よっさん (@wy30726) 's Twitter Profile
よっさん

@wy30726

投資とオーディオの勉強が趣味です。無言フォロー多いですm(_ _)m ediscreation HAYDN/ silent angel M1T(ROON READY)/ bricasti design M3/ nmode X-PM7MK2/ dynaudio SP25/ atc SCM7

ID: 69608549

calendar_today28-08-2009 15:01:06

1,1K Tweet

362 Takipçi

2,2K Takip Edilen

よっさん (@wy30726) 's Twitter Profile Photo

冬場はツマミを回すたびに静電気がバチっとくる。さつき一瞬音飛びもして心臓に悪いから手袋して回します😇

冬場はツマミを回すたびに静電気がバチっとくる。さつき一瞬音飛びもして心臓に悪いから手袋して回します😇
avcat (@avcat_jp) 's Twitter Profile Photo

Aurender 生産完了品、W20とW20SEを除く Nシリーズで近日中にRoonに対応へ 現在Roonの認証作業中

Aurender

生産完了品、W20とW20SEを除く
Nシリーズで近日中にRoonに対応へ

現在Roonの認証作業中
武蔵屋の中のウイスキーの人 (@musashiyataka) 's Twitter Profile Photo

スプリングバンク 21年 2023リリース ¥57,915(税込み)+送料 当アカウントフォロー&このツイートをリポスト&いいね の中から抽選で1名の方を当選とし、定価販売させていただきます。 抽選は今から開始!締め切りは12月28日8時~12時(仕事量に左右されるためご容赦ください) ↓続き↓

よっさん (@wy30726) 's Twitter Profile Photo

2023年に買ったもの ps audio p15 allegro ground on power cable bricasti design m3 nmode x-pm7 mk2 トラポとスピーカー以外が差し変わりました。 来年はアナログにも挑戦してみたいです。 それでは良いお年を👋

よっさん (@wy30726) 's Twitter Profile Photo

キャンペーンに促されて買っちゃいました😊 これ一台でps5よりも高い。。。 効果には満足していますが😅

キャンペーンに促されて買っちゃいました😊
これ一台でps5よりも高い。。。
効果には満足していますが😅
よっさん (@wy30726) 's Twitter Profile Photo

シナジスティックリサーチの新商品。 なんと70万円もするルーター😇 光アイソレーション、オーディオ用スイッチングハブで対策していても効果覿面。 改善効果を例えるならばZERO LINK有無で比較視聴した感覚に近いかも。 あと信じられないくらい重い笑

シナジスティックリサーチの新商品。
なんと70万円もするルーター😇
光アイソレーション、オーディオ用スイッチングハブで対策していても効果覿面。
改善効果を例えるならばZERO LINK有無で比較視聴した感覚に近いかも。
あと信じられないくらい重い笑
よっさん (@wy30726) 's Twitter Profile Photo

<HIGH END>元DYNAUDIOのエーレンホルツ氏によるスピーカーブランドPEAK、日本導入決定 - PHILE WEB ちょっと期待したのですが流石に高すぎて買おうと思えません😊 手持ちのSP25を一生大事にします。どうもありがとうございましたペコリ phileweb.com/news/audio/202…

よっさん (@wy30726) 's Twitter Profile Photo

最近ROONデビューしました。 ネットワーク付きのM3をROON READYとしているのですがROONアプリからM3のプリ部を駆動して直接音量できるのには感動しました。 またM3がスタンバイ状態でもアプリで叩き起こせました。 M3の純正リモコン(物理)は8万円以上もするのでこれは得した気分です😊

最近ROONデビューしました。
ネットワーク付きのM3をROON READYとしているのですがROONアプリからM3のプリ部を駆動して直接音量できるのには感動しました。
またM3がスタンバイ状態でもアプリで叩き起こせました。
M3の純正リモコン(物理)は8万円以上もするのでこれは得した気分です😊
よっさん (@wy30726) 's Twitter Profile Photo

これでM1Tをお役御免にできるかなと思い、念のためM1TをROON READYにして同軸でM3をDACプリとして使ったところ、こちらのほうが音が良い😅 コンパクトなオーディオスタイルが理想だけれども上流は専用機を分ければ分けるほど良いみたいです。

これでM1Tをお役御免にできるかなと思い、念のためM1TをROON READYにして同軸でM3をDACプリとして使ったところ、こちらのほうが音が良い😅

コンパクトなオーディオスタイルが理想だけれども上流は専用機を分ければ分けるほど良いみたいです。
よっさん (@wy30726) 's Twitter Profile Photo

吉田苑さんのアドバイス通りにROON COREの通信を10Mbpsまでに制限したところ、パッとわかるレベルで滑らかな出音に変化しました! スイッチングハブの応答も緑ランプから橙ランプに変わっているのでCOREから ROON READYまで100Mbps以内の低速が実現できているみたい。 これはお勧めです😊

吉田苑さんのアドバイス通りにROON COREの通信を10Mbpsまでに制限したところ、パッとわかるレベルで滑らかな出音に変化しました!

スイッチングハブの応答も緑ランプから橙ランプに変わっているのでCOREから ROON READYまで100Mbps以内の低速が実現できているみたい。

これはお勧めです😊
よっさん (@wy30726) 's Twitter Profile Photo

ダイナミックオーディオ5555でボーニックW8SE+を聴いてきました。 セレクトDSMで駆動していましたが、シンプルオーディオの究極というか音楽に集中できる組み合わせで非常に良かったです。 オーケストラのスケール感も十分に出ていましたがW11との比較がしてみたいものですね。

よっさん (@wy30726) 's Twitter Profile Photo

米国雇用統計発表後に2円も円安が進みました。 予測よりも実際の数字が低かったわけなので米国の金利が下がる期待が高まる=円が買われて円高になる、と思ったのですが。 すでに織り込んでいたからとか? 為替はよくわからないですね。。。 誰か解説よろしくお願いします #雇用統計

米国雇用統計発表後に2円も円安が進みました。
予測よりも実際の数字が低かったわけなので米国の金利が下がる期待が高まる=円が買われて円高になる、と思ったのですが。

すでに織り込んでいたからとか?
為替はよくわからないですね。。。
誰か解説よろしくお願いします
#雇用統計