ヴェルデ(verde) 美術・歴史ライター 『名画で学ぶ世界史』(成美堂出版)20252月4日発売! (@verde70019070) 's Twitter Profile
ヴェルデ(verde) 美術・歴史ライター 『名画で学ぶ世界史』(成美堂出版)20252月4日発売!

@verde70019070

ライターとして、歴史やアート(特に西洋美術史)等、文化系のコラム記事を書いています 『西洋絵画 風景をめぐる12か月』など紙の本にも執筆協力。2025年2月『名画で学ぶ世界史』(成美堂出版)発売。  プロフィールや実績、連絡先(執筆の依頼)はこちらをご参照下さいませnote.mu/azzuro0205/n/n…

ID: 964141403239411713

linkhttps://note.mu/azzuro0205 calendar_today15-02-2018 14:16:38

2,2K Tweet

584 Followers

316 Following

美術手帖 ウェブ版 (@bijutsutecho_) 's Twitter Profile Photo

【蔦屋重三郎が起こした”浮世絵革命”とは?】 bijutsutecho.com/magazine/insig… 今年の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」で大きな話題となっている蔦屋重三郎。特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」(東博)を起点に、蔦重がもたらした”浮世絵革命”を振り返ります。

【蔦屋重三郎が起こした”浮世絵革命”とは?】
bijutsutecho.com/magazine/insig…

今年の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」で大きな話題となっている蔦屋重三郎。特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」(東博)を起点に、蔦重がもたらした”浮世絵革命”を振り返ります。
美術手帖 ウェブ版 (@bijutsutecho_) 's Twitter Profile Photo

【蔦屋重三郎が起こした”浮世絵革命”とは?】 bijutsutecho.com/magazine/insig… 今年の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」で大きな話題となっている蔦屋重三郎。特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」(東博)を起点に、蔦重がもたらした”浮世絵革命”を振り返ります。

さつま瑠璃 / Ruri Satsuma (@rurimbon) 's Twitter Profile Photo

プチご報告🌸 何と、初のブランドPRアンバサダーになりました…! 和菓子店「叶 匠壽庵(かのうしょうじゅあん)」さんの公式アンバサダー2025に就任しました。投稿は主にInstagramで発信する予定です。お写真、解説、食レポで魅力をたっぷりお伝えしていくので、ぜひご覧ください🌿

プチご報告🌸 何と、初のブランドPRアンバサダーになりました…!

和菓子店「叶 匠壽庵(かのうしょうじゅあん)」さんの公式アンバサダー2025に就任しました。投稿は主にInstagramで発信する予定です。お写真、解説、食レポで魅力をたっぷりお伝えしていくので、ぜひご覧ください🌿
美術手帖 ウェブ版 (@bijutsutecho_) 's Twitter Profile Photo

【《序の舞》はいかにして生まれたのか?】 bijutsutecho.com/magazine/insig… 今年生誕150年の節目となる日本画家・上村松園。73歳で女性として初めて文化勲章を受章した画家の代表作のひとつである《序の舞》はいかにして生まれたのでしょうか?

【《序の舞》はいかにして生まれたのか?】
bijutsutecho.com/magazine/insig…

今年生誕150年の節目となる日本画家・上村松園。73歳で女性として初めて文化勲章を受章した画家の代表作のひとつである《序の舞》はいかにして生まれたのでしょうか?
美術手帖 ウェブ版 (@bijutsutecho_) 's Twitter Profile Photo

【《序の舞》はいかにして生まれたのか?】 bijutsutecho.com/magazine/insig… 今年生誕150年の節目となる日本画家・上村松園。73歳で女性として初めて文化勲章を受章した画家の代表作のひとつである《序の舞》はいかにして生まれたのでしょうか?

美術手帖 ウェブ版 (@bijutsutecho_) 's Twitter Profile Photo

【オディロン・ルドンの軌跡】 bijutsutecho.com/magazine/insig… モネと同じ年に生まれたオディロン・ルドン。パナソニック汐留美術館で開催中の「オディロン・ルドン ─光の夢、影の輝き」にあわせて、ルドンの色彩の変化を紐解きます。

【オディロン・ルドンの軌跡】
bijutsutecho.com/magazine/insig…

モネと同じ年に生まれたオディロン・ルドン。パナソニック汐留美術館で開催中の「オディロン・ルドン ─光の夢、影の輝き」にあわせて、ルドンの色彩の変化を紐解きます。
ヴェルデ(verde) 美術・歴史ライター 『名画で学ぶ世界史』(成美堂出版)20252月4日発売! (@verde70019070) 's Twitter Profile Photo

新記事のお知らせ 『オディロン・ルドン 光の夢、影の輝き』展について、Web版美術手帖さんに書かせていただきました! bijutsutecho.com/magazine/insig…

美術手帖 ウェブ版 (@bijutsutecho_) 's Twitter Profile Photo

【ガウディの原点が蘇る】 bijutsutecho.com/magazine/news/… スペイン・バルセロナにあるアントニ・ガウディの名建築「カサ・バトリョ」が、その裏ファサードとプライベート中庭の修復を完了。100年以上の時を経て、ガウディが構想した空間の本来の姿が、精緻な調査と職人技によって現代に蘇ります。

【ガウディの原点が蘇る】
bijutsutecho.com/magazine/news/…

スペイン・バルセロナにあるアントニ・ガウディの名建築「カサ・バトリョ」が、その裏ファサードとプライベート中庭の修復を完了。100年以上の時を経て、ガウディが構想した空間の本来の姿が、精緻な調査と職人技によって現代に蘇ります。