vertical*6 (@vertical06) 's Twitter Profile
vertical*6

@vertical06

「虫注意」「昆虫」およびこれに類する単語でサーチしております。2022年10月よりアゴナガヨコエビ科担当に就任しました。 ※つぶやきは私見です/JAPANESE DIE-HARD AMPHIPOD ENTHUSIAST/「海の生き物を守る会」幽霊会員

ID: 350046730

linkhttp://twpf.jp/vertical06 calendar_today07-08-2011 03:43:53

66,66K Tweet

2,2K Takipçi

197 Takip Edilen

vertical*6 (@vertical06) 's Twitter Profile Photo

ドロクダムシ類をモデル生物として、環境中のタイヤ片への応答を確認した研究が行われたようです

けものフレンズDiary📖 (@kemono_diary) 's Twitter Profile Photo

\\ 🪶🖤 9月6日は【#カラスの日】 🖤🪶 // 全国のカラス好きの人々が集まり、日本初のカラス雑誌『CROW’S』を発行する「カラス友の会」が制定した日💡 普段は嫌われがちなカラスだけど、実はとっても賢くて意外と愛らしい一面もあるんだ😊✨

\\ 🪶🖤 9月6日は【#カラスの日】 🖤🪶 //

全国のカラス好きの人々が集まり、日本初のカラス雑誌『CROW’S』を発行する「カラス友の会」が制定した日💡 
普段は嫌われがちなカラスだけど、実はとっても賢くて意外と愛らしい一面もあるんだ😊✨
おまめ (@trpg0mame) 's Twitter Profile Photo

答えは5番のオオタルマワシでした~~~~~!!! 投票してくれてありがとう...!!!!! ばれるよな~とは思ってました。 投票結果>> 4 - 2票 / 5 - 4票 / 10 - 1票

答えは5番のオオタルマワシでした~~~~~!!!
投票してくれてありがとう...!!!!!

ばれるよな~とは思ってました。

投票結果>> 4 - 2票  / 5 - 4票 / 10 - 1票
川崎映 (@eikawasaki) 's Twitter Profile Photo

北海道の淡水生物⑩ ポシェットトゲオヨコエビ Eogammarus possjeticus 干潟や汽水湖に生息する大型のキタヨコエビ科のヨコエビ。国内では北海道東部の汽水湖のほか、本州や九州に分布し、海外では中国やロシアに広く分布する。

北海道の淡水生物⑩
ポシェットトゲオヨコエビ
Eogammarus possjeticus

干潟や汽水湖に生息する大型のキタヨコエビ科のヨコエビ。国内では北海道東部の汽水湖のほか、本州や九州に分布し、海外では中国やロシアに広く分布する。
vertical*6 (@vertical06) 's Twitter Profile Photo

京都府は𝑀𝑜𝑛𝑜𝑐𝑜𝑟𝑜𝑝ℎ𝑖𝑢𝑚 𝑢𝑒𝑛𝑜𝑖や𝐴𝑜𝑘𝑖𝑜𝑟𝑐ℎ𝑒𝑠𝑡𝑖𝑎 𝑗𝑎𝑗𝑖𝑚𝑎のタイプ産地ですからね #nhk_darwin

vertical*6 (@vertical06) 's Twitter Profile Photo

クソデカゴミダマのここがイイ ・堅くて黒光りして格好いい ・野菜くず(キノコの石突)で飼える ・動きがのっそりしていて逃げたりしない クソデカゴミダマのここがダメ ・クサい

クソデカゴミダマのここがイイ
・堅くて黒光りして格好いい
・野菜くず(キノコの石突)で飼える
・動きがのっそりしていて逃げたりしない

クソデカゴミダマのここがダメ
・クサい