TAKEMURA Kazuhiro (@vec2ras) 's Twitter Profile
TAKEMURA Kazuhiro

@vec2ras

地図つくってます

ID: 15691222

linkhttps://www.gridscapes.net/ calendar_today01-08-2008 16:47:17

47,47K Tweet

1,1K Followers

288 Following

TA-KA (@hakaima_taka) 's Twitter Profile Photo

「あけおめ」「ことよろ」は江戸時代から使われている略語だというのは杉浦日向子先生から知った。

謎水💦暗黒通信団リチウム戦闘員 (@genmeisui) 's Twitter Profile Photo

夏コミで一部にウケたという「磁気活水器 完全分解」を公開します 数百万円とは思えない実にシンプルな構造(^^;)

夏コミで一部にウケたという「磁気活水器 完全分解」を公開します
数百万円とは思えない実にシンプルな構造(^^;)
謎水💦暗黒通信団リチウム戦闘員 (@genmeisui) 's Twitter Profile Photo

先ほどの分解図は1台162万円という「お手頃価格」ですが、1000万円超えの高額商品もあります 自衛隊が買いそうになったのは540万円のもの

先ほどの分解図は1台162万円という「お手頃価格」ですが、1000万円超えの高額商品もあります
自衛隊が買いそうになったのは540万円のもの
東洋経済オンライン (@toyokeizai) 's Twitter Profile Photo

火災時には“延焼の危険”、今ではタワマンも林立する「都内屈指の長屋の街」。街をつくった100年前のデベロッパー「越後三人男」の正体とは? toyokeizai.net/articles/-/900…

京都新聞 (@kyoto_np) 's Twitter Profile Photo

大西里枝さんが35歳で死去 京都市下京区の老舗扇子店社長|京都新聞デジタル  kyoto-np.co.jp/articles/-/154…

窓際三等兵 (@nekogal21) 's Twitter Profile Photo

むかしむかし、あるところに浦島太郎がいました。ある日、浦島が湾岸エリアの海辺をジョギングしていると、亀がいじめられていました。「Fラン卒だけどホワイト企業から内定5社!」「俺なんて初任給40万円だぜ!」。氷河期世代で定職を持たない亀は、Z世代の言葉の暴力にポロポロ涙をこぼしています。

TAKEMURA Kazuhiro (@vec2ras) 's Twitter Profile Photo

"在庫管理はスマートフォンのアプリ「zaico」でできるようにしました。すべての扇子を写真に撮る作業が必要で、導入当初は大変でした。でも、その後はスマホをバーコードにかざすだけで在庫状況がわかるようになったことで、大幅な効率化がはかれました" ntt.com/bizon/d/00548.…

"在庫管理はスマートフォンのアプリ「zaico」でできるようにしました。すべての扇子を写真に撮る作業が必要で、導入当初は大変でした。でも、その後はスマホをバーコードにかざすだけで在庫状況がわかるようになったことで、大幅な効率化がはかれました" ntt.com/bizon/d/00548.…
Miyahan (@miyahancom) 's Twitter Profile Photo

無印良品 素材を生かしたアイス チョコミントクール もうね。歯磨き粉なんてレベルじゃない。食べるバスロマンスーパークール。痛いまでに突き抜ける圧倒的爽快感。でもアイスクリームのまろやかなミルク感もあって、ちゃんとアイスしてる。これは嗜好ではなく経験として一度は食べてみるべし

無印良品
素材を生かしたアイス チョコミントクール

もうね。歯磨き粉なんてレベルじゃない。食べるバスロマンスーパークール。痛いまでに突き抜ける圧倒的爽快感。でもアイスクリームのまろやかなミルク感もあって、ちゃんとアイスしてる。これは嗜好ではなく経験として一度は食べてみるべし
さむ (@urakutenism) 's Twitter Profile Photo

いまから90年ほど前、完成間もない1932(昭和7)年頃の総武線の松住町架道橋。背後には巨大な高層ビルが建ち、景観も大きく変わりましたが、昌平橋交差点を跨ぐアーチ橋と両端の高架線は当時のまま。

いまから90年ほど前、完成間もない1932(昭和7)年頃の総武線の松住町架道橋。背後には巨大な高層ビルが建ち、景観も大きく変わりましたが、昌平橋交差点を跨ぐアーチ橋と両端の高架線は当時のまま。
HONDA,So「東京暗渠学改訂版 失われた川を読む・紡ぐ・愉しむ」発売中 (@hondaso) 's Twitter Profile Photo

青いサワガニ、淡水生物なのに、黒潮の流れで北上していったという。だからいわゆる「黒潮文化圏」と分布が似ているのか!(南西諸島〜南九州〜四国太平洋側〜紀伊半島太平洋側〜伊豆〜房総) nibb.ac.jp/press/2023/10/…