御月民-Otsukimi- (@ttotsukimi) 's Twitter Profile
御月民-Otsukimi-

@ttotsukimi

Techno Tribe Otsukimi🌙

ID: 1309783929973428224

linkhttps://otsukimi.zaiko.io/e/otsukimi calendar_today26-09-2020 09:16:53

269 Tweet

745 Takipçi

42 Takip Edilen

御月民-Otsukimi- (@ttotsukimi) 's Twitter Profile Photo

アクセス&会場案内とCamp Infoを更新しました! 最新情報はZaikoをご確認ください。 otsukimi.zaiko.io/e/otsukimiopen… 併せて、本日正午よりAuto Campの販売を開始いたします!🏕️

アクセス&会場案内とCamp Infoを更新しました!
最新情報はZaikoをご確認ください。
otsukimi.zaiko.io/e/otsukimiopen…

併せて、本日正午よりAuto Campの販売を開始いたします!🏕️
御月民-Otsukimi- (@ttotsukimi) 's Twitter Profile Photo

Haruka 近年最も注目を浴び、日本を代表するtechno djとしての位置を確立したHaruka が第一弾アーティストとしてラインナップ。 今年は本フェスティバルの真夜中を彼のサイケデリックサウンドがピークタイムを彩る。

Haruka

近年最も注目を浴び、日本を代表するtechno djとしての位置を確立したHaruka
が第一弾アーティストとしてラインナップ。
今年は本フェスティバルの真夜中を彼のサイケデリックサウンドがピークタイムを彩る。
御月民-Otsukimi- (@ttotsukimi) 's Twitter Profile Photo

Atomic moog (Delsin) -live- deep techno黎明期から現在に至るまで、数々の傑作と呼ぶに相応しい作品を世に出し、その名を広めてきた。催眠的且つオーガニックなアプローチとシンセサイザーから鳴る絶妙なバランスラインを遺憾なく発揮してもらうべくLive setにしては長尺となる2h setを披露する。

Atomic moog (Delsin) -live-

deep techno黎明期から現在に至るまで、数々の傑作と呼ぶに相応しい作品を世に出し、その名を広めてきた。催眠的且つオーガニックなアプローチとシンセサイザーから鳴る絶妙なバランスラインを遺憾なく発揮してもらうべくLive setにしては長尺となる2h setを披露する。
御月民-Otsukimi- (@ttotsukimi) 's Twitter Profile Photo

Shhhhh 日本国内において彼の放つ存在感は特別異質であり、Shhhhhが奏でる民族的音楽には根本的な画一性を持つ。 長年育んできた彼のオリジナリティは多くの現場でフロアを唸らせてきた事を思わせ、今年のOTUSKIMIでは一体どのようなPsychedelic空間を示すのか、想像を超える絶妙な発想が楽しみだ。

Shhhhh 

日本国内において彼の放つ存在感は特別異質であり、Shhhhhが奏でる民族的音楽には根本的な画一性を持つ。

長年育んできた彼のオリジナリティは多くの現場でフロアを唸らせてきた事を思わせ、今年のOTUSKIMIでは一体どのようなPsychedelic空間を示すのか、想像を超える絶妙な発想が楽しみだ。
御月民-Otsukimi- (@ttotsukimi) 's Twitter Profile Photo

Suimin OTSUKIMIの西麻布某所で行われたクラブ企画から交流は始まり、今年遂に本祭へのブッキングが叶ったSuimin。 夕暮れ時のエモーショナル且つ、深く激しい夜へと続くトランジションタイムという重大なスロットを託した。普段聴くことのできないOTSUKIMIならではの彼女のプレイに期待してほしい。

Suimin

OTSUKIMIの西麻布某所で行われたクラブ企画から交流は始まり、今年遂に本祭へのブッキングが叶ったSuimin。
夕暮れ時のエモーショナル且つ、深く激しい夜へと続くトランジションタイムという重大なスロットを託した。普段聴くことのできないOTSUKIMIならではの彼女のプレイに期待してほしい。
御月民-Otsukimi- (@ttotsukimi) 's Twitter Profile Photo

John plaza スペインはバルセロナから初来日を果たす。 彼の音楽には暗闇又は、宇宙空間の様なミニマリズムから、一筋の光の様に方向を指し示すサイケデリックサウンドが唯一無二のスタイルを確立している。 日本初公演となるOTSUKIMIでは彼の世界観を遺憾なく発揮すべく、3hセットをオファー。

John plaza

スペインはバルセロナから初来日を果たす。

彼の音楽には暗闇又は、宇宙空間の様なミニマリズムから、一筋の光の様に方向を指し示すサイケデリックサウンドが唯一無二のスタイルを確立している。

日本初公演となるOTSUKIMIでは彼の世界観を遺憾なく発揮すべく、3hセットをオファー。
御月民-Otsukimi- (@ttotsukimi) 's Twitter Profile Photo

DJ HI-C x Youforgot 関西の雄DJ HI-Cと関東の実力者Youforgotが、特別なB2BでOTSUKIMIに登場。昨年末の白馬で偶然生まれた即興プレイに感じた強烈なグルーヴが、今回の共演へと繋がる。渦を巻くような2人の音が、パーティーの幕開けに新たな驚きをもたらすだろう。

DJ HI-C x Youforgot

関西の雄DJ HI-Cと関東の実力者Youforgotが、特別なB2BでOTSUKIMIに登場。昨年末の白馬で偶然生まれた即興プレイに感じた強烈なグルーヴが、今回の共演へと繋がる。渦を巻くような2人の音が、パーティーの幕開けに新たな驚きをもたらすだろう。
御月民-Otsukimi- (@ttotsukimi) 's Twitter Profile Photo

Midnight Traffic インドのテクノシーンを牽引するMidnight Trafficが遂にOTSUKIMIに登場。Qilla Recordsを主宰し、インドに眠るサイケデリアの歴史と現代テクノを見事に融合させる彼の音は、真夜中のOTSUKIMIを未踏の旅へと導く。待ち望んだ邂逅をその目で確かめてほしい。

Midnight Traffic

インドのテクノシーンを牽引するMidnight Trafficが遂にOTSUKIMIに登場。Qilla Recordsを主宰し、インドに眠るサイケデリアの歴史と現代テクノを見事に融合させる彼の音は、真夜中のOTSUKIMIを未踏の旅へと導く。待ち望んだ邂逅をその目で確かめてほしい。
御月民-Otsukimi- (@ttotsukimi) 's Twitter Profile Photo

So (Mindgames / Labyrinth) ここ数年で親交が深まったSoが遂にOTSUKIMIに初登壇。 世界各地で信頼を積み重ねてきた彼の絶妙な空気感が、昼の時間帯のフロアを静かに包み込む。 今年ようやく実現した待望のブッキングであり、長年の経験が紡ぎ出す穏やかで芯のある一体感をぜひその肌で感じてほしい。

So (Mindgames / Labyrinth)

ここ数年で親交が深まったSoが遂にOTSUKIMIに初登壇。
世界各地で信頼を積み重ねてきた彼の絶妙な空気感が、昼の時間帯のフロアを静かに包み込む。
今年ようやく実現した待望のブッキングであり、長年の経験が紡ぎ出す穏やかで芯のある一体感をぜひその肌で感じてほしい。
御月民-Otsukimi- (@ttotsukimi) 's Twitter Profile Photo

唯一無二の存在感で世界中から熱いラブコールを受け続けるSandrienが、ヘッドライナーとして登壇。幻想と神秘に包まれた翡翠峡の空気に、彼女の催眠的でトリッピーなグルーヴが重なるとき、今日に至るまでのオツキミの記憶が大きく更新されるだろう。ラストを飾るクロージングセットに乞うご期待を。

唯一無二の存在感で世界中から熱いラブコールを受け続けるSandrienが、ヘッドライナーとして登壇。幻想と神秘に包まれた翡翠峡の空気に、彼女の催眠的でトリッピーなグルーヴが重なるとき、今日に至るまでのオツキミの記憶が大きく更新されるだろう。ラストを飾るクロージングセットに乞うご期待を。
御月民-Otsukimi- (@ttotsukimi) 's Twitter Profile Photo

3年ぶりにYukaがOTSUKIMIへ帰還。 2022年のヘッドライナーとして観客を魅了した彼女のプレイは、ミニマルでありながらオーガニック、時にダーク。全体を通して紡がれるシャーマニックな空間は圧巻であったことは記憶に新しい。 今年も彼女にしか務まらない特別なスロットをぜひ堪能してほしい。

3年ぶりにYukaがOTSUKIMIへ帰還。
2022年のヘッドライナーとして観客を魅了した彼女のプレイは、ミニマルでありながらオーガニック、時にダーク。全体を通して紡がれるシャーマニックな空間は圧巻であったことは記憶に新しい。
今年も彼女にしか務まらない特別なスロットをぜひ堪能してほしい。
御月民-Otsukimi- (@ttotsukimi) 's Twitter Profile Photo

OTSUKIMIの前身B-LIBを共にオーガナイズしていたAtsuがついに登場。10代からDJとして活動し、HouseやHip hopを軸に歩んだ道はレコードとの出会いで一変。Black musicを起点に、フロアマナーと遊び心を兼ね備えたオールバイナルDJとして、今年の本祭の幕を開ける。

OTSUKIMIの前身B-LIBを共にオーガナイズしていたAtsuがついに登場。10代からDJとして活動し、HouseやHip hopを軸に歩んだ道はレコードとの出会いで一変。Black musicを起点に、フロアマナーと遊び心を兼ね備えたオールバイナルDJとして、今年の本祭の幕を開ける。
御月民-Otsukimi- (@ttotsukimi) 's Twitter Profile Photo

Soncho 御月民の村長を目指し、陶芸とDJ、二足の草鞋で修行中。土の匂いを纏ったプレイは、誠実な土着感覚とパーティへの愛そのもの。オツキミのレジデントDJとして今年も本祭に、妖艶な気配と共に現れる。

Soncho
御月民の村長を目指し、陶芸とDJ、二足の草鞋で修行中。土の匂いを纏ったプレイは、誠実な土着感覚とパーティへの愛そのもの。オツキミのレジデントDJとして今年も本祭に、妖艶な気配と共に現れる。
御月民-Otsukimi- (@ttotsukimi) 's Twitter Profile Photo

Dsk 数多の異名をもつ男。中でも“ホスピタリティ大臣”と称されるのは、本祭で感じる遊び心と心配りの賜物。2019年の始動以来、音・空間・精神性を融合させる唯一無二のテクノ体験を追求し、我々を導いてきた。 朝方、ビール片手の彼に遭遇したら覚悟を持って乾杯しよう。終わりの無い旅の始まりだ。

Dsk 

数多の異名をもつ男。中でも“ホスピタリティ大臣”と称されるのは、本祭で感じる遊び心と心配りの賜物。2019年の始動以来、音・空間・精神性を融合させる唯一無二のテクノ体験を追求し、我々を導いてきた。
朝方、ビール片手の彼に遭遇したら覚悟を持って乾杯しよう。終わりの無い旅の始まりだ。
御月民-Otsukimi- (@ttotsukimi) 's Twitter Profile Photo

Keita これまで彼が手掛けたアーティスト紹介文から滲むのは、御月民へのKeitaの覚悟と独特の千里眼。白馬に拠点を移し、旧クラブSugarでの経験を糧に、各地のアーティストとの絆を深めてきた。今年の宝台樹balanceでのプレイはまさにオツキミの世界観の体現と言える。たまにキメすぎるのもご愛嬌。

Keita 

これまで彼が手掛けたアーティスト紹介文から滲むのは、御月民へのKeitaの覚悟と独特の千里眼。白馬に拠点を移し、旧クラブSugarでの経験を糧に、各地のアーティストとの絆を深めてきた。今年の宝台樹balanceでのプレイはまさにオツキミの世界観の体現と言える。たまにキメすぎるのもご愛嬌。
御月民-Otsukimi- (@ttotsukimi) 's Twitter Profile Photo

【Full Lineup 発表】 現在調整中の1組のシークレットを除き、フルラインナップを公開いたします。例年以上のチケットご購入、誠にありがとうございます! Category2は7/31まで、または残り半数が売切れ次第終了、Category3へ移行致します! 中秋の名月の下、皆さまとお会いできますように🌙

【Full Lineup 発表】
現在調整中の1組のシークレットを除き、フルラインナップを公開いたします。例年以上のチケットご購入、誠にありがとうございます!
Category2は7/31まで、または残り半数が売切れ次第終了、Category3へ移行致します!
中秋の名月の下、皆さまとお会いできますように🌙
御月民-Otsukimi- (@ttotsukimi) 's Twitter Profile Photo

Category 2は本日23:59まで販売中です!明日よりCategory 3へ移行します🎫 otsukimi.zaiko.io/e/otsukimiopen…

Category 2は本日23:59まで販売中です!明日よりCategory 3へ移行します🎫

otsukimi.zaiko.io/e/otsukimiopen…
御月民-Otsukimi- (@ttotsukimi) 's Twitter Profile Photo

HAPPY 最後のシークレット枠は京都発5人組バンドHAPPY。 初めて見た時の衝撃からブッキングが実現し、悲願の初登場。 ロック、サイケ、エキゾチカ、ダンス…多彩な要素が万華鏡のように混ざり合い、空気を震わせ感情を揺さぶり、朝方どこからか聴こえる彼らの音が壮大な1日を飾るであろう。

HAPPY

最後のシークレット枠は京都発5人組バンドHAPPY。
初めて見た時の衝撃からブッキングが実現し、悲願の初登場。
ロック、サイケ、エキゾチカ、ダンス…多彩な要素が万華鏡のように混ざり合い、空気を震わせ感情を揺さぶり、朝方どこからか聴こえる彼らの音が壮大な1日を飾るであろう。
御月民-Otsukimi- (@ttotsukimi) 's Twitter Profile Photo

OTSUKIMI OPEN AIR 2025開催まで3週間となりました! 新たに開催地を移しての会場Mapの公開を致します。 来場にあたって下記にご留意ください。 ▼エントランス受付時間 9/5(金) 13:00-01:00 9/6(土) 08:00-22:00 9/7(日) 08:00-15:00

OTSUKIMI OPEN AIR 2025開催まで3週間となりました!
新たに開催地を移しての会場Mapの公開を致します。

来場にあたって下記にご留意ください。

▼エントランス受付時間
9/5(金) 13:00-01:00
9/6(土) 08:00-22:00
9/7(日) 08:00-15:00