吾輩は猫である (@ttn4ud) 's Twitter Profile
吾輩は猫である

@ttn4ud

趣味は思いつくままの植木の選定 部屋の内部のリニューアル 旅行  好きな番組は刑事コロンボ  ポリシーはあらゆる意味で細心の注意を

ID: 337537766

calendar_today18-07-2011 05:32:18

3,3K Tweet

158 Followers

210 Following

吾輩は猫である (@ttn4ud) 's Twitter Profile Photo

耳鼻科が閉鎖することになった。先月と比べ受付の女性の太り肉のお腹がすっきりした。次の就職先は決まったのだろうか。先生は60代半ばで安泰な顔をしている。女性は前にもまして鋭い表情だ。これからは率先して挨拶をし、にこやかになってください。

吾輩は猫である (@ttn4ud) 's Twitter Profile Photo

ちぃ君が通っているクリニックでワンちゃん達が通常前を通るとき飼い主さんに頼んで女性スタッフさんの顔を見に寄るという。医療を携える人はこうあるべきだと思う。入り口を出るとき、その都度舌打ちをしたくなるようなところはいずれ閑古鳥が鳴く。それはお店、スーパーも然りである。

吾輩は猫である (@ttn4ud) 's Twitter Profile Photo

ある会社に行くと入り口付近でアイボ2,3体が会社の人とよく遊んでいる。時々独り歩きしてあちこちの部屋へ行き大歓迎されているという。それは可愛い。ところがあることから今はゲージの中に皆収めている。あらま!覗きに行くと「ん!」という表情をするんですよ。

吾輩は猫である (@ttn4ud) 's Twitter Profile Photo

唐(618~907)の白居易の編纂した白紙文集は平安時代、日本に渡来して高貴な方々に愛読され、当時の日本文学に影響を及ぼした。「御簾を掲げて香炉峰の雪を見る」この詩句は有名である。香炉峰は中国江西省の北部にある廬山という山に位置する。御簾を掲げての一節は清少納言の枕草子にも記されている。

吾輩は猫である (@ttn4ud) 's Twitter Profile Photo

平安時代(794~1192)地球全体が温暖だった「中世温暖期」にあたり日本の夏は30度を超える日が多かったという。貴族たちは風通しの良い寝殿造りの家屋や庭に池を設けることで暑さを和らげていたそうだ。

吾輩は猫である (@ttn4ud) 's Twitter Profile Photo

ビュ―ティコロシアムという番組で司会の和田アキ子さんが、ここに来るまで努力をしましたか?と選出者に言うと今の光学機械は感度がいいから下から向けられたカメラで努力をしてないことが一目瞭然だった。彼らがラッキーだったのはテレビという媒体を通じての番組だったので手術の失敗は無いかった。

吾輩は猫である (@ttn4ud) 's Twitter Profile Photo

ただ、何人かは依然と変わらないとか年齢より老けているという苦情が殺到したとかで番組は終わった。でも見てる限り以前よりは綺麗になっていたし、化粧をして綺麗なら御の字だと思う。何か別の事情で番組が終わったような気がするが鳥越苦労であろうか。

吾輩は猫である (@ttn4ud) 's Twitter Profile Photo

ユーチューブでの番組で24歳の女性が300万円かけて整形したが本人曰はく失敗だとメディアに泣きついた。4人の整形外科医師がその人に綺麗だと言っても聞く耳を持たない。再度手術を希望とかで医師3人も手術をするに賛成、一人の医師は犬をプレゼントするといった。彼女の心の病を見抜いていたんですね

吾輩は猫である (@ttn4ud) 's Twitter Profile Photo

ちぃ君に朝夕錠剤を口移しで与えている。驚くのはプッと押し込むと待ってましたとプッと錠剤は孤を描いて飛んで行く。今は口を押えて飲んだ?と聞くとゴックンするが口の端や床に落ちているか口中に存在している場合もある。夕方はその後歯磨きだ。左右10回真ん中10回で終わるが15回やると嫌だ~。

吾輩は猫である (@ttn4ud) 's Twitter Profile Photo

知人で太極拳をやっている40代の女性が言った。体が特に首から胸が燃えるようだと。冬でも肌けたような服を着てコートは薄いものを羽織っている。以前は虚弱体質だったという。それでも息子から風邪をうつされたと言いそれとこれとは違うらしい。彼女が話すと一種異様な世界に入り込んだ気がする。

吾輩は猫である (@ttn4ud) 's Twitter Profile Photo

ご自身人にそっくりなフォックスのショールを肩に羽織った奥様もまた冬でも首を出していた。背中がぐっしょり汗で濡れていた。免疫力が強いので風邪は一回しか引いたことが無いがその方の自慢だった。

吾輩は猫である (@ttn4ud) 's Twitter Profile Photo

一日一善を実行しようと思う。コンビニで老人の男性がスマホについて女性店員に聞いている。失礼と割り込んで見てあげたがお目当ては女性店員だったのでに退散した。混んだ電車を下りる時目前の子供連れの女性にどうぞと言ったが前で子供を紐で抱っこしているので座れなかった。状況把握とタイミング

吾輩は猫である (@ttn4ud) 's Twitter Profile Photo

スーパーマーケットで買い物をし外に出ようとしたらエコバックは持っている手ぶらの70代前半ぐらいの人と同時位に歩き始めた。直感的にやったなと思ったが背が高く姿勢がいい。ふと足元を見ると外は寒いのに靴下をはいていない。この人も物価高高騰の煽りを受けた被害者なのかと思うと気の毒に思った。

吾輩は猫である (@ttn4ud) 's Twitter Profile Photo

Xと同じテーマで英会話教室で述べたら先生がその男性が万引きしたのを見たのかというので、いや見ていない。ただ第六感がそう思ったというとそれは通用しないと言った。でも、その第六感は依然と比べると相当センシティブになってはいるのですが。続く

吾輩は猫である (@ttn4ud) 's Twitter Profile Photo

続き 先生は言った。僕なんか醤油の小瓶をスーパーに買いに行って大きいのしかないとそのまま手ぶらで帰ることがある、と言った。自分は手ぶらはありえなくて何か必ず買って帰る、その違いが分かった。

吾輩は猫である (@ttn4ud) 's Twitter Profile Photo

普段気を付けているが稀によくないと言われる食べ物が食べたくなる。二、三日前はカップヌードル、但し汁は飲まない。一週間前は外でらーめんを、汁は残した。二か月前自分で作った醤油たっぷりの煮込みうどん、おいしくて二日続けて汁まで飲んだ。血圧上昇した。

吾輩は猫である (@ttn4ud) 's Twitter Profile Photo

ちぃ君すまん!うっかり強い語調で叱ってしまった。ちぃ君は驚いた表情をして自分を見つめ、少し悲しそうな顔でトイレに行った。ちぃ君の逆襲が始まった。えんこのポーズでトントンと床を這いまわった。拭いて回るのに往生した。

吾輩は猫である (@ttn4ud) 's Twitter Profile Photo

「あなたの国が自分に何をしてくれるかではなく、あなたが国のために何ができるかを問いかけなさい」この言葉はジョン・F・ケネディがアメリカ史上選挙で選ばれた大統領として1961年の大統領就任演説で語った有名な一節です。

吾輩は猫である (@ttn4ud) 's Twitter Profile Photo

最近よく行くクリニックの医療スタッフの男女が整形をした感がある。以前の方が良かったので惜しまれる。今やトランプやバイデンも整形をしていると聞いた。一流医師が見ればすぐわかるそうだ。時代は変わった。ケネディは優れたフヮッションセンスと行動力で人を引き付けた。今後日本はどうなるのか。

吾輩は猫である (@ttn4ud) 's Twitter Profile Photo

22日の都議選で立民の中田たかしさんを宜しくお願いします。都政報告会へ出席。手前から長妻さん、中田さん、松尾さん。都議会で質問しても小池知事は無視か局長に話させて逃げるとボヤいています。かつて、国会議員のとき仲間の男性議員の騒ぎし有り様をコップの中の嵐と評したのが懐かしい。

22日の都議選で立民の中田たかしさんを宜しくお願いします。都政報告会へ出席。手前から長妻さん、中田さん、松尾さん。都議会で質問しても小池知事は無視か局長に話させて逃げるとボヤいています。かつて、国会議員のとき仲間の男性議員の騒ぎし有り様をコップの中の嵐と評したのが懐かしい。