wabisabi (@wabisab52959305) 's Twitter Profile
wabisabi

@wabisab52959305

長女🇺🇸高校交換留学のために作ったアカウント(2022)→2023年ロンドンの病院を視察して以来、英語で患者さんの話に耳を傾けられるようにと英語勉強再開♪した私アカウントに。今年度は国際学会参加予定。部分開業&国際色豊かな大学で働いでます。

ID: 1528670701674463232

calendar_today23-05-2022 09:34:48

933 Tweet

101 Followers

379 Following

wabisabi (@wabisab52959305) 's Twitter Profile Photo

留学生の多い大学の健康保健センターで学生心理士としての仕事が始まった。英語や他言語でのカウンセリングも。不安な時、困った時に母国語で話せるのはきっと安心につながるね。

wabisabi (@wabisab52959305) 's Twitter Profile Photo

娘2人巣立った。 と言っても大学生になっただけだけど。子育てひと段落かと言う感じ。 長い間、自分が育てられたように きちんと育てなきゃと心のどこかで重荷を背負ってきてたなあと思う。 そもそもフルタイムで専業主婦の母と同じは無理でしたが。 文京地区での子育て、 しんどかったなあ。。。

wabisabi (@wabisab52959305) 's Twitter Profile Photo

松戸市常盤平のさくらまつり。 鎌倉の段葛の夜桜。 どちらも満開でした。 逗子の妹宅でフウも合流。 親族水入らずの春となりました。

松戸市常盤平のさくらまつり。
鎌倉の段葛の夜桜。
どちらも満開でした。
逗子の妹宅でフウも合流。
親族水入らずの春となりました。
wabisabi (@wabisab52959305) 's Twitter Profile Photo

帰りの飛行機は雷のため上空を1時間旋回した。不安や焦りの出る中、CAさんの粋なアナウンス。 「春の雨はこの先の季節の草花を育てるために欠かせないものと言わせています」「この先の旅も最後までどうぞお気をつけて〜」 これが飛行機の好きなところ。

wabisabi (@wabisab52959305) 's Twitter Profile Photo

パパ様、最後までお疲れさまでした。イースターで神様のご復活とバトンタッチでご帰天されたのですね。今は悲しみでいっぱいです。

wabisabi (@wabisab52959305) 's Twitter Profile Photo

音楽ってやっぱ楽しい! かてぃんの演奏を先日聞いて改めてそう思いました。 たった一度その瞬間に生まれるコラボがある。それを聞く楽しさも!! ありがとう角野さん!!

wabisabi (@wabisab52959305) 's Twitter Profile Photo

関西にもあった!「姫路市のベトナム難民コミュニティ」を訪ねる #DEEP案内 osakadeep.info/vietnamese-in-… 小さい頃、母と妹と一緒にたまに遊びに行っていた難民キャンプ。 今こんなふうになっているんだ…。

wabisabi (@wabisab52959305) 's Twitter Profile Photo

フウ二十歳のバースデイ。 フウと国際寮の留学生2人が泊まりに来て、妹家族と総勢10人で お祝いしました。 みんなで過ごす時間は楽しい。 気づけば全体の写真がない?! これで子育てひと区切りです。

フウ二十歳のバースデイ。
フウと国際寮の留学生2人が泊まりに来て、妹家族と総勢10人で
お祝いしました。
みんなで過ごす時間は楽しい。
気づけば全体の写真がない?!

これで子育てひと区切りです。
wabisabi (@wabisab52959305) 's Twitter Profile Photo

世界って広い! そして、それと同時に 日本にいる私の周りにも素敵なシーンがたくさんあるのかもな。

wabisabi (@wabisab52959305) 's Twitter Profile Photo

そういえば心拍数アラームが、 午前中から何度も鳴ってた。 その半日後に喉の痛みと発熱。 最初は片頭痛が来るのかしらんと 思ってたけど、 正解はコロナでした。 スマートウォッチ、侮れへんわ。 ちゃんと警告してくれてた。 それにしてもこんな時期にコロナ😅

wabisabi (@wabisab52959305) 's Twitter Profile Photo

次女メイは笑わない子なんだけど、先日Snapchatのアイコンが笑顔で私嬉しくなった。 「冷たい性格が私のアイデンティティだから」とASD傾向について自分を変える気はないと宣言した。 親として個性だと理解したくても なぜかな…つい笑顔をって願っちゃうんだよね。