vocalconsort initium / ヴォーカルコンソート・イニツィウム (@vcinitium) 's Twitter Profile
vocalconsort initium / ヴォーカルコンソート・イニツィウム

@vcinitium

欧州で研鑽を積んだ合唱指揮者の谷郁、柳嶋耕太の両名の下2015年に設立された室内合唱団。公式ハッシュタグ #いにちうむ 2025/10/2 第10回公演お楽しみに

ID: 725033538425380865

linkhttps://teket.jp/4479/42497 calendar_today26-04-2016 18:47:20

3,3K Tweet

1,1K Followers

725 Following

Kaoru Tani (@tani_chor) 's Twitter Profile Photo

#いにちうむ 無事に終演しました! initiumの日は毎回バッタバタなので、今はとにかく無事に終わってホッとした気持ちです。今日がどういう日だったのかはきっとそのうちわかる。 ただ10年という節目で、こんなに素晴らしい仲間と一緒に音楽を作り続けられる幸せは、ちゃんと噛み締めてます。

稲村 麻衣子 Maiko Inamura (@maiko_sop) 's Twitter Profile Photo

第一回の演奏会に、女声アンサンブル八重桜として友情出演しました!もう9年も経つのか… そして記念すべき節目の年に、initiumのオンステにお誘いいただき光栄です✨ 皆さんの結束とパフォーマンス力に、終始脱帽でした🥹

Aya Kaburaki (@ayakaburaki) 's Twitter Profile Photo

久々の本体 #いにちうむ でした。 本当に全員素晴らしいメンバーで、特にソプラノは本当に心強いつよつよメンバーで、この中に在ることができてありがたかったです。 約2時間、全身全霊すぎて抜け殻です。 特にRegerのRequiemは感極まりすぎて泣きそうだった。 ありがとうございました。

瀬戸翔吾(合唱歌手、科学コミュニケーター) (@shogoseto_0726) 's Twitter Profile Photo

ご来場ありがとうございました。 歌い手としていま何ができるのか、ずーっと考えながら取り組んできました。少しでも感じ取っていただけたなら嬉しいです。 あとアルト楽しかった! #いにちうむ

原田敬大 Keita Harada (@freel3eehoney) 's Twitter Profile Photo

昨日はvocalconsort initiumのコンサートでした。ご来場ありがとうございます。早いもので、10年も出演していたらしいです。 一番はじめの出演のときも演奏したアイスラーの楽曲は、演奏するたびに世の中の状況が変化していて、願うことと現実の解離を感じています。でも演奏するしかない。

vocalconsort initium / ヴォーカルコンソート・イニツィウム (@vcinitium) 's Twitter Profile Photo

#いにちうむ ロスのみなさん、昨日の演奏会はタイミングが合わなかったみなさんに朗報です! 🟢2026/1/29 みのりて× initium 詩響 ー呼応するソノリテー 詳細・チケットはこちら teket.jp/3461/55603 🟡2026/6/12 initium ; 11th concert 詳細未発表 ぜひご予定ください!

#いにちうむ ロスのみなさん、昨日の演奏会はタイミングが合わなかったみなさんに朗報です!

🟢2026/1/29 みのりて× initium
詩響 ー呼応するソノリテー

詳細・チケットはこちら
teket.jp/3461/55603

🟡2026/6/12 initium ; 11th concert
詳細未発表

ぜひご予定ください!
kota yanagishima (@yanadgt) 's Twitter Profile Photo

次は来年1月のみのりてとの共演、6月のナンバリングコンサートは柴田南雄「宇宙について」がメインプログラムです。

Kaito Kikuchi (@chorkaichan) 's Twitter Profile Photo

堅田さんのAve Mariaは東日本大震災を受けて書かれたものですが、かつて取り上げたときにイチ当事者としてひどく感銘を受けまして、またこうして機会が巡ってきたことを嬉しく思います。ほか2曲も言わずと知れた名曲。そしてその前に1月を乗り切らなければいけませんが…

kota yanagishima (@yanadgt) 's Twitter Profile Photo

#いにちうむ の初ステージは10年前、ジェズアルドとリームのレスポンソリウム、アイスラーの《戦争に抗って》を演奏してデビューしました。アイスラーのこの曲は今回が3回目の演奏。諧謔的な、こわくて愉快な曲だと思っていたのですが、当時同じようには受け取り難くなってきたことを実感。

Miwa Ota (@miwapoet) 's Twitter Profile Photo

昨日の #いにちうむ が演奏したスウェーデンの作曲家アンナ=カリン•クロッケンの「スピーチ」という合唱曲に、オランプ•ド•グージュ、降伏したネイティブアメリカンのチーフ•ジョゼフ、犬の裁判の弁護士の言葉が出て来ました。音楽でこれができるなら、文学や美術は、何をしましょうか?

Miwa Ota (@miwapoet) 's Twitter Profile Photo

「壁の上にこう書かれている:やつらは戦争がしたい。/これを書いたものはすでに斃れた。」 ブレヒトの詩によるハンス•アイスラーの合唱曲「戦争に抗って」より。昨夜の素晴らしい演奏があったからこそ、プログラムにあるこれらの言葉が一層強く響いてくるのです。#いにちうむ

Miwa Ota (@miwapoet) 's Twitter Profile Photo

たった一晩なのに、英国でオルドバラ音楽祭を数日間楽しんだのと同じぐらいの素晴らしい演奏会でした。何をするにもコンセプトは重要ですね。ここだから出来ないとか、私には出来ないとか言わないで、技術はもちろん磨きながら、私も前進しましょう。#いにちうむ

KURIKURI (@_kurikuri_) 's Twitter Profile Photo

vocalconsort initium : 10th concert を聴きに豊洲文化センターホールへ。とてつもない演奏会。美しく精妙で力強い演奏でありながら、プログラムとしての構成を踏まえる限り、それは悲しみと虚しさをも湛えたひどくビターな時間でした。巨大な戦争画を前にして、立ち竦む思いがしました。#いにちうむ

Ayako KOSAKA 小阪亜矢子 (@rizrondrizlong) 's Twitter Profile Photo

#いにちうむ 10thへのご来場・ご協力・ご共演ありがとうございました。いろんな意味で難しいプログラム、難しい役どころで、本番が終わってもなかなか晴れやかな気持ちになれずにいましたが、何か激烈に意味のある音楽を皆様と共有したということを漸く実感し、少しずつ肩の荷を下ろしています

#いにちうむ 10thへのご来場・ご協力・ご共演ありがとうございました。いろんな意味で難しいプログラム、難しい役どころで、本番が終わってもなかなか晴れやかな気持ちになれずにいましたが、何か激烈に意味のある音楽を皆様と共有したということを漸く実感し、少しずつ肩の荷を下ろしています