SE出身アクチュアリーのアクピヨ (@wakate_actuary) 's Twitter Profile
SE出身アクチュアリーのアクピヨ

@wakate_actuary

新卒でSE→転職して生保。FIAJ。アクチュアリー試験に効率的に受かるためのnoteや、試験のモチベーションアップに繋がるような内容を投稿しています!よろしくピヨ!

ID: 1609559386741166081

linkhttps://note.com/ac_piyo calendar_today01-01-2023 14:37:35

206 Tweet

261 Followers

322 Following

SE出身アクチュアリーのアクピヨ (@wakate_actuary) 's Twitter Profile Photo

睡眠に影響しないよう、普段夕方以降コーヒーは飲まないようにしています。 でも、夜に飲むコーヒーは背徳感込みで大好きなので、外食する時は積極的に頼んでいます😎 こういうメリハリを大切にしていきたい。

SE出身アクチュアリーのアクピヨ (@wakate_actuary) 's Twitter Profile Photo

今朝は仕事前に軽くジムへ。 5分ほどの有酸素運動を取り入れたところ、頭がかなり冴えた。 運動負荷に対してパフォーマンスへの影響が大きく、かなりおすすめ🏃‍♂️

SE出身アクチュアリーのアクピヨ (@wakate_actuary) 's Twitter Profile Photo

試験も仕事も、「自分でペースを握る」ことが何より大切。 アクセルを「自分で踏む」のと、「踏まされる」のとでは、 進む速度も、疲れ方も、到達点もまるで違う。 握れていない人は、優先順位を自分で決めることから始めよう。

SE出身アクチュアリーのアクピヨ (@wakate_actuary) 's Twitter Profile Photo

30歳前後のアクチュアリーって、 「定型業務ばかりで専門性が伸びない気がする」 「この先もっと忙しくなるのでは…」 そんな不安を抱えがちだと思います。 僕自身も同じ悩みを抱えていて、整理した内容をnoteにまとめました。 note.com/ac_piyo/n/n8d1…

SE出身アクチュアリーのアクピヨ (@wakate_actuary) 's Twitter Profile Photo

そろそろ試験勉強のギアを上げる季節ですね! 最後までやり抜くためには、上手に休むことが大切。 私の場合はタイパ重視で、短時間でがっつり回復することを意識していました。おすすめは、 ・マッサージに行く(頭、首肩、腰、足裏) ・スマホを持たず散歩(10〜15分) ・贅沢ご飯を食べる(鰻、寿司、肉)

藤原ももか(アイドル準備中) (@fujiwara_momoka) 's Twitter Profile Photo

アクチュアリー試験の勉強はじめました、まずは代表的な確率分布の期待値・分散・モーメント母関数の公式から導出していこう

SE出身アクチュアリーのアクピヨ (@wakate_actuary) 's Twitter Profile Photo

「税効果会計ってなんですか」と後輩に聞かれて、パッと答えられますか? 試験ではざっくりした理解でも点が取れたけど、実務に使えるほどの自信がない。 その苦手意識、今日ですっきり解消しましょう!こちらのnoteで、生保特有の論点を数値例付きで解説しています。 note.com/ac_piyo/n/n1e9…

SE出身アクチュアリーのアクピヨ (@wakate_actuary) 's Twitter Profile Photo

この時期、勉強疲れがだんだんと出てくる頃かなと思います。体調を崩したり、ほんの少し誘惑に負けたり。 でも、積み上げてきた努力が1日でパーになるわけないですよね?気楽にやりましょう。 上手くいかない日は、早めに休むのもアリ。自分をうまくコントロールして、残り3ヶ月走り抜けよう!

SE出身アクチュアリーのアクピヨ (@wakate_actuary) 's Twitter Profile Photo

アクチュアリーが押さえておきたいシリーズ、第二回は前納保険料。 数値例で具体的に理解したい方、短時間で復習したい方はぜひ! note.com/ac_piyo/n/nf11…

SE出身アクチュアリーのアクピヨ (@wakate_actuary) 's Twitter Profile Photo

試験勉強の効率はスキマ時間で決まる。 スキマ時間にやるべきなのは、次の条件を満たす「楽ちん教材」。 ・常に手元における ・ルーティンでこなせる ・脳への負担が軽い 休憩の代わりに取り組めるものを探そう。