大学フォーラム (@univforum7) 's Twitter Profile
大学フォーラム

@univforum7

梶田隆章(東京大学宇宙研究所所長)、白川英樹(筑波大学名誉教授)、広渡清吾(日本学術会議元会長)ら51人の大学人が呼びかけ人となって、大学が直面する危機を克服するための道を探り、行動することをめざす「大学の危機をのりこえ、明日を拓くフォーラム」(略称「大学フォーラム」)を立ち上げました。

ID: 1094580441783255040

linkhttp://univforum.sakura.ne.jp/wordpress/ calendar_today10-02-2019 12:54:48

2,2K Tweet

4,4K Followers

813 Following

おきさやか(Sayaka OKI) (@okisayaka) 's Twitter Profile Photo

首相から任命拒否、学者4人が廃案求め「抗議」の声 日本学術会議法案を問う(上) | カナロコ by 神奈川新聞 kanaloco.jp/news/social/ar…

澤田愛子 (@aiko33151709) 's Twitter Profile Photo

jbpress.ismedia.jp/articles/-/887… 国がファシズム化するとき、政府が真っ先にやるのは学者を締め付け管理下に置くことです。こんなに重大問題を日本の劣化テレビ、とりわけNHK(が報じないのは深刻な事態。だから国民の大多数は今この国でどんな重大問題が起きているのか知りません。

りんたろう(K) (@ssm265ueigiiao0) 's Twitter Profile Photo

この署名、増えてます↓ まだの方ぜひ。 #日本学術会議解体法案は廃案に #日本学術会議への介入に反対します 座り込みなどが功奏し強行採決が遅れる中で、政府が受け取りを拒否してる間にどんどん増えてる。胸熱。

明日の自由を守る若手弁護士の会/あすわか (@asuno_jiyuu) 's Twitter Profile Photo

日本学術会議なんて自分の生活とは無関係…と感じている方が多いかもしれません。しかし「専門家の意見に虚心坦懐に耳を傾けず、なんなら排除する」政治に、民主主義の政治の舵取りは任せられません。異論を排除する政治は、市民の自由な言論にとって脅威です。 #日本学術会議 tokyo-np.co.jp/article/409775

国連NGO 新日本婦人の会 (@njwa_nakama) 's Twitter Profile Photo

#日本学術会議への介入に反対します 学術会議法案を廃案に!学者·文化人による国会前座り込み始まりました。 雨でも座り続けます。 明日、採決でさせるわけにはいかない。

#日本学術会議への介入に反対します
学術会議法案を廃案に!学者·文化人による国会前座り込み始まりました。
雨でも座り続けます。
明日、採決でさせるわけにはいかない。
Kazuko Ito 伊藤和子 「ビジネスと人権ー人を大切にしない社会を変える」(岩波新書) (@kazukoito_law) 's Twitter Profile Photo

学術会議そのものが反対表明し、研究者がこれだけ反対しているのに、問答無用で法案を通してしまう、こんなことが許されるだろうか? あまりの学問軽視。トランプとどこが違うのか?

平井美津子#『「慰安婦」問題を子どもにどう教えるか』 (@mittan0418) 's Twitter Profile Photo

本当にひどい!これを許せば日本の学問研究は政府に絡め取られる。絶対許してはならじ。#日本学術会議への介入に反対 #日本学術会議解体法案は廃案に

大学フォーラム (@univforum7) 's Twitter Profile Photo

【学者が猛反対】 菅政権の任命拒否から5年 今度は法人化ゴリ押し 国が「日本学術会議」を狙い撃ちする理由を探る news.yahoo.co.jp/articles/51709… 多くの反対や懸念の声を無視してこの法案を成立させることは 梶田氏が憂慮するように まさに“終わりの始まり”になる 日本の学術は 大きな分岐点に立っている

おきさやか(Sayaka OKI) (@okisayaka) 's Twitter Profile Photo

廃案求め座り込み、市民350人駆け付け 学者ら共に声上げる重要性説く  日本学術会議法案を問う(下) | カナロコ by 神奈川新聞 kanaloco.jp/news/social/ar… 法案が通りそうですが、ここからが正念場だと思っています。制度の守りが弱くなる時、一人ひとりの信念が問われます。

杉原こうじ(NAJAT・緑の党) (@kojiskojis) 's Twitter Profile Photo

段々驚かなくなりそうで怖いのですが、昨日6月9日の約40人の研究者らの学術会議法案廃案を求める座り込み(応援の市民も含め350人)を、朝日、毎日、東京の紙版は一切報じませんでした(朝日はデジタル版で報道)。以前なら考えられません。稀代の悪法への異例の抵抗を無視するのは、暴政への加担です。

段々驚かなくなりそうで怖いのですが、昨日6月9日の約40人の研究者らの学術会議法案廃案を求める座り込み(応援の市民も含め350人)を、朝日、毎日、東京の紙版は一切報じませんでした(朝日はデジタル版で報道)。以前なら考えられません。稀代の悪法への異例の抵抗を無視するのは、暴政への加担です。
m TAKANO (@mt3678mt) 's Twitter Profile Photo

本当に酷いです。メディアには、日本学術会議法の改悪が、学問の自由だけではなく民主主義の危機そのものだという認識が持てていないのでしょう。昨日の座り込みでも、参加者の1人が「マスコミの責任は大きい」という発言をされていました。メディアの劣化は深刻です。

内田樹 (@levinassien) 's Twitter Profile Photo

しかし、日本学術会議への政府介入といい、農業政策といい、自公政権は日本の国力を殺ぐことに実に熱心です。衰運の国の政府が進んで国力減殺を主導しているのですから、「急坂を転げ落ちるようにダメになる」のも当然です。でも、彼らはこれを「合理的」と信じてやっています。

Choose Life Project (@chooselifepj) 's Twitter Profile Photo

学術会議法案が、参院本会議で与野党の賛成多数で可決・成立しました。12:22でした。 戦中の反省を基に「戦争目的の科学研究に従わない」と表明し、科学者の総意として発足した独立的アカデミーが、この国から消失することになります。 #日本学術会議への介入に反対します x.com/ChooselifePj/s…

学術会議法案が、参院本会議で与野党の賛成多数で可決・成立しました。12:22でした。

戦中の反省を基に「戦争目的の科学研究に従わない」と表明し、科学者の総意として発足した独立的アカデミーが、この国から消失することになります。
#日本学術会議への介入に反対します
x.com/ChooselifePj/s…
NewWave|元SE(大規模proj PM,GM)|転職活動中:戦略的人事(HRBP)志望 (@p16lmsth5f8tfri) 's Twitter Profile Photo

Choose Life Project 異邦人 安全保障関連法に反対する学者の会 大学フォーラム 「稼げる大学」法の廃止を求める大学横断ネットワーク 立憲デモクラシーの会 戦時中、多くの科学者が戦争に加担してしまったという深い反省から、「戦争を目的とする科学研究は行わない」と誓ったはず。 これが日本学術会議の出発点であり、科学者の良心であり、近隣諸国や世界に対する責任だった。その初心を守り続けることこそ、我々に課された歴史的義務だったよね。

Komagome Takeshi (@komagomet) 's Twitter Profile Photo

抗議行動を中心となって組織された方々、雨の中を集まられた方々、ご苦労さまでした! これからが本当の正念場かもしれません。政府与党に都合のよい学問利用を監視し、これに便乗するエセ学者、曲学阿世を批判し続けましょう。

大学フォーラム (@univforum7) 's Twitter Profile Photo

社説 日本学術会議の改組 政府の学問支配 許さぬ決意 朝日新聞 asahi.com/articles/DA3S1… 税金を投入するから説明責任があると説明された わかりやすい主張だが 一般的な予算の監査と学問活動への干渉を混同してはならない 今後 学問の自由は守られるのか 関心を持ち 声をあげ続けなければならない

大学フォーラム (@univforum7) 's Twitter Profile Photo

押し切られた学術会議 介入強まるか懸念 政治と科学の距離に課題 朝日新聞 asahi.com/articles/AST6C… #日本学術会議 「新しい学術会議は四面楚歌外外部者が目を光らせる中での活動を強いられる」 学術会議の法人化が決まった 言論の自由を危ぶむ声まで広がる 科学者と政治の距離が 問われることになる