ひで。 (@tsukuban3) 's Twitter Profile
ひで。

@tsukuban3

平日はICT支援員。プログラミング好き。プログラミングの楽しさを小中学生に知って欲しくて、プログラミングを教える先生を応援しています! パンも作れます。土日はパン屋さんで焼いてます。プログラムの処女作はアンドロイド端末で動く「カレーパンタイマー」でした笑。犬も好き。

ID: 2761474742

calendar_today24-08-2014 04:56:51

246 Tweet

38 Followers

36 Following

ひで。 (@tsukuban3) 's Twitter Profile Photo

先週、一年生の始めてのログインのサポートに入ったクラスは38名でした。 先生が「静かに」と何度も声を張り上げと、その場はなんとか静かになるけど、次の説明に移るとすぐにあちこちで私語が始まる感じ。 30人のクラスとはこんなにも落ち着き方が違うのですね。 担任の先生の声も枯れていました。

ひで。 (@tsukuban3) 's Twitter Profile Photo

転出生の端末を回収して、プロファイルを削除・清拭して、次の生徒に渡すのも我々の仕事なのですが、たまに嬉しいお手紙が入っていたりします。 昨日作業のためにタブレットを開けたら、ノートの切れ端に書かれたメッセージが! でも裏には先生のお名前が。 今回は支援員宛ではありませんでした笑

転出生の端末を回収して、プロファイルを削除・清拭して、次の生徒に渡すのも我々の仕事なのですが、たまに嬉しいお手紙が入っていたりします。

昨日作業のためにタブレットを開けたら、ノートの切れ端に書かれたメッセージが!

でも裏には先生のお名前が。
今回は支援員宛ではありませんでした笑
ひで。 (@tsukuban3) 's Twitter Profile Photo

小学校の先生はすごい技を持っていることを発見しました! 5年生理科でメダカの顕微鏡観察。 カメラが身近にある児童は、メダカの赤ちゃんを撮ろうと、カメラのレンズを接眼レンズに合わせて、四苦八苦していますがちっぽけな画像になってしまいます。 そこに先生が登場。

小学校の先生はすごい技を持っていることを発見しました!

5年生理科でメダカの顕微鏡観察。
カメラが身近にある児童は、メダカの赤ちゃんを撮ろうと、カメラのレンズを接眼レンズに合わせて、四苦八苦していますがちっぽけな画像になってしまいます。

そこに先生が登場。
ひで。 (@tsukuban3) 's Twitter Profile Photo

市内の中心部の小学校を訪問したとき、教務主任の先生からご相談がありました。 「今、このアプリで授業中にチャットをやり取りしている児童がいるんです。なんとかなりませんか?」 ポリシーを設定してすぐにブロックさせて頂きました。

市内の中心部の小学校を訪問したとき、教務主任の先生からご相談がありました。

「今、このアプリで授業中にチャットをやり取りしている児童がいるんです。なんとかなりませんか?」

ポリシーを設定してすぐにブロックさせて頂きました。
ひで。 (@tsukuban3) 's Twitter Profile Photo

中学校技術「通信」のサポートができないかとずっと考えていました。 この単元の教科書を見ると、the座学って感じで今一つ実感が湧かない、というか、知識を押し付ける記述ばかりで、もう覚えちゃえ、っていう気分になるのです。

ひで。 (@tsukuban3) 's Twitter Profile Photo

サブネットマスクを教えることになったら2進数を避けて通れないのに、と思う今日この頃です。

ひで。 (@tsukuban3) 's Twitter Profile Photo

中学技術科「通信」の実習内容の検証をして来ました。 通してやってみると、準備の抜けや課題が見えて来ました。 まだ最後まで辿り着かず、来週も続きを行います。 4時間以上かかる量ですが、先生から是非やりたいと、熱いお言葉を頂きました٩( ᐛ )و #中学 #技術 #通信 #実習

中学技術科「通信」の実習内容の検証をして来ました。
通してやってみると、準備の抜けや課題が見えて来ました。
まだ最後まで辿り着かず、来週も続きを行います。

4時間以上かかる量ですが、先生から是非やりたいと、熱いお言葉を頂きました٩( ᐛ )و

#中学 #技術 #通信 #実習
ひで。 (@tsukuban3) 's Twitter Profile Photo

LANアダプター30個届きました。 中高生のための「インターネット通信の仕組み」のワークショップ、 夏休み中… 今年度中に実現できればいいな。

LANアダプター30個届きました。

中高生のための「インターネット通信の仕組み」のワークショップ、

夏休み中… 
今年度中に実現できればいいな。
ひで。 (@tsukuban3) 's Twitter Profile Photo

10月開講に向けて、プログラミング教室の準備をしていました。 9月には体験教室を開く予定です。 今は吐きそうなくらい、緊張してます。 instagram.com/p/DN1cDL0ZrXs/…

10月開講に向けて、プログラミング教室の準備をしていました。
9月には体験教室を開く予定です。
今は吐きそうなくらい、緊張してます。

instagram.com/p/DN1cDL0ZrXs/…
ひで。 (@tsukuban3) 's Twitter Profile Photo

今日で準備が終わる予定だったプログラミング教室ですが、インターネット配線工事が終わりませんでした😢 教室に繋がる配管が見つからず、後日配管調査を踏んでの再工事となります。 来週から体験教室!と思っていたので、がっかり😞 ちなみに今のところ申し込みゼロで影響なし、という現状も悲し😢

今日で準備が終わる予定だったプログラミング教室ですが、インターネット配線工事が終わりませんでした😢

教室に繋がる配管が見つからず、後日配管調査を踏んでの再工事となります。

来週から体験教室!と思っていたので、がっかり😞

ちなみに今のところ申し込みゼロで影響なし、という現状も悲し😢
ひで。 (@tsukuban3) 's Twitter Profile Photo

「教え」から「学び」ヘ、と移行する中で、やはり教えや反復練習、宿題って必要なんじゃないかって思っているけど今の時代声に出しづらい。 でもこのポストで、「そうそう、これ」となった。 学びを広げるには、知識の詰め込みも必要な時もある。学校で勉強できる時間は有限だから、なおさら。

ひで。 (@tsukuban3) 's Twitter Profile Photo

1ヶ月の夏休みが終わって、今日からまたICT支援員の勤務です。 ローカルアドミンのパスワードをすっかり忘れてしまいました。

ひで。 (@tsukuban3) 's Twitter Profile Photo

インターネット回線工事が10月になりました! 11月開講を目指し、9−10月は無料の体験教室を開催しています。毎週木曜ルーキーズは15時から、チャレンジャーズは16時からです。 #つくば #プログラミング #学習系プログラミング教室

インターネット回線工事が10月になりました!

11月開講を目指し、9−10月は無料の体験教室を開催しています。毎週木曜ルーキーズは15時から、チャレンジャーズは16時からです。

#つくば #プログラミング #学習系プログラミング教室
ひで。 (@tsukuban3) 's Twitter Profile Photo

お囃子ボックスのプログラミング紹介のための、昼休みに田んぼで撮影しました。 風が渡って、揺れる稲穂…のはずが 思ったほど風が吹かずめっちゃ暑かった💦 #つくば #つくプロ #プログラミング #プログラミング教室 #音楽 instagram.com/reel/DOHYRGADs…

ひで。 (@tsukuban3) 's Twitter Profile Photo

教室オープン前の変なテンションで衝動買いしてしまいました 続いて、また変なもの買いそうで心配🫤

教室オープン前の変なテンションで衝動買いしてしまいました

続いて、また変なもの買いそうで心配🫤