東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 (@utokyo_komaba_j) 's Twitter Profile
東京大学大学院総合文化研究科・教養学部

@utokyo_komaba_j

東京大学大学院総合文化研究科・教養学部の公式Twitterアカウントです。 (English: @UTokyo_Komaba_E) 駒場キャンパスの取組み、活動状況をお知らせします。

ID: 1664487734768197632

linkhttps://www.c.u-tokyo.ac.jp/index.html calendar_today02-06-2023 04:23:07

660 Tweet

920 Followers

14 Following

東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 (@utokyo_komaba_j) 's Twitter Profile Photo

🌳東京大学オープンキャンパス2025🏫が8月5(火)と6日(水)に開催されます!(両日ともオンラインでの開催) 本日、教養学部の企画情報・タイムテーブルを特設サイトにて公開しました! ➡️open-campus.c.u-tokyo.ac.jp/top

🌳東京大学オープンキャンパス2025🏫が8月5(火)と6日(水)に開催されます!(両日ともオンラインでの開催)
本日、教養学部の企画情報・タイムテーブルを特設サイトにて公開しました!
➡️open-campus.c.u-tokyo.ac.jp/top
東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 (@utokyo_komaba_j) 's Twitter Profile Photo

教養学部報第665号 掲載記事 日本学士院賞を受けてのお言葉を森元先生からお寄せいただきました! ➡️c.u-tokyo.ac.jp/info/about/boo… 大学院総合文化研究科超域文化科学専攻 森元庸介教授が日本学士院賞を受賞 | 東京大学 u-tokyo.ac.jp/focus/ja/artic…

東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 (@utokyo_komaba_j) 's Twitter Profile Photo

【イベント】国際ワークショップ The Making of the Transnational Complex: European History and Palestine in the 1920s (2025/7/12 (土) ~2025/7/13(日)) 会場➡️u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam0… 要事前申込み(2025/7/11(金)17時〆切) ➡️docs.google.com/forms/d/e/1FAI… 詳細➡️c.u-tokyo.ac.jp/info/news/even…

【イベント】国際ワークショップ The Making of the Transnational Complex: European History and Palestine in the 1920s (2025/7/12 (土) ~2025/7/13(日)) 

会場➡️u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam0…

要事前申込み(2025/7/11(金)17時〆切)
➡️docs.google.com/forms/d/e/1FAI…

詳細➡️c.u-tokyo.ac.jp/info/news/even…
東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 (@utokyo_komaba_j) 's Twitter Profile Photo

地域文化研究専攻 浜田華練 准教授による書評を 教養学部報第665号(2025年7月号)に掲載しました。 <本の棚> 細川瑠璃 著『フロレンスキイ論』 ➡️c.u-tokyo.ac.jp/info/about/boo…

東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 (@utokyo_komaba_j) 's Twitter Profile Photo

後期課程3学科進学相談・質問コーナー、模擬講義の参加申込フォームを公開しました。 みなさまのご参加をお待ちしております!

東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 (@utokyo_komaba_j) 's Twitter Profile Photo

【研究成果】フロリゲンの通り道を制御する仕組みを発見 ─適切な環境下で花を咲かせる巧妙な仕組み─ 農作物・花卉の開花時期や収穫時期の人為的操作につながる成果! 研究の詳細➡️c.u-tokyo.ac.jp/info/news/topi…

【研究成果】フロリゲンの通り道を制御する仕組みを発見  ─適切な環境下で花を咲かせる巧妙な仕組み─

農作物・花卉の開花時期や収穫時期の人為的操作につながる成果!

研究の詳細➡️c.u-tokyo.ac.jp/info/news/topi…
東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 (@utokyo_komaba_j) 's Twitter Profile Photo

AI時代の語学教育の意義と役割とは? 2025年3月に開催されたシンポジウム「AI時代に東大で英語を教える・学ぶ意味」の振り返りを高橋英海先生に寄稿いただきました。 教養学部報第665号(2025年7月号) ~AI時代に東大で英語を教える・学ぶ意味~ ➡️c.u-tokyo.ac.jp/info/about/boo…

東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 (@utokyo_komaba_j) 's Twitter Profile Photo

【書籍】核不拡散体制と主権不平等──核兵器独占はいかに正当化されてきたか 本研究科・学部所属の教員が執筆した書籍が刊行されました。ぜひ、ご覧ください。 著者が所属するグローバル地域研究機構・アメリカ太平洋地域研究センターについてはこちら➡️cpas.c.u-tokyo.ac.jp/indexjpn.html

【書籍】核不拡散体制と主権不平等──核兵器独占はいかに正当化されてきたか

本研究科・学部所属の教員が執筆した書籍が刊行されました。ぜひ、ご覧ください。 

著者が所属するグローバル地域研究機構・アメリカ太平洋地域研究センターについてはこちら➡️cpas.c.u-tokyo.ac.jp/indexjpn.html
東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 (@utokyo_komaba_j) 's Twitter Profile Photo

【イベント】GSIセミナー「帝国を越えて〈アフリカ〉を想像する」講演者:中尾沙季子(2025/7/25) <会場> 対面:u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam0… オンライン:Zoom <要事前申込み> u-tokyo-ac-jp.zoom.us/meeting/regist… 対面参加は、姓名の後に〇印(例:東大 太郎 〇) 詳細➡️gsi.c.u-tokyo.ac.jp/event/6318/

【イベント】GSIセミナー「帝国を越えて〈アフリカ〉を想像する」講演者:中尾沙季子(2025/7/25)   

<会場>
対面:u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam0…
オンライン:Zoom

<要事前申込み> 
u-tokyo-ac-jp.zoom.us/meeting/regist…
対面参加は、姓名の後に〇印(例:東大 太郎 〇)

詳細➡️gsi.c.u-tokyo.ac.jp/event/6318/
東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 (@utokyo_komaba_j) 's Twitter Profile Photo

【研究成果】上限と下限を範囲で示すRange Nudgeが遵守行動を促す ─制限速度超過の減少ならびに手洗い時間の増加を促進─ 上限だけの数値表記(例:制限速度60km)を、範囲(例:制限速度0-60km)に代えるだけで、遵守行動が促進されることを初めて実証! 研究の詳細➡️c.u-tokyo.ac.jp/info/news/topi…

【研究成果】上限と下限を範囲で示すRange Nudgeが遵守行動を促す  ─制限速度超過の減少ならびに手洗い時間の増加を促進─

上限だけの数値表記(例:制限速度60km)を、範囲(例:制限速度0-60km)に代えるだけで、遵守行動が促進されることを初めて実証!

研究の詳細➡️c.u-tokyo.ac.jp/info/news/topi…
東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 (@utokyo_komaba_j) 's Twitter Profile Photo

【イベント】戦後50年+30年としての現在から、世界に言葉を与える <開催日>2025/8/2(土) 14:00~16:30 <会場>u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam0… <定員・参加費・申込み>200名・無料・不要 詳細➡️eaa.c.u-tokyo.ac.jp/events/sengo50…

【イベント】戦後50年+30年としての現在から、世界に言葉を与える

<開催日>2025/8/2(土) 14:00~16:30  

<会場>u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam0…

<定員・参加費・申込み>200名・無料・不要

詳細➡️eaa.c.u-tokyo.ac.jp/events/sengo50…
東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 (@utokyo_komaba_j) 's Twitter Profile Photo

【展示】2025年夏季特別展「ブルガーコフ『白衛軍』イラスト展」 <開催期間>2025/7/26(土)~2025/9/15(月) <開館時間>10:00~17:00(入館は16:30まで) <休館日>毎週火曜日、8/13(水) <会場>駒場博物館 museum.c.u-tokyo.ac.jp/guide.html <入場料>無料 <関連URL> museum.c.u-tokyo.ac.jp/index.html

【展示】2025年夏季特別展「ブルガーコフ『白衛軍』イラスト展」

<開催期間>2025/7/26(土)~2025/9/15(月)
<開館時間>10:00~17:00(入館は16:30まで)
<休館日>毎週火曜日、8/13(水)

<会場>駒場博物館
museum.c.u-tokyo.ac.jp/guide.html

<入場料>無料

<関連URL>
museum.c.u-tokyo.ac.jp/index.html
東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 (@utokyo_komaba_j) 's Twitter Profile Photo

【ヒューマノイド・ロボット Alter 3を第19回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展に出展】 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻・池上高志教授とブリュッセル自由大学(VUB)Luc Steels名誉教授との共同研究成果 詳細はこちら➡️c.u-tokyo.ac.jp/info/news/topi…

【ヒューマノイド・ロボット Alter 3を第19回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展に出展】

東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻・池上高志教授とブリュッセル自由大学(VUB)Luc Steels名誉教授との共同研究成果

詳細はこちら➡️c.u-tokyo.ac.jp/info/news/topi…
東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 (@utokyo_komaba_j) 's Twitter Profile Photo

【イベント】Ari Beserさん講演会「家族の歴史から見えるもう一つの世界史:記憶を未来へつなぐ / Family History Is World History - Keeping Memory Alive」 <日時>2025/7/26(土)18:00~20:00 会場➡️u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam0… <参加費・申込み>無料・不要 詳細➡️komex-ex.c.u-tokyo.ac.jp/ja/event/?p=58…

【イベント】Ari Beserさん講演会「家族の歴史から見えるもう一つの世界史:記憶を未来へつなぐ / Family History Is World History - Keeping Memory Alive」

<日時>2025/7/26(土)18:00~20:00

会場➡️u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam0…

<参加費・申込み>無料・不要

詳細➡️komex-ex.c.u-tokyo.ac.jp/ja/event/?p=58…
東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 (@utokyo_komaba_j) 's Twitter Profile Photo

【研究成果】小さな銀河から吹き出す巨大バブルの発見 ─形成初期の銀河における超新星フィードバックの解明に向けて─ ミューズを備えた超大型望遠鏡を用いて、形成初期の小さな銀河から吹き出す巨大なバブル構造の観測に成功! 研究の詳細➡️c.u-tokyo.ac.jp/info/news/topi…

【研究成果】小さな銀河から吹き出す巨大バブルの発見 ─形成初期の銀河における超新星フィードバックの解明に向けて─

ミューズを備えた超大型望遠鏡を用いて、形成初期の小さな銀河から吹き出す巨大なバブル構造の観測に成功!

研究の詳細➡️c.u-tokyo.ac.jp/info/news/topi…
東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 (@utokyo_komaba_j) 's Twitter Profile Photo

【研究成果】3段階ですすむ新たな氷の成長機構を発見 ─地球大気や宇宙に存在する氷微粒子の構造解明に前進─ 雲の生成・消滅プロセス、およびそれらが気候変動に与える影響、さらに温室効果ガスの大気中分布との関連性についての理解深化に期待! 研究の詳細➡️c.u-tokyo.ac.jp/info/news/topi…

【研究成果】3段階ですすむ新たな氷の成長機構を発見  ─地球大気や宇宙に存在する氷微粒子の構造解明に前進─   

雲の生成・消滅プロセス、およびそれらが気候変動に与える影響、さらに温室効果ガスの大気中分布との関連性についての理解深化に期待!    

研究の詳細➡️c.u-tokyo.ac.jp/info/news/topi…
東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 (@utokyo_komaba_j) 's Twitter Profile Photo

【研究成果】PM2.5が日本の労働供給量を低下させていることを統計・観測データから実証 ~大気汚染削減が経済的便益をもたらす可能性~ 広島大学大学院人間社会科学研究科の山田大地 准教授と東京大学大学院総合文化研究科の成田大樹 教授の共同研究成果 研究の詳細➡️c.u-tokyo.ac.jp/info/news/topi…

【研究成果】PM2.5が日本の労働供給量を低下させていることを統計・観測データから実証 ~大気汚染削減が経済的便益をもたらす可能性~

広島大学大学院人間社会科学研究科の山田大地 准教授と東京大学大学院総合文化研究科の成田大樹 教授の共同研究成果  

研究の詳細➡️c.u-tokyo.ac.jp/info/news/topi…
東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 (@utokyo_komaba_j) 's Twitter Profile Photo

【研究成果】「液体のり」の成分を利用した悪性胸膜中皮腫治療 ~ホウ素中性子捕捉療法用ポリビニルアルコール製剤の実用化に向けた画期的一歩~ マウスの胸部悪性腫瘍に対して、副作用を抑えつつ治療効果を発揮することに成功、生存率の大幅な向上を確認! 研究の詳細➡️c.u-tokyo.ac.jp/info/news/topi…

【研究成果】「液体のり」の成分を利用した悪性胸膜中皮腫治療 ~ホウ素中性子捕捉療法用ポリビニルアルコール製剤の実用化に向けた画期的一歩~

マウスの胸部悪性腫瘍に対して、副作用を抑えつつ治療効果を発揮することに成功、生存率の大幅な向上を確認!

研究の詳細➡️c.u-tokyo.ac.jp/info/news/topi…
東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 (@utokyo_komaba_j) 's Twitter Profile Photo

【書籍】福祉権運動のアメリカ ブラック・ラディカリズムとフェミニズム 本研究科・地域文化研究専攻の教員が執筆した書籍が刊行されました。ぜひ、ご覧ください。 著者についてはこちら➡️ask.c.u-tokyo.ac.jp/tsuchiya.html

【書籍】福祉権運動のアメリカ ブラック・ラディカリズムとフェミニズム 

本研究科・地域文化研究専攻の教員が執筆した書籍が刊行されました。ぜひ、ご覧ください。   

著者についてはこちら➡️ask.c.u-tokyo.ac.jp/tsuchiya.html