになり、機関マネーも流入。BTCは金融インフラの一部に。
アウル (@x_auru_) 's Twitter Profile Photo

【コンヴァノのBTC保有がもたらすBPSの変化】 2025年3月期末(BTC保有前) → 40.2円 BTC保有後(想定値) → 61.7円(約1.5倍) もしBTCが90%下落しても 41.4円で保有前を上回る水準。 つまり ・上昇時のリターンは大きく ・下落時もBPSは堅牢

アウル (@x_auru_) 's Twitter Profile Photo

円やドルは刷り放題。そりゃ価値もジワジワ溶ける。気づいた時には貯金がただの紙切れ…なんて未来も。一方でビットコインは2,100万枚で終わり。もう増えない。この差を知って今すぐ動けるかどうかで次の時代の勝ち負けが決まります。

アウル (@x_auru_) 's Twitter Profile Photo

ビットコインETFが登場したら、 BTC保有企業の価値は下がるのか? 答えは、米国を見ればわかる。 ETFがあってもストラテジー社はPBR5倍超。 ETFはあくまで入り口にすぎないということ。 BTCを武器に物語を描く企業株には、 ETFにはない熱狂が宿る。 一方、日本はまだETFすらない。