みかん(6y+0y) (@watashitokodomo) 's Twitter Profile
みかん(6y+0y)

@watashitokodomo

6歳娘と0歳娘と私と夫のハッピーライフ😉(じゃない時もある、愚痴もたくさん出る)

いつもギリギリで生きてるなか投稿してるので誤字すんません🙇‍♀️無言フォローすみません🙏一応働いていますが今は産休中です。お笑いとみかんがだいすき。

ID: 1552551402001469440

calendar_today28-07-2022 07:08:04

2,2K Tweet

268 Takipçi

575 Takip Edilen

みかん(6y+0y) (@watashitokodomo) 's Twitter Profile Photo

実はうちの娘ちゃん 同じクラスに意中の男の子がいるんだけど 引っ越す前の保育園でも5人ほど娘ちゃんのことが好きな男の子がいて、引越後、1年経っても密かに結婚したい…と思われてるらしい。。(本人は気づいてない) 今が一番モテ期だな😂

みかん(6y+0y) (@watashitokodomo) 's Twitter Profile Photo

えっ ベビーカー売りに出そうと思ってたけど 5年経過したやつって そもそも買い取ってもらえない?そりゃそうか え?ネムリラは? 全然使ってないけど

みかん(6y+0y) (@watashitokodomo) 's Twitter Profile Photo

BCGとB型肝炎受けてから、うちのこ2日うんち出てない… 毎日1.2回してたのに。。関係あるのかないのか

みかん(6y+0y) (@watashitokodomo) 's Twitter Profile Photo

うわ!なつかしい!ずっとこれだった😂 あとディズニー英会話の ノックノックノック… フーイズノッキング、フーイズノッキング ってやつもやったなぁ わかるひといるかなぁ。。

みかん(6y+0y) (@watashitokodomo) 's Twitter Profile Photo

みんなおっしゃる通り、 ①リベルの収納は小さい ②日除けが短いので ハンモックバックと 日除けカバーを購入 アカホンとか見てみたけど 楽天で買うのが一番おしゃれで種類が豊富💗

みかん(6y+0y) (@watashitokodomo) 's Twitter Profile Photo

出産してからまじで寝ながら前太もも伸ばすストレッチが痛くて、膝も床からめっちゃ離れてたんだけど、3日間片足1分くらいを続けてたら床にくっつくようになった!そんで体も疲れにくくなった! はじめの頃はきつかったら反対の足に変えてトータル1分って感じで続けてたらいまは何分でも行けそう!!

みかん(6y+0y) (@watashitokodomo) 's Twitter Profile Photo

今日は家族全員で過ごしてお出かけして 楽しい一日だったなぁ そんで私が全然疲れてない あんなに外暑かったのに😑

みかん(6y+0y) (@watashitokodomo) 's Twitter Profile Photo

3日間💩出てなかった赤ちゃん、 綿棒してやっとでたぁ!😭 足の力つよいし、寝返りするし、一人でやるの本当大変だった…。 機嫌は良かったしおっぱいの飲みも良かったけど、長女が便秘で何年も悩んだからクセづけしたくないのである。できれば毎日出て…🥺😭

みかん(6y+0y) (@watashitokodomo) 's Twitter Profile Photo

引っ越してからなかなか車乗らなくて ベビが車でギャン泣きする子だったんだけど ようやくスッと寝てくれるようになった たまたまなのか… 車は寝ていい場所だと覚えてくれるといいな… ついでにベビーカーでも寝てほしい。

みかん(6y+0y) (@watashitokodomo) 's Twitter Profile Photo

私、野呂佳代ちゃんみたいなファッションしたい!元気の出るビタミンカラーが似合う女になりたい!!野呂ちゃん検索して勉強しよう💄👗

みかん(6y+0y) (@watashitokodomo) 's Twitter Profile Photo

産後の体型も愛せてきたかもしれない…ぽっちゃりも可愛いかもしれない。。ガリガリより元気いっぱいに見えていいかもしれない。メイクを面倒くさいから、楽しみにかえたら、なにか変わるかもしれない…!!

みかん(6y+0y) (@watashitokodomo) 's Twitter Profile Photo

うちのベビー授乳はもういらない!って自分で口を離してくれるんだけど、それでも体重の伸びが悪いってのは、母乳量の問題じゃなくて胃のキャパの問題だと思うんだけど違うのかな🤔ミルク増やす工夫もしたりね、って健診で言われたけどその分母乳量が減るんだったら結局量は変わらないと思うしなあ