ハル次郎 (@wjbej7i55wepeb1) 's Twitter Profile
ハル次郎

@wjbej7i55wepeb1

ポップスとロックが好きな20代男子 / ONE OK ROCK / SEKAI NO OWARI / サカナクション / 楽曲やライブ映像などの考察 / ブログ月間2万PV /ライブのネタバレなし

ID: 2731636394

linkhttp://haru-jiro.com/page/4/ calendar_today14-08-2014 12:52:59

5,5K Tweet

5,5K Takipçi

1,1K Takip Edilen

ハル次郎 (@wjbej7i55wepeb1) 's Twitter Profile Photo

今さらだけどTheColorsの好きな演出 檻にいて姿を見せないOP Fukaseの目線 Monsoon Nightの赤い照明 揺れるシャンデリア Foodのダンス 水槽の中にいる巨大タコ スターゲイザーのミラーボール Blue FlowerでTVが赤一色に モニターに表示されるカウント アリーナで歌うメンバー WHAT A BEAUTIFUL WORLD

ハル次郎 (@wjbej7i55wepeb1) 's Twitter Profile Photo

ONE OK ROCK を好きな理由 かっこいい曲が多いから Takaの歌が上手すぎるから ライブが圧倒的だから 現状に留まらず常に挑戦しているから メンバーの仲が良いから ときにサウンドが変わっても歌詞で伝えるメッセージは変わらず一貫性があるから 口だけじゃなく本気で欧米市場に挑戦しているから

ハル次郎 (@wjbej7i55wepeb1) 's Twitter Profile Photo

日本のバンドがアメリカ出身だったらどうなっていたのかをAIに考えさせてみた。 ①SEKAI NO OWARI ②ONE OK ROCK ③MAN WITH A MISSION

日本のバンドがアメリカ出身だったらどうなっていたのかをAIに考えさせてみた。

①SEKAI NO OWARI
②ONE OK ROCK
③MAN WITH A MISSION
ハル次郎 (@wjbej7i55wepeb1) 's Twitter Profile Photo

ONE OK ROCK が今年ライブした国 🇯🇵日本 🇺🇸アメリカ 🇨🇦カナダ 🇦🇹オーストリア 🇳🇱オランダ 🇨🇿チェコ 🇩🇪ドイツ 🇫🇷フランス 🇪🇸スペイン 🇨🇭スイス 🇮🇹イタリア 🇹🇼台湾 🇵🇭フィリピン 🇮🇩インドネシア 🇨🇳中国 🇰🇷韓国 🇹🇭タイ 🇲🇾マレーシア 🇸🇬シンガポール 世界中にファンがいて集客できるのすごすぎる。

ハル次郎 (@wjbej7i55wepeb1) 's Twitter Profile Photo

せっかくコロナが落ち着いてきたんだし ONE OK ROCK には大きな祭りをやってほしい。渚園とかドームツアーを超えるスケールのやつ。めちゃでっかいの。同じこと思うファンは多いと思う。ワンオクさん、待ってます。

ハル次郎 (@wjbej7i55wepeb1) 's Twitter Profile Photo

SEKAI NO OWARI「タイムマシン」のMV観ました。閉じ込められていた家にあった家族写真に男の子はいなくて、血の繋がった家族からはネグレクト状態だったけど、誘拐してくれた血の繋がらないお兄さんは自分と一緒に毎日動画を撮ってくれた。対比になってるのすごい。素敵な作品をありがとうございます😭

ハル次郎 (@wjbej7i55wepeb1) 's Twitter Profile Photo

ONE OK ROCK・Taka が4年前の今日、スペシャの最高賞「ARTIST OF THE YEAR」を辞退。授賞式ではガムを噛みながらのスピーチだったこともあって、Twitterでは批判的な意見が多かった。だけどこの反抗的な振る舞いは、ロックバンドとして筋が通っていたと思う。そんな話です↓ haru-jiro.com/space-shower-m…

ハル次郎 (@wjbej7i55wepeb1) 's Twitter Profile Photo

SEKAI NO OWARI『幻の命』をデビュー曲にしたのは本当にすごいと思う。なぜなら誕生日と命日の両方について歌われた曲だから。セカオワが最も大切にしてる「始まり」と「終わり」のメッセージが込められた曲を、自己紹介となる1曲目でリリースするのはすごい考えられてるよね。今日は4月30日🛸

ハル次郎 (@wjbej7i55wepeb1) 's Twitter Profile Photo

サカナクション山口一郎さんのNHKドキュメント観ました。起こったことをただ淡々と追うだけじゃなく、うつ病になってしまった理由をデビュー時まで遡って考察していくから見応えがあったし、彼だけじゃなく側にいたメンバーやスタッフも戦っていたことがよく分かった。皆の音楽を諦めない姿勢に感動。

ハル次郎 (@wjbej7i55wepeb1) 's Twitter Profile Photo

Mrs. GREEN APPLE「ライラック」が好きで鬼リピしてるんだけど、特にお気に入りなのが “いつでも踵を浮かしていたい” という歌詞。自分の実力以上のことをすることは、普通 “背伸びをする” って表現が使われがち。だけどこの曲ではそれを足の動きに注目して、ほかと違う表し方をしてるからオシャレ。

ハル次郎 (@wjbej7i55wepeb1) 's Twitter Profile Photo

Mr.Children「Over」の ”夕焼けに舞う雲 あんな風になれたならいいな” という歌詞。なんで青空じゃなくて夕焼けの雲なのかなと思ってたけど、彼女=太陽と解釈したらスッキリ。いつも考えすぎて失敗してきたから、太陽の様に自分を照らしてくれる『彼女の色に染まって』ふわふわ漂っていたいってこと。

ハル次郎 (@wjbej7i55wepeb1) 's Twitter Profile Photo

ONE OK ROCK が新しいワールドツアーを発表!欧米でもアリーナ規模でドイツ7千人、フランス7千人、イギリス1.2万人、カナダ8千人、アメリカ1.7万人の会場。ここまで規模の大きなツアーできるアジア出身のバンドは他にいないし、ワンオクが長年の夢を叶えられるのはアツい。おめでとうございます😭

ハル次郎 (@wjbej7i55wepeb1) 's Twitter Profile Photo

SEKAI NO OWARI「Re:set」 歌詞に出てくるギンピーギンピーとは? ・史上最恐の植物 ・毒性のトゲを大量にもつ ・軽く触れただけで激痛が始まる ・眠れないほどの痛みが2年続く ・苦痛に耐えきれず自殺した例も ・毒性の強さから軍事利用も考えられた 結論 これを観賞用で部屋に置くのはイカれてる

ハル次郎 (@wjbej7i55wepeb1) 's Twitter Profile Photo

誰もが音楽を始めるとき、最初はドレミファソラシドからスタートする。Mrs. GREEN APPLE もメジャーデビュー最初の曲が、ドレミファソラシドからStaRtしてるのオシャレすぎない?意図的かはわからないけど、スタートラインに立ったときに、これ以上ぴったりな曲はないと思う。最高の幕開け。

ハル次郎 (@wjbej7i55wepeb1) 's Twitter Profile Photo

Mr.Childrenのすごいと思うところは知名度のある曲が大量にあること。ミスチルに詳しくない人に聴かせたとして「これがいちばん有名な曲だよね?」と言われそうな曲だけで10以上ある。多くの人の日常に流れているバンド。

ハル次郎 (@wjbej7i55wepeb1) 's Twitter Profile Photo

NewJeans「Supernatural」のサウンドとパフォーマンスが、90年代のSMAP感があって最高。敏腕マネージャーのミンヒジンさんが事務所の経営陣と揉めてるのも、SMAPの飯島さんと重なる。まあ意図的ではないと思うんだけど、フジテレビから生中継してることも含めて象徴的すぎ。

ハル次郎 (@wjbej7i55wepeb1) 's Twitter Profile Photo

SEKAI NO OWARI 聞くべきアルバム 🏃初心者向け → ベストアルバム 🌳 ザ・セカオワといえば... → Tree、Lip 🛸 初期のセカオワを聞きたい → EARTH、ENTERTAINMENT ☂ 幅広い世界観を楽しみたい → scent of memory 👁️ダークなセカオワって? → Eye ️🦋直近のヒット曲を聞きたい → Nautilus

ハル次郎 (@wjbej7i55wepeb1) 's Twitter Profile Photo

今日はONE OK ROCKのRyotaさんが誕生日ということなので、個人的に好きな「機材トラブルでベースが使えなくなったときの彼」を置いてきます。お誕生日おめでとうございます! x.com/a_seima/status…

ハル次郎 (@wjbej7i55wepeb1) 's Twitter Profile Photo

10代の人は信じられないかもしれない。誤解を恐れずいうと10年前のセカオワは、今のミセスくらい人気があった。

ハル次郎 (@wjbej7i55wepeb1) 's Twitter Profile Photo

アーティストが◯周年とかのタイミングでそれまでの世界観コラージュさせるの好き。 1枚目:Mrs. GREEN APPLE 2枚目:SEKAI NO OWARI 3枚目:Michael Jackson

アーティストが◯周年とかのタイミングでそれまでの世界観コラージュさせるの好き。

1枚目:Mrs. GREEN APPLE
2枚目:SEKAI NO OWARI
3枚目:Michael Jackson